おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

<快適な住まい情報 REPORT#01_日本サッシ協会>       災害級の猛暑から命を守る!自宅の熱中症対策

update:
   
一般社団法人 日本サッシ協会
~窓リノベによる快適な住まい実現提案~



一般社団法人 日本サッシ協会(東京都港区、理事長:平能正三)内に設置した快適な住まい情報室では、中立的・公益的な立場から住まいの猛暑対策をはじめとした、ウェルネスな暮らしの実現に資する情報を定期的に発信します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155595/4/155595-4-0780acb39ad54967129dc7c7c5cfb7bd-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


このたび、第一弾として、近年の「災害級の猛暑」から命を守るための自宅での熱中症対策に焦点を当てた情報「災害級の猛暑から命を守る!自宅の熱中症対策 ~窓リノベで実現する快適な夏~」を公開しました。本情報は、記録的猛暑や熱中症搬送の実態を解説し、快適な住まいを実現するための窓リノベーションがもたらす多角的な便益について、Q&A形式で詳しくご案内しています。
なお、快適な住まい情報室による本リリースは、「窓の断熱リフォームによる熱中症対策」を広く周知することを目的とした活動であり、先進的窓リノベ事業の普及促進・啓発運動の一環として、環境省にご後援いただいています。

◆快適な住まい情報室 REPORT #01 概要

「災害級の猛暑から命を守る!自宅の熱中症対策」
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155595/4/155595-4-dae71c2d0d751c2edcff6bd6956065fc-996x360.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
調査レポートは、本文最終のリンクよりダウンロードいただけます。

・世界的な記録的猛暑と国内の熱中症警戒アラート発表回数の増加

2024年の世界の平均気温は15.10℃で、記録のある1850年以降で最も高く、2023年の記録を上回りました。また、2015年~2024年は記録史上最も暖かい10年間となっています。日本国内においても、熱中症警戒アラートの発表回数は年々増加しており、2024年度は過去最多の1,722回を記録しました。また、9月の発表回数は2023年9月の約3.6倍になるなど、残暑の長期化傾向も確認できます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155595/4/155595-4-fe200ddb8de846f11cd9bcfccf4bf87e-982x622.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・熱中症発生場所の約4割が「住居」

総務省消防庁の発表によると、熱中症による救急搬送患者数は増加傾向にあり、その発生場所で最も多いのは住居で全体の約4割を占めています。安心・安全であるべき自宅で熱中症を発症するリスクが高いことが分かります。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155595/4/155595-4-5dbada2130a4600e4e0e068336b81074-1105x530.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・既存住宅の約8割は、断熱基準を満たしていない事実

国によると、我が国の既存住宅の約8割は、現在の断熱性能基準を満たしていません。これら、断熱性能の低い住まいでは、夏に屋外から流入する熱量自体が大きくなります。特に窓から入る熱は全体の73%にも及ぶと言われています。夏の暑さ対策には窓リノベが有効といわれる理由はここにあります。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155595/4/155595-4-4df9d97387d49bbe5ccee1bafe0a2676-1159x593.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・窓リノベによる光熱費削減効果

高断熱窓(樹脂サッシ+Low-Eトリプルガラス)と従来のアルミサッシ+単板ガラス窓を比較すると、熱貫流率(UW値)で約7倍の性能差があります。「先進的窓リノベ2025情報ステーション」公開資料の試算では、関東~九州の戸建住宅の全ての窓を高断熱窓に改修した場合、年間約2万円程度の光熱費削減が見込まれています。また、「快適な住まい情報室」で日本全国(沖縄県を除く)の約7割の住戸(従来のアルミサッシ&単板ガラスの窓が設置されていると言われる住戸)の窓をすべて高断熱窓に交換した場合の冷暖房費削減効果を推計したところ、年間約6,800億円という試算結果になりました。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155595/4/155595-4-6802c88e8d1837ec865d81f40ec7b2e9-1204x619.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



