おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

墓石クリーニング需要が急拡大 ~3年で500%増、帰省困難により”手に負えない状態”でプロへの相談が定着~

update:
   
株式会社ミツモア
60代以降の利用者を中心に「ご親族を迎える前の準備」としての需要高まる。お盆前2週間に依頼が集中



お盆を前に、墓石のプロによるクリーニングサービスの利用が急増しています。オンライン見積もり比較・受発注サービス「ミツモア」を運営する株式会社ミツモア(本社:東京都中央区、代表取締役:石川彩子、以下:ミツモア)の調査によると、墓石クリーニングの年間見積もり依頼数は2021年から2024年にかけて3年で約5倍に増加し、直近1年でも46.5%増と、需要の高まりが続いています。

法事や納骨といった親族が集まるタイミングで墓所を訪れた際『長期間行けず雑草がぼうぼうになって手に負えない』『自分では落とせない汚れがついてしまった』といった理由からプロに依頼するケースが定着しつつあります。特にお盆前には依頼が集中し、通常30-40日前に行われる清掃依頼が、お盆前には11-13日前へと大幅に短縮されるなど、駆け込み需要が顕著に表れています。
【急拡大する墓石クリーニング市場】3年で5倍、直近1年でも46.5%増加
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26519/71/26519-71-bea0d61ad4e95be3d2b3aad7b4dc2eb8-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


墓石クリーニングサービスの利用は、急速に拡大しています。暮らしのサービスマッチングプラットフォーム「ミツモア」上での年間見積もり依頼数は、2021年から2024年の3年間で約5倍に増加。2024年単年でもは前年比46.5%増と年々拡大傾向にあります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26519/71/26519-71-9c6ed2569ec6ac3329d7b82289173437-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


なかでも夏季の依頼数が顕著に伸びており、2024年7月の依頼数は2021年と比較して約6.4倍、8月も約5.3倍と大きく増加。お盆を前にしたタイミングでの依頼が、近年ますます強まっています。
【需要拡大の背景】60代主婦層が中心に法事・納骨前の「見栄え需要」が顕在化
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26519/71/26519-71-7561018347f10066ac2efa2b684938ef-1920x961.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


急拡大の背景:帰省控えでしばらく手入れができなかった結果→「手に負えない」状態に
急増の背景には、新型コロナウイルス感染拡大の影響で始まった帰省控えが、その後も様々な理由で継続され「3年間帰省できずにいたら、草が伸び放題で自分では手に負えない状態になってしまった」「久しぶりに訪れたら、黒ずみや苔で真っ黒になっていた」などの声が多数寄せられています。
こうした状況から、「法事の前に綺麗にしたい」「お盆で人が集まる前に見栄えを整えたい」という"駆け込み依頼"が生まれています。
典型的な依頼パターン:中心ユーザーは法事・納骨前の準備需要
- 法事・納骨前の準備需要:「来月法事があるので、それまでにきれいにしておきたい」
- 一度見に行って「無理」と判断:「久しぶりに見に行ったら汚れがひどく、自分では取れなかった」
- お墓に足を運べない期間が続き依頼:「コロナ禍で3年間行けなかった」「転居して遠くなり、なかなか行けずにいた」
- 遠方で帰省困難:「引越しで遠くなって、墓参りだけのために帰るのは大変」「年に一度行くかどうかなので、その前にきれいにしておきたい」

墓石クリーニングのプロ・実際の利用者からの声
【ミツモアプロ:株式会社K'sSHIPさまの声(神奈川県)】
「主に60代くらいの主婦の方からの依頼が多いですね。お盆前や親戚が集まる前などの行事前に依頼が増加します。何年も墓参りに行けていないケースが多く、苔や雑草が生えている状態での依頼が目立ちます。」

【ミツモアプロ:アスターアップさまの声(大阪府)】
「やはり一番多いのは法事のタイミングですね。納骨や見栄えよくしてほしいという依頼で、一度自分で行ってみて汚れが取れずご依頼されたケースと、年数が経って対処できない状態になったケースが半々です。7月に入ってから『お盆で先になるが』という依頼が急増します。また東京や九州など『転居して行けてない』遠方からの相談も多いです。」

【ミツモアプロ:ストーンアライブさまの声(愛媛県)】
「法事のタイミングや、お墓の移設時に依頼が多い印象です。ある程度掃除をしないといけないなと思っているができない方が、特に気にされてると思います。個人的な所感としては、『お墓を綺麗にして新年を迎えたい』という要望で、年末に依頼が増える感覚もあります。」


【依頼者のコメント】(作業場所、依頼年月)
「御盆の墓参りで帰省出来ないため、初めて利用させていただきました。お電話で話す機会もあり、お人柄もわかり安心しておまかせ出来ました」(宮崎県宮崎市、2023年7月)
「コロナ禍でまる3年手つかずのところ また暑い中作業して頂きありがとうございました 無事にお墓参りをすませることができました」(香川県善通寺市、2023年8月)
「不便な場所にもかかわらず低価格で満足のいく仕事をしてもらいました。墓清掃は今回で3回目となりますが、前回同様にこちらの希望にも十分に応えて頂きました。実家とは遠方に住んでいる私にとっては大変頼りになる存在であり助かります。」(長崎県西海市、2024年7月)
「納骨法要があり、お墓のクリーニングをお願い致しました。1番良心的なお値段でお願いしたのですが、出来上がりは想像以上で大変満足しております。おかげ様で綺麗なお墓で法事を迎えることができそうです。」(東京都葛飾区、2024年8月)

