おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

日本の中小企業を救う、スモールM&A事業が始動!3社共創で新たな挑戦

update:
   
株式会社SoLabo


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44897/370/44897-370-f8ec49a52b8893dcf0b4104c0ef87c7f-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社SoLabo(本社:東京都渋谷区、代表取締役 田原 広一)、白潟総研株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 白潟 敏朗)、株式会社Management Gym(本社:東京都港区、代表取締役 笹島 良太)の3社は、日本の中小企業を支援する新たな取り組み、「スモールM&A事業」を3社共創で取り組みます。

今までのM&Aに対してのイメージ

従来のM&Aは、大手企業同士の合併や買収が中心で、「特別な企業が行うもの」という印象が強く、中小企業にとっては敷居の高い存在でした。加えて、M&A仲介会社に支払う手数料が高額(数百万円~数千万円)になるケースも多く、経営資源の限られた中小企業にとって現実的な選択肢とはなりにくいものでした。
その結果、後継者不在や事業承継の課題を抱える多くの中小企業が、M&Aという選択肢を持たないまま廃業せざるを得ないという現状がありました。こうした背景のもと、より柔軟で、身近で、実行可能なスモールM&Aの必要性が高まっています。

誰かが「本気で」やらなくてはならない、スモールM&A

スモールM&Aは、事業規模や売買価格が比較的小さく、数百万円~数千万円規模の取引が中心となるため、これまでM&A業界では敬遠されがちでした。
仲介手数料が取引額に比例する報酬体系が主流であることから、仲介会社にとっては「手間がかかる割に利益にならない」という認識が広まり、積極的に扱われない分野とされてきたのです。
しかし、実際には地域経済を支える中小企業や小規模事業者にとって、スモールM&Aは事業の存続・承継・再成長の手段として極めて有効です。小さな取引の一つひとつが、雇用や地域経済の維持に直結しており、社会的インパクトは決して小さくありません。
これからの時代、スモールM&Aこそが“日本の企業存続”のカギを握る取り組みとして再評価されるべきだと私たちは考えています。

スモールM&Aに取り組む意味

中小企業の経営者にとって最も身近で、日々の悩みや課題を共に考えている存在--それが税理士です。財務・税務の専門家としてだけでなく、企業の歩みに伴走する“経営の右腕”として、信頼を寄せられている存在でもあります。
だからこそ、税理士がM&Aに対して正しい知識を持ち、買い手・売り手双方の思いや事情を汲み取ったマッチングや連携構築ができれば、中小企業に息づく技術や文化、経営者の想いを「次代につなぐ」スモールM&Aの実現が可能になります。
私たちは、こうした可能性に着目し、税理士法人SoLaboをグループに持つ株式会社SoLaboと、税理士であり株式会社Management Gymの代表を務める笹島良太が、税理士業界に対して積極的な啓発と連携を行います。
また、採用・人事・組織・会計・戦略・業務など、経営全般に高い知見を持ち、数多くの中小企業支援を手がけてきた白潟総研株式会社が加わることで、M&Aという枠にとどまらない「企業の成長支援プラットフォーム」を提供していきます。
この3社が手を取り合い、それぞれの専門性を掛け合わせることで、中小企業の“想いのバトン”を丁寧に受け継ぐ、あたたかく、そして実効性のあるスモールM&Aを全国に広げていきます。

3社、それぞれの役割と取り組み

本事業は、異なる専門性とネットワークを持つ3社が、それぞれの強みを活かしながら共創しています。

株式会社SoLabo
融資・補助金・マーケティング支援を通じて中小企業の成長をサポートしてきた実績を活かし、M&Aの可能性がある企業に早期からアプローチ。
また、グループで運営する税理士・会計士コミュニティ「ふらっと」において、税理士への啓蒙活動も積極的に展開し、M&A支援体制を全国に広げています。

白潟総研株式会社
採用、人事、組織、会計、業務改善などの経営全般に精通し、多くの中小企業支援実績を有する同社は、M&Aの実務からPMI(Post Merger Integration/統合後の支援)まで一貫して対応。
買収後の企業が持続的に成長できる仕組みづくりをサポートします。

