おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

産官学民連携による「新たな備えサポート隊in札幌」を発足、スタート

update:
   
DCM株式会社
~企業・自治体・大学・地域との連携による高齢者等「自力での備え」が難しい世帯への防災支援~



このたび、企業・大学・地域との連携により、地域の防災力を強化する「新たな備えサポート隊 in 札幌」実行委員会(発起人:DCM株式会社 執行役員 松橋弥生)を立ち上げ、2025 年7月2日(水)に北海道札幌市(締結者:札幌市市長室長 前田真子)と「さっぽろの『笑顔になれる街づくり』の実現に向けた連携協定」を締結しました。
「新たな備えサポート隊 in 札幌」は、産官学民が連携してこれからの地域防災に求められる「新たな備え」の啓発と、高齢者等支援が必要な世帯への訪問を通じて「誰ひとり取り残さない災害対応」をめざし、活動をスタートさせます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22024/410/22024-410-d535feb9eadff3e762c7106a49b0e503-3900x2344.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
 「新たな備えサポート隊 in 札幌」実行委員会 2025年7月2日

1.発足の背景
近年、自然災害が多発化する中、少子高齢化により地域の担い手や災害ボランティアの高齢化が進み、地域防災には「新たな備え」が求められています。特に北海道では、避難所における厳冬期の寒さによるリスクを軽減するため、避難所が中心であったこれまでの防災支援から、自宅で身を守り安心して過ごすための取り組みへ、防災の軸を変える必要に迫られています。
また、これまでの防災支援は、イベント等での啓発活動や防災器具の購入代金等に関する補助が中心で、防災対策が自力では困難な高齢者等支援を必要とする世帯での具体的な備えに向けたサポートは不十分でした。
このような課題を受けて、北海道札幌市で事業展開する企業・大学・地域の有志が社会貢献の一環として「新たな備えサポート隊in札幌」実行委員会を発足させ、産官学民が連携して地域防災に取り組むこととなりました。今回の取り組みは、自力では備えが難しい高齢者等支援が必要な世帯を対象に、構成団体の職員や学生、市民がボランティアとして直接訪問し、安全な「在宅避難」に向けた家具転倒防止器具等の取り付けや備蓄支援、「屋外避難」「疎開避難」のための備えを提案するもので、きめ細かい支援活動を通じた具体的な備えを実現することをめざしています。

2.活動概要
(1)目的
1.災害の多発化や、厳冬期の厳しい避難所環境の対策として求められる在宅避難について「新たな備え」の必要性を広めます。
2.「新たな備え」について知識と技術を持った人材「新たな備えサポート隊」を育成します。
3.高齢者など自力で「新しい避難」ができない世帯に「新たな備えサポート隊」を派遣し、自宅での備えを支援します。
(2)内容
初年度は、札幌市厚別区のもみじ台地区において、高齢者等支援が必要な100世帯の防災に対する備えをサポートします。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22024/410/22024-410-43196a450659642b215fb9dbfca71565-717x284.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


3.新たな備えサポート隊in 札幌 実行委員会について
初年度の構成団体は下記の15 団体です。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22024/410/22024-410-0e104d1698a39897f46ad2fb6ae0ba15-721x193.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


新たな備えサポート隊 ホームページ URL:https://sonaetai.net/sapporo/

最近の企業リリース

トピックス

  1. はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    みんなの75点より誰かの120点を合言葉に、トガりにトガッた商品を発表し続けている、ドン・キホーテの…
  2. メンチニキみずから丁寧にメンチを切ってくれる

    メンチを切られて味わうメンチ!?愛と混沌のフードフェス「脳汁横丁」現地レポ

    「食体験で五感を刺激する」というコンセプトの新感覚フードフェス「脳汁横丁」が、7月4日より東京・秋葉…
  3. 109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    映画館「109シネマズ港北」の休憩スペースで、アルバイト従業員がポップコーンに顔をうずめるなどの不適…

編集部おすすめ

  1. 京都大作戦2025、痴漢対策で監視カメラ設置 警察への映像提供も視野
    7月5日と6日に京都府宇治市で開催される音楽フェス「京都大作戦2025」にて、会場の一部に監視カメラ…
  2. トップバリュ ホームコーディ 5WAYスリムハンディファン(品番:HC-FS101)
    イオングループは、プライベートブランド「トップバリュ ホームコーディ」から販売していた「5WAYスリ…
  3. X日本公式アカウント(@XcorpJP)
    ソーシャルメディアプラットフォーム「X」は、検索機能に関する新たな仕様変更を2025年7月1日に発表…
  4. メルカリ、取引トラブルに全額補償制度 7月1日に運用スタート
    フリマアプリ「メルカリ」の「全額補償サポートプログラム」が7月1日にスタートした。購入者・出品者の双…
  5. 国民生活センター「体育祭・文化祭の当日になっても届かない!?“クラT”トラブルに注意」
    体育祭や文化祭の時期になると、クラスでおそろいのTシャツ、いわゆる「クラT」を作る学校が増えてきます…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る