【急増するお盆直ニーズ】通常30-40日前の依頼がお盆前は11-13日前に集中
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26519/71/26519-71-9a5ad738dcdb8662c01b83bed763e46b-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


通常期には、希望作業日の30~40日前に依頼するケースが一般的です。一方でお盆がある週には、依頼のタイミングが直前に集中し、作業日までのリードタイムが11~13日程度まで大幅短縮される傾向が見られます。
実際に、7~8月の利用者から「お盆に間に合ってよかった」といった安堵の声も多数寄せられており、お盆前「駆け込み依頼」が急増する時期となっています。
「お盆の14日にお墓参りが間に合う様に、作業していただき感謝しております。作業後の確認をさせていただき、大変嬉しく思っております。」(長野県中野市、2024年7月)
「お盆の忙しい時期では有りましたが、迅速に対応して頂き、大変助かり感謝しています。」(宮崎県高鍋町、2024年8月)
「お盆前の急な依頼にもかかわらず迅速で、その上墓石の数も間違えたのにすぐに対応して下さり本当に助かりました!」(奈良県奈良市、2024年8月)
「お盆には間に合いませんでしたが何とかお彼岸に間に合いホッとしています。」(佐賀県有田町、2024年8月)


お盆時期は直前の依頼が集中する傾向があるため、墓石クリーニングを検討している方や、「久々に墓参りするけど墓石をずっと掃除していない」といった方は、7月中の早めのご相談をおすすめします。
【料金・利用方法】1-2万円で「素人では落とせない汚れ」を除去
専門技術による丁寧な清掃
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26519/71/26519-71-e968c70a10c2270942d2733479df283b-1107x830.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


カビやコケなどが墓石や周辺石材にこびりついてしまうと、素人では落としきれなかったり、時間や労力がかかることが少なくありません。墓石クリーニングでは、汚れの種類や状態に応じた専用の溶剤や道具を使用し、石材を傷つけることなく綺麗な状態へ仕上げます。
株式会社K'sSHIP:隣接する墓所への配慮から高圧洗浄機は使用せず、手作業による細やかな清掃を実施しています。苔が付いている場合、ヘラを使って除去することもあります。
アスターアップ:墓石に傷をつけないよう、布と専用溶剤での清拭がメインです。石材を傷めない配慮を最優先に、手磨きで作業します。
ストーンアライブ:専用洗剤を使い分け、手作業で墓石を清掃します。コーティングまで含めて、可能な限り新品の復元を目指して作業するのが特徴です。

料金とサービス内容
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26519/71/26519-71-d7c0048d6acd878a6b6648fb0655c01a-1536x1583.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
墓石クリーニングの様子
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26519/71/26519-71-854bf0ce453e488a99b31cff0a73e653-1364x780.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
墓参り代行前後の様子


墓石クリーニングの費用は、墓石1基あたり本格清掃を1万~2万円が主な相場です。ミツモアの成約データ(2024年7月~2025年6月)によると、平均価格は18,442円、最も多い価格帯(ボリュームゾーン)は1万~2万円でした。

※2024年7月~2025年6月のミツモアにおける成約データをもとに算出。対応事業者や作業範囲、日程などの条件により料金は変動します。

基本的な作業内容
- 専用洗剤での清掃(香炉・花立といった備品を含む)
- 墓石・備品の乾拭き
- 墓石周囲の掃き掃除
- 本格清掃前後に写真撮影しチャットで送信

また、お墓お参り代行や雑草除去、灯篭クリーニングなどを含めたパッケージ依頼も可能で、3万~5万円台でまとめて依頼するケースも増えています。※出張費・駐車場代が別途かかる場合あり

実際の依頼例
- 和型墓石の本格清掃、駐車場代:13,500円

「遠方に住んでいるため年に一度業者さんにお願いしています。今年初めてこちらでお願いしました。事前事後の写真も撮ってくださり、状況もきちんと報告してくださいました。丁寧な仕事でありがたかったです。」(山口県宇部市、2024年7月)
- 和型墓石の本格清掃2基、草刈り、出張費:41,000円

「初めての利用です。墓石の簡易清掃、墓地の草刈りをお願いしました。やり取りがスムーズで機会がありましたらまた依頼したいと思う満足感です。清掃も丁寧な仕上がりで、写真を何枚も送っていただけたので、現地で確認する手間も省けました。」(栃木県 那須町、2024年7月)

利用者からは「出来上がりは想像以上で大変満足しております」といった声が寄せられており、料金に対する満足度とプロの技術への評価の高さが伺えます。

まとめ
新型コロナウイルス感染拡大に端を発した帰省控えの流れは、その後も様々な理由で継続しており、結果として墓石が長期間手つかず→プロによる清掃という新たな需要パターンが確立されています。特に法事や納骨といった親族が集まるタイミングでの需要が、市場拡大の主要因となっています。