株式会社Management Gym
税理士である代表・笹島良太のもと、税務の現場実務に根ざしたM&A支援を推進。顧問先への丁寧な啓蒙活動と、税理士としての視点から譲渡・買収の最適なタイミングやスキームを設計します。
また、M&Aをきっかけにした経営改善や事業再設計にも踏み込んだ支援を行います。

会社概要

株式会社ManagementGymについて

経営者に寄り添い、“パーソナルジム”のように、目標設定から行動、成果の振り返りまで一貫してサポートする「経営者のための伴走支援会社」です。
「人と企業の“内面からの変革”」を理念に掲げ、ビジネスの成果創出はもちろん、経営者自身の在り方・思考・行動の変化に重きを置いた、実践型の支援を行っています。
社名:株式会社Management Gym
代表者:代表取締役 笹島 良太
設立:2023年7月20日
本社所在地:東京都港区南青山3丁目1番36号青山丸竹ビル6F
事業内容:
経営者コーチング
経営管理支援
経理体制構築支援
内部統制構築支援
公式サイト:https://management-gym.com/about/

白潟総合研究所株式会社について

代表 :代表取締役社長 白潟 敏朗
住所 :〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町4丁目11 サンコービル7F
URL :https://www.ssoken.co.jp/
■コンサルタント紹介
https://www.ssoken.co.jp/consultant/
■お客様の声
https://www.ssoken.co.jp/voice/
■著書紹介
https://www.ssoken.co.jp/books/
株式会社SoLaboについて
認定支援機関として資金調達支援を中心に月平均1,500件以上のお問い合わせに対応し、これまでに累計10,000件以上の支援を行う(2025年5月末時点)。2021年より事業再構築補助金をはじめとした補助金申請支援事業を強化しつつ、バックオフィスBPOサービスや官民連携による自治体の課題解決サポートも開始し、支援の幅を拡大している。

社名:株式会社SoLabo
代表者:代表取締役 田原 広一
設立:2015年12月11日
本社所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿 16F(WeWork 内)
事業内容:
資金調達サポート
補助金申請サポート
法人・士業提携
web制作・運営・管理
webマーケティング
シェアオフィス
公式サイト:https://so-labo.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    みんなの75点より誰かの120点を合言葉に、トガりにトガッた商品を発表し続けている、ドン・キホーテの…
  2. メンチニキみずから丁寧にメンチを切ってくれる

    メンチを切られて味わうメンチ!?愛と混沌のフードフェス「脳汁横丁」現地レポ

    「食体験で五感を刺激する」というコンセプトの新感覚フードフェス「脳汁横丁」が、7月4日より東京・秋葉…
  3. 109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    映画館「109シネマズ港北」の休憩スペースで、アルバイト従業員がポップコーンに顔をうずめるなどの不適…

編集部おすすめ

  1. 京都大作戦2025、痴漢対策で監視カメラ設置 警察への映像提供も視野
    7月5日と6日に京都府宇治市で開催される音楽フェス「京都大作戦2025」にて、会場の一部に監視カメラ…
  2. トップバリュ ホームコーディ 5WAYスリムハンディファン(品番:HC-FS101)
    イオングループは、プライベートブランド「トップバリュ ホームコーディ」から販売していた「5WAYスリ…
  3. X日本公式アカウント(@XcorpJP)
    ソーシャルメディアプラットフォーム「X」は、検索機能に関する新たな仕様変更を2025年7月1日に発表…
  4. メルカリ、取引トラブルに全額補償制度 7月1日に運用スタート
    フリマアプリ「メルカリ」の「全額補償サポートプログラム」が7月1日にスタートした。購入者・出品者の双…
  5. 国民生活センター「体育祭・文化祭の当日になっても届かない!?“クラT”トラブルに注意」
    体育祭や文化祭の時期になると、クラスでおそろいのTシャツ、いわゆる「クラT」を作る学校が増えてきます…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る