おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

XGモバイル推進フォーラムとATIS Next G Alliance、5G/6Gのグローバルエコシステム促進に向けた覚書を締結

update:
   
XGMF
XGモバイル推進フォーラム



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152719/11/152719-11-b61885f5c573e8bc78407cf6826863c7-1376x383.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152719/11/152719-11-25ac2aec4a15c4dccf64a9afcfda39db-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


XGモバイル推進フォーラム(XGMF)とATISのNext G Alliance(NGA)は、5G/6Gのグローバルエコシステム構築に向けた協力を目的とした覚書(MoU)を締結しました。
Next G Allianceは、ATIS(The Alliance for Telecommunications Industry Solutions)によって設立され、今後10年間にわたる北米の無線通信分野のリーダーシップ強化を目指し、民間主導のイノベーションによって6Gの研究・開発・商用化を推進しています。一方、XGMFは日本におけるモバイルサービスの普及とモバイルビジネスの成長を支援しています。
この覚書は、ATIS Next G Allianceマネージングディレクターのジェイディー・グリフィス氏と、XGMF共同代表の中尾彰宏氏によって署名されました。両団体のシナジーを最大化し、Beyond 5Gおよび6G技術の産業応用可能性を模索するための戦略的協力の枠組みが定められています。計画されている取り組みには、共同でのマーケティングや広報活動、情報や出版物の交換などが含まれます。
ATIS Next G Allianceマネージングディレクターのグリフィス氏は、「この合意は、6Gの未来をより早く、より効率的に実現するという双方の目標を前進させるものです。これは、ATISが世界の6G関連組織と締結したいくつかの協定の一つであり、相互の戦略的優先事項を支援し、将来の6Gモバイルエコシステムにおけるグローバルな規模の経済を実現するためのものです」と述べました。
XGモバイル推進フォーラム共同代表の中尾氏は、「この合意を通じて、5G/6Gの可能性を最大限に引き出すイノベーションの実現を目指します。これまでの世代から得た教訓を基に、6Gは実際に価値があり、商業的に成立しうる技術に焦点を当てることが重要です。Next G Allianceとともに、グローバルに連携した持続可能なモバイルエコシステムの構築を期待しています」とコメントしました。

NGAについて
Next G Alliance(NGA)は、100を超える主要組織と、産業界・学術界・政府機関の専門家約1,000名を結集した大胆な取り組みで、今後10年間にわたり北米の無線技術のリーダーシップを民間主導で強化していきます。研究開発から製造、標準化、市場導入まで、技術の商用化に強く焦点を当てた活動が展開されます。詳細は Next G Alliance公式サイト をご覧ください。

XGモバイル推進フォーラムについて
XGモバイル推進フォーラム(XGMF)は、モバイル通信のニーズ変化に対応したモバイルサービスの普及およびモバイルビジネスの発展を促進し、Beyond 5G/6G時代における国際的リーダーシップを発揮しながら、従来の常識や慣習にとらわれない革新的な技術と新しいユースケースを創出することを目的としています。詳細は XGMF公式サイト をご覧ください。
お問い合わせ先
ATIS
Marcella Wolfe
mwolfe@atis.org

XGモバイル推進フォーラム事務局
contact@xgmf.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    みんなの75点より誰かの120点を合言葉に、トガりにトガッた商品を発表し続けている、ドン・キホーテの…
  2. メンチニキみずから丁寧にメンチを切ってくれる

    メンチを切られて味わうメンチ!?愛と混沌のフードフェス「脳汁横丁」現地レポ

    「食体験で五感を刺激する」というコンセプトの新感覚フードフェス「脳汁横丁」が、7月4日より東京・秋葉…
  3. 109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    映画館「109シネマズ港北」の休憩スペースで、アルバイト従業員がポップコーンに顔をうずめるなどの不適…

編集部おすすめ

  1. 京都大作戦2025、痴漢対策で監視カメラ設置 警察への映像提供も視野
    7月5日と6日に京都府宇治市で開催される音楽フェス「京都大作戦2025」にて、会場の一部に監視カメラ…
  2. トップバリュ ホームコーディ 5WAYスリムハンディファン(品番:HC-FS101)
    イオングループは、プライベートブランド「トップバリュ ホームコーディ」から販売していた「5WAYスリ…
  3. X日本公式アカウント(@XcorpJP)
    ソーシャルメディアプラットフォーム「X」は、検索機能に関する新たな仕様変更を2025年7月1日に発表…
  4. メルカリ、取引トラブルに全額補償制度 7月1日に運用スタート
    フリマアプリ「メルカリ」の「全額補償サポートプログラム」が7月1日にスタートした。購入者・出品者の双…
  5. 国民生活センター「体育祭・文化祭の当日になっても届かない!?“クラT”トラブルに注意」
    体育祭や文化祭の時期になると、クラスでおそろいのTシャツ、いわゆる「クラT」を作る学校が増えてきます…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る