株式会社K'sSHIP見解: 「一度しっかりと清掃すれば、数年は大きく汚れることはありません。ただし、初回需要は確実に拡大しており、今後もこの傾向は続くと予想されます」
アスターアップ見解: 「興味深いことに、一度きれいになった状態を見た方が、毎年依頼してくださるケースも増えています。年1回のメンテナンスとしてご依頼してくださってます」
ストーンアライブ見解:「愛媛県ではまだまだ墓石クリーニングの認知度が低い印象です。ただ都市部では『綺麗になる』という声が浸透してきて、需要も増えてきていると聞きます。」


墓石クリーニング市場は、単発の需要拡大から定期メンテナンス需要への発展という、サービス業界の成熟パターンを歩み始めており、今後さらなる成長が期待されます。

【調査概要】
調査対象期間:2021年1月1日~2025年6月30日
調査対象:「ミツモア」を通じた墓石クリーニングの見積もり依頼
調査件数:3,485件

【調査協力】
株式会社K'sSHIP(コメント):https://meetsmore.com/p/ZmPBYHaCe5SucpZz/tombstone-cleaning
アスターアップ(写真提供・コメント):https://meetsmore.com/p/ZzK1D6CqDBJtV3NU/tombstone-cleaning
ストーンアライブ(写真提供・コメント):https://meetsmore.com/p/Zhc9pVdkE9QAsi34/tombstone-cleaning
※写真提供またはコメントのみご協力いただきました。その他の内容は、すべてミツモア独自の調査結果に基づくもので、協力事業者さまは関与しておりません。

【関連サービス】
墓石クリーニング:https://meetsmore.com/services/tombstone-cleaning
お墓参り代行:https://meetsmore.com/services/grave-visiting

【記事等でのご利用にあたって】
本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社ミツモア」である旨の記載
・ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。
URL:https://meetsmore.com/services/tombstone-cleaning/media/262464

オンライン見積もり比較&発注サービス「ミツモア」について
最短1分で、最大5社のプロからオンラインで見積もりが届き、比較して依頼、決済までが完結する日本最大級のオンライン見積もり比較&発注サービスです。ハウスクリーニングや引っ越し、水道工事から写真撮影、動画制作まで、約600種類の多岐にわたるサービスが登録され、依頼者は、複数の質問に回答するだけで複数の見積もりを比較・検討することができます。また、依頼者と事業者がチャットを通じてサービス上でやりとりをすることも可能です。見積もり比較から依頼、決済まで、日常生活による頼み事をオールインワンで解決するサービスです。
https://meetsmore.com/


株式会社ミツモアについて
サービス産業の生産性向上を通じて、ミッションである「日本のGDPを増やし 明日がもっといい日になる と思える社会に」の達成を目指すスタートアップ企業です。2017年2月創業以来、オンラインで見積もり比較から受発注までワンストップで完結するサービス「ミツモア」や、現場業界特化のオールインワンSaaSサービス「プロワン」を開発・提供をしています。経済産業省主催の「日本スタートアップ大賞2023」にて経済産業大臣賞(ダイバーシティ賞)を受賞。また週刊東洋経済が主催する「すごいベンチャー100」2023年版にも選出されました。
https://meetsmore.com/company

最近の企業リリース

トピックス

  1. はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    みんなの75点より誰かの120点を合言葉に、トガりにトガッた商品を発表し続けている、ドン・キホーテの…
  2. メンチニキみずから丁寧にメンチを切ってくれる

    メンチを切られて味わうメンチ!?愛と混沌のフードフェス「脳汁横丁」現地レポ

    「食体験で五感を刺激する」というコンセプトの新感覚フードフェス「脳汁横丁」が、7月4日より東京・秋葉…
  3. 109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    映画館「109シネマズ港北」の休憩スペースで、アルバイト従業員がポップコーンに顔をうずめるなどの不適…

編集部おすすめ

  1. 京都大作戦2025、痴漢対策で監視カメラ設置 警察への映像提供も視野
    7月5日と6日に京都府宇治市で開催される音楽フェス「京都大作戦2025」にて、会場の一部に監視カメラ…
  2. トップバリュ ホームコーディ 5WAYスリムハンディファン(品番:HC-FS101)
    イオングループは、プライベートブランド「トップバリュ ホームコーディ」から販売していた「5WAYスリ…
  3. X日本公式アカウント(@XcorpJP)
    ソーシャルメディアプラットフォーム「X」は、検索機能に関する新たな仕様変更を2025年7月1日に発表…
  4. メルカリ、取引トラブルに全額補償制度 7月1日に運用スタート
    フリマアプリ「メルカリ」の「全額補償サポートプログラム」が7月1日にスタートした。購入者・出品者の双…
  5. 国民生活センター「体育祭・文化祭の当日になっても届かない!?“クラT”トラブルに注意」
    体育祭や文化祭の時期になると、クラスでおそろいのTシャツ、いわゆる「クラT」を作る学校が増えてきます…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る