おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ドーモ、ユーザーコミュニティ年次最大イベント「Domo buddies Day」を7月11日に開催

update:
   
ドーモ株式会社
~buddiesの仲間と楽しみながらスキルアップ~



AIを搭載した全社データ活用プラットフォーム「Domo」を提供するドーモ株式会社(本社:東京都千代田区、プレジデント ジャパンカントリーマネージャー:川崎友和、以下ドーモ)は、7月11日(金)に国内のDomoユーザー専用コミュニティ「Domo buddies(ドーモ バディーズ)」の年次最大イベント「第4回 Domo buddies Day ~仲間が拡がる、学びが加速、Domoを楽しむ一日~」を開催します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26007/196/26007-196-569e3e644b6dbb77fb52520a0d8a01a8-862x282.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今年6月に移転したドーモの新しいオフィス「丸の内JPタワー」にDomo buddiesのメンバーを迎え、「仲間が拡がる、学びが加速、Domoを楽しむ一日」をテーマに、ユーザーコミュニティ最大のイベントを開催します。


基調講演では、J1リーグで連覇を遂げたヴィッセル神戸のデータ活用担当者より、選手のコンディションやパフォーマンスなど多岐にわたる分野でDomoをフル活用した、リアルなデータ活用事例をご紹介します。また、App Studioを使ったハンズオンワークショップに先立ち、App Studioの利用経験がない初心者を対象としたトレーニングも実施します。その他、新しいドーモのオフィスをご紹介する、オフィスツアーやDomo buddiesの成長と発展に貢献した仲間を表彰する「Domo buddies MVP Award」の授与式など、今年も楽しみながらスキルアップにつながるイベントを通じて、Domo buddiesの交流を更に深めていきます。 


■イベント概要
イベント名:第4回 Domo buddies Day ~仲間が拡がる、学びが加速、Domoを楽しむ一日~
日時:2025年7月11日(金)10:45~18:30
場所:丸の内JPタワー (東京都千代田区)
費用:無料(事前申込制)
登録・詳細:https://domobuddies.doorkeeper.jp/events/181273


■Domo buddiesについて
日本国内のDomoユーザーが増加する中で、企業の垣根を超えたさらなるデータ活用の推進と、新たなビジネスの発想を生み出すことを目的に、ユーザー同士が気軽に意見を交わし、楽しく学び合える建設的な場所として、2022年にDomo buddiesを立ち上げました。Domo buddiesでは毎月「技術分科会」、「データ活用分科会」、「Domo Hirogaru 分科会」の3つのテーマごとに組成された分科会が定期的に勉強会を開催し、Domoの上手な活用法やデータ活用のコツなどをお互いに共有しながら、スキルアップとともに新しいビジネスの発想につなげています。
https://www.domo.com/jp/campaign/domo-buddies

###
ドーモ株式会社について
ドーモ株式会社は、AIを搭載した全社データ活用プラットフォーム「Domo」を企業向けに提供しています。
Domoは、データの統合・可視化・自動化・共有化、そして埋め込みアプリケーション作成など、データ活用に必要な機能をワンストップで提供するプラットフォームです。企業における既存もしくは新規データ環境に柔軟に対応し、散在するデータを一元管理することで、企業のデータ価値を最大限に引き出し、ビジネス成果を最大化します。Domoに搭載しているAIサービスDomo.AI は、専門知識がなくても誰もがスピーディかつ的確に複雑なデータを読み解けるようにサポートし、すべての従業員のデータ活用を効率化して、迅速な意思決定を支援します。
Domoは、データに基づくアクションを必要としている、あらゆる事業規模・業界で活用されています。
ドーモ株式会社では、DX成功に導くために、データ活用を全社に展開し企業文化として根付かせる重要なポジションとして、新たな役職「データアンバサダー」を提唱しています。ドーモはこれからも企業のDX推進に寄り添い、ナレッジベース、トレーニング、コミュニティ活動を通じて、有益な情報を発信し続けると共に、企業のDX化を推進する「データアンバサダー」の活動を全面的に支援していきます。


※ドーモ株式会社が提唱するDXを成功に導くための必須人材「データアンバサダー」について
ドーモ株式会社が提唱するデータアンバサダーは、DXの推進、データドリブンなビジネス環境の実現、データ活用に向けた企業文化の醸成に責任を持ち、データ人材と言われるデータエンジニア、データサイエンティスト、データアナリストではカバーできなかった新たな職務を担います。
データアンバサダーは、「経営者」「事業部門」「IT部門」のそれぞれが抱えるデータ活用の課題を理解し、三者の橋渡し役として企業全体のデータ活用の能力を高めていくミッションがあります。
日本企業においても、早い段階で「データアンバサダー」を任命し、変化の激しい市場環境に勝ち残れる体制を構築することで、より早くDXを軌道に乗せることができます。
データアンバサダーについてはこちらをご参照ください:https://www.domo.com/jp/campaign/data-ambassador


ウェブサイト:https://www.domo.com/jp
X:https://twitter.com/domojapan
Facebook:https://www.facebook.com/DomoJapan/


DomoはDomo, Inc.の登録商標です。
本文中に記載されている会社名、製品名等は、各社の登録商標または商標です。

最近の企業リリース

トピックス

  1. はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    みんなの75点より誰かの120点を合言葉に、トガりにトガッた商品を発表し続けている、ドン・キホーテの…
  2. メンチニキみずから丁寧にメンチを切ってくれる

    メンチを切られて味わうメンチ!?愛と混沌のフードフェス「脳汁横丁」現地レポ

    「食体験で五感を刺激する」というコンセプトの新感覚フードフェス「脳汁横丁」が、7月4日より東京・秋葉…
  3. 109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    映画館「109シネマズ港北」の休憩スペースで、アルバイト従業員がポップコーンに顔をうずめるなどの不適…

編集部おすすめ

  1. 京都大作戦2025、痴漢対策で監視カメラ設置 警察への映像提供も視野
    7月5日と6日に京都府宇治市で開催される音楽フェス「京都大作戦2025」にて、会場の一部に監視カメラ…
  2. トップバリュ ホームコーディ 5WAYスリムハンディファン(品番:HC-FS101)
    イオングループは、プライベートブランド「トップバリュ ホームコーディ」から販売していた「5WAYスリ…
  3. X日本公式アカウント(@XcorpJP)
    ソーシャルメディアプラットフォーム「X」は、検索機能に関する新たな仕様変更を2025年7月1日に発表…
  4. メルカリ、取引トラブルに全額補償制度 7月1日に運用スタート
    フリマアプリ「メルカリ」の「全額補償サポートプログラム」が7月1日にスタートした。購入者・出品者の双…
  5. 国民生活センター「体育祭・文化祭の当日になっても届かない!?“クラT”トラブルに注意」
    体育祭や文化祭の時期になると、クラスでおそろいのTシャツ、いわゆる「クラT」を作る学校が増えてきます…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る