~工場におけるDX推進とデジタルマニュファクチャリングの加速に貢献~
NECネッツエスアイ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長 兼 CEO兼CENO:大野 道生、以下 NECネッツエスアイ)は、オールインワン・コア一体型ローカル5Gシステム「HYPERNOVA(ハイパーノヴァ)」を用いて、リコーインダストリー株式会社(本社:神奈川県厚木市、代表取締役 社長執行役員 花田 和己、以下リコーインダストリー)の東北事業所(所在地:宮城県柴田郡)のローカル5G環境を一新しました。
リコーインダストリー 東北事業所は、生産現場のデジタル化とQCD(Quality、Cost、Delivery)向上に取り組んでおり、2021年4月よりローカル5Gを導入しています。また、ローカル5Gの特徴である高速・低遅延・多数同時接続、既存の無線ネットワークと干渉しない周波数帯を活かして、360度カメラ「RICOH THETA」を活用した高精細なライブ映像による工場見学を開催しています。
このたびリコーインダストリー 東北事業所が導入した「HYPERNOVA」は、可搬が可能なサイズながら高出力かつ安定稼働を実現するオールインワン・コア一体型ローカル5Gシステムです。国産品質かつ日本語インタフェースへ対応しており、運用や保守の手間を軽減することが可能です。
本事例で当社は、無線ネットワーク事業で培ってきたノウハウを活かし、お客様の課題抽出から、導入効果を最大化するためのエリア設計や性能評価、最適な運用フロー設計と運用技術サポートまで、一貫した対応を行いました。
当社は本事例を通じて、リコーインダストリー 東北事業所のDX推進とデジタルマニュファクチャリングの加速に貢献するとともに、製造業におけるユースケースの蓄積とそのノウハウを活かした次世代ネットワークの製品・サービス・エンジニアリングの提供で、新たな社会価値の創造に取り組んでいきます。
以上
■オールインワン・コア一体型ローカル5Gシステム「HYPERNOVA」について
https://www.nesic.co.jp/solution/it-Infrastructure-it-management/network-local-5g/HYPERNOVA.html
※HYPERNOVAは、NECネッツエスアイの登録商標です。
※記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
- Home
- NECネッツエスアイ、リコーインダストリー 東北事業所のローカル5G環境を一新

NECネッツエスアイ、リコーインダストリー 東北事業所のローカル5G環境を一新
最近の企業リリース
-
2025/7/16 | 株式会社FLAFFY
FLAFFY「わんこ証明写真」、第3弾は東京都世田谷区の室内ドックランに設置決定!
-
2025/7/16 | パブロス株式会社
明石高専、カンボジアなどで地域の社会課題について探究学習。専門性を活かせる小学校建設支援や、地球的課題について学生同士の議論の場
-
2025/7/16 | NTTドコモソリューションズ
「写真一枚」で設備点検業務の効率が飛躍的に向上
-
2025/7/16 | タカヤ株式会社
タカヤ株式会社の デュアルサイドフライングプローブテスタ「APT-2600FD」が「第55回 機械工業デザイン賞 IDEA」で 日刊工業新聞創刊110周年記念賞 を受賞
-
2025/7/16 | 株式会社 新社会システム総合研究所
「フィジカルAIの海外動向と日本の展望」と題して、SOMPOインスティチュート・プラス株式会社 秦野 貫氏によるセミナーを2025年8月19日(火)に開催!!
-
2025/7/16 | 株式会社タナクロ
Moi-meme-Moitie(モワ・メーム・モワティエ)が新作モデルにASPのマチルダー・ツインズ&ウォンカー・ツインズを起用
-
2025/7/16 | マクサス・コーポレートアドバイザリー株式会社
【ミドルキャップ(中規模)M&Aアドバイザリー】マクサス・コーポレートアドバイザリー、Oaklinsと提携しクロスボーダーのミドルキャップ(中規模)M&A支援を強化
-
2025/7/16 | 株式会社GAAAT
40年以上にわたる美樹本晴彦氏の「マクロス」イラストレーションの軌跡を最新テクノロジーを活用してアート作品に昇華「美樹本晴彦画集『MACROSS』展 ~重唱~ 」
-
2025/7/16 | 株式会社 DoAQUSH
90%が環境的ダメージを実感。補修も守りも、これ1本。「美しさ」と「安心」を叶える次世代型ヘアミスト「ビアンニミスト」誕生
-
2025/7/16 | 株式会社オリィ研究所
身体を動かすことが難しくても、自宅や病室から参加できるスポーツイベント「2025 バイオジェンカップ リモートスポーツ大会」決勝戦を2025年8月24日(日) に開催予定!