・「先進的窓リノベ2025事業」による補助金活用で導入を促進

窓の断熱改修には、外窓の断熱性能を高める方法(ガラス交換、外窓交換)と内窓を追加する方法があります。 エアコンさえ使えば快適な暮らしが可能と考える方も多くいるかと思いますが、熱が入ってくる窓を断熱窓に変えることで、エアコンの負荷が軽くなるので、省エネかつ快適・健康な暮らしの両立が実現できるのです。
また、現在公募中である環境省による「先進的窓リノベ2025事業」を活用すると、窓改修工事費のおよそ半額程度の補助金を受けることが出来るので、実質的な費用負担を抑えて高断熱窓を導入することが可能です。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155595/4/155595-4-fa2f54e6b36d71ac9d252c74a4380bd9-1171x440.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本資料は、日本サッシ協会ホームページよりダウンロード可能です。
・日本サッシ協会の以下のウェブページをご確認ください。
https://www.jsma.or.jp/Portals/0/images/eco/pdf/sumai_johoshitsu_01(202507).pdf

d155595-4-b19cbc5dd3e630eff38e4b03289b3d2f.pdf◆日本サッシ協会について
1954年に当時の通産大臣許可を取得し社団法人日本サッシ協会として設立。サッシ、ドア、シャッターその他及び
エクステリア等の住宅建材に関する性能、仕様の普及啓発、技術・品質及び規格に関する調査研究、防犯に関する普及啓発などを行うことにより、開口部建材製造業・流通業及び関連業の健全な発展、ひいては国民の住環境の向上に貢献する団体として活動を展開しています。
◆快適な住まい情報室について
2025年7月に、日本サッシ協会内に設立。 会員企業であるサッシメーカー4社(三協立山(株)、不二サッシ(株)、(株)LIXIL、YKK AP(株))が一丸となり、中立的・公益的な立場から住まいの猛暑対策をはじめとした、ウェルネスな暮らしの実現に資する情報を定期的に発信するとともに、メディアの皆さまの取材対応窓口業務を行っています。

最近の企業リリース

トピックス

  1. はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    みんなの75点より誰かの120点を合言葉に、トガりにトガッた商品を発表し続けている、ドン・キホーテの…
  2. メンチニキみずから丁寧にメンチを切ってくれる

    メンチを切られて味わうメンチ!?愛と混沌のフードフェス「脳汁横丁」現地レポ

    「食体験で五感を刺激する」というコンセプトの新感覚フードフェス「脳汁横丁」が、7月4日より東京・秋葉…
  3. 109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    映画館「109シネマズ港北」の休憩スペースで、アルバイト従業員がポップコーンに顔をうずめるなどの不適…

編集部おすすめ

  1. カプコンがカスハラ対応方針を公表 名指し中傷や脅迫に厳しい姿勢
    ゲームソフト大手のカプコンが、カスタマーハラスメントに対する新たな対応方針を公表しました。7月4日に…
  2. 初代TVCM「ポリンキーの秘密」を“完全再現”した新TVCM「ポリンキー35年目の秘密」篇(15秒)
    1990年代に一世を風靡した湖池屋のスナック菓子「ポリンキー」のTVCMが、35周年を迎えた今年、完…
  3. 京都大作戦2025、痴漢対策で監視カメラ設置 警察への映像提供も視野
    7月5日と6日に京都府宇治市で開催される音楽フェス「京都大作戦2025」にて、会場の一部に監視カメラ…
  4. トップバリュ ホームコーディ 5WAYスリムハンディファン(品番:HC-FS101)
    イオングループは、プライベートブランド「トップバリュ ホームコーディ」から販売していた「5WAYスリ…
  5. X日本公式アカウント(@XcorpJP)
    ソーシャルメディアプラットフォーム「X」は、検索機能に関する新たな仕様変更を2025年7月1日に発表…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る