おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

大創産業、製品事故の未然防止と安全向上のため、「DAISOあんしんラボ」にショートドラマを公開

update:
   
株式会社大創産業
教室を舞台に、日常にひそむリスクに対してユニークなかけあいで注意喚起

株式会社大創産業(広島県東広島市 代表取締役社長:矢野靖二、以下「大創産業」)は、お客様に製品をより安心、安全にご使用いただくためのリスク情報提供を目的に、製品の正しい使い方や注意事項をわかりやすく伝えるショートドラマ『DAISO注意喚起教室』を制作し、2025年6月27日(金)に、「DAISOあんしんラボ」で公開しました。「DAISOあんしんラボ」は、ショートドラマに加え、DAISO公式Instagramやファンコミュニティ「DAISOの輪」で、製品の正しい使い方や、リスクを未然に防ぐためのおすすめグッズなど、お客様に役立つ情報発信を行っています。

ショートドラマでは「思わぬ事故の防止」「正しい使い方の大切さ」をテーマに、商品のパッケージ表示や注意書きだけでは伝わりにくい情報をわかりやすく伝えることで、事故の未然防止と安全向上への貢献を目指します。ドラマには俳優やインフルエンサーが出演し、教室を舞台に繰り広げられるユニークなかけあいで親しみやすい内容となっています。

第1話 「その使い方アウト!コンセントのタコ足配線危険!」 2025年6月27日(金)公開
延長コード・ケーブルの正しい使い方をテーマにしたショートドラマです。タコ足配線や延長コードの多用は火災原因になること、発火の原因となるホコリを除去するためにこまめな掃除が大切であることを呼びかけます。

第2話 「まさかゾンビバッテリー使ってないよね?」 2025年7月14日(月)公開予定
モバイルバッテリーをテーマに、適切な使用方法や定期的な見直しの重要性を伝えます。

第3話 「水と電気、相性最悪」 2025年7月21日(月)公開予定
濡れた手での電源操作やコンセント接続の危険性について注意喚起を行います。

第4話 「最後に言わせてください。」 2025年7月28日(月)公開予定
第1話から第3話までを振り返り、電気の正しい使い方を学び、大切な方へ伝えていくことを促します。

大創産業では、商品の作り手として、安心・安全な商品づくりに加え、お客様に「正しく・安全に」使っていただくための情報提供、リスク喚起までを含めた責任を果たす取り組みを進めています。今後もお客様の安全・安心を考えた情報発信に努め、商品を通じて皆様の豊かな暮らしに貢献してまいります。

■ショートドラマについて
タイトル:『DAISO注意喚起教室』
公開日:2025年6月27日(金)
配信先:DAISOあんしんラボ https://www.daiso-sangyo.co.jp/company/anshin-labo
  YouTubeチャンネル「ダイソーちゃんねる」https://www.youtube.com/shorts/jNMpxNXpPSE
ダイソー安全教室TikTokアカウント https://vt.tiktok.com/ZSBYFH1HC/
話数:全4話(予定)

・出演者:
先生 小姫
生徒 林京介 所属:株式会社YeY
    SAKURA(RIRYDAY) 所属:株式会社SWITCH UP
    山中佐智子、山中琴葉、小林裕和、米村郁哉
・プロデューサー:田中睦人
・監督・脚本:水橋研二
・音楽:柏原収史(曲名:シエル)
・制作:株式会社Digitalist、MET entertainment LLC

■株式会社大創産業について
大創産業は「世界中の人々の生活をワンプライスで豊かに変える ~感動価格、感動品質~」を社是に掲げ、日本発のグローバル小売業を目指して「DAISO」、「Standard Products」、「THREEPPY」を展開し、生活必需品から趣味嗜好品まで約53,000点の商品を取り扱っています。

■会社概要
会社名:株式会社大創産業
代表者:代表取締役社長 矢野靖二
所在地:広島県東広島市西条吉行東1丁目4番14号
設立:1977年12月
資本金:27億円
店舗数:日本を含む世界26の国と地域に5,670店舗(2025年2月現在)
売上高:単体6,765億円 連結7,242億円(2024年3月~2025年2月末)

■関連リンク
大創産業 DAISO 公式ホームページ  https://www.daiso-sangyo.co.jp/

【一般のお客様からのお問合せ先】
株式会社大創産業 お問合せフォーム https://www.daiso-sangyo.co.jp/contact

最近の企業リリース

トピックス

  1. はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    みんなの75点より誰かの120点を合言葉に、トガりにトガッた商品を発表し続けている、ドン・キホーテの…
  2. メンチニキみずから丁寧にメンチを切ってくれる

    メンチを切られて味わうメンチ!?愛と混沌のフードフェス「脳汁横丁」現地レポ

    「食体験で五感を刺激する」というコンセプトの新感覚フードフェス「脳汁横丁」が、7月4日より東京・秋葉…
  3. 109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    映画館「109シネマズ港北」の休憩スペースで、アルバイト従業員がポップコーンに顔をうずめるなどの不適…

編集部おすすめ

  1. カプコンがカスハラ対応方針を公表 名指し中傷や脅迫に厳しい姿勢
    ゲームソフト大手のカプコンが、カスタマーハラスメントに対する新たな対応方針を公表しました。7月4日に…
  2. 初代TVCM「ポリンキーの秘密」を“完全再現”した新TVCM「ポリンキー35年目の秘密」篇(15秒)
    1990年代に一世を風靡した湖池屋のスナック菓子「ポリンキー」のTVCMが、35周年を迎えた今年、完…
  3. 京都大作戦2025、痴漢対策で監視カメラ設置 警察への映像提供も視野
    7月5日と6日に京都府宇治市で開催される音楽フェス「京都大作戦2025」にて、会場の一部に監視カメラ…
  4. トップバリュ ホームコーディ 5WAYスリムハンディファン(品番:HC-FS101)
    イオングループは、プライベートブランド「トップバリュ ホームコーディ」から販売していた「5WAYスリ…
  5. X日本公式アカウント(@XcorpJP)
    ソーシャルメディアプラットフォーム「X」は、検索機能に関する新たな仕様変更を2025年7月1日に発表…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る