おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「写真一枚」で設備点検業務の効率が飛躍的に向上

update:
   
NTTドコモソリューションズ
~NTTドコモビジネス・NTTドコモソリューションズ・東芝による現場のDXを実現するサービス提供開始~



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126160/25/126160-25-92f35c4ed56d6578e714ecf503560c86-2189x199.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2025年7月16日
NTTドコモビジネス株式会社
NTTドコモソリューションズ株式会社
株式会社東芝


NTTドコモビジネス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小島 克重、旧 NTTコミュニケーションズ株式会社、以下 NTTドコモビジネス)、NTTドコモソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:三ケ尻 哲也、旧 NTTコムウェア株式会社、以下 NTTドコモソリューションズ)、株式会社東芝(本社:東京都港区、代表取締役社長 執行役員 CEO:島田 太郎、以下 東芝)は、東芝府中事業所にて、NTTドコモソリューションズが提供する「プラントコラボ※1」と、東芝が提供する「ToruMeter(R)※2」を連携させ、設備の保全・点検業務での人為的ミスの低減や作業の効率化、省人化を図る実証実験(以下 本実証)を実施しました。本実証により、点検作業の業務効率化およびコスト削減の効果を確認しました。この結果をふまえ、工場など現場のDXを実現するサービスの提供を本日より開始しました。

1. 背景
製造業における工場などの現場では老朽化する設備の稼働率を維持するため、常に設備の点検作業が欠かせません。しかし、現場では作業員の高齢化に伴う人材不足や技術の継承が喫緊の課題となっており、点検業務の効率化が求められています。これまでの点検作業では、目視での数値確認や手作業での帳票入力が必要であり、作業時間や管理コストの増大、作業員の入力ミスなどが課題となっていました。そこで、今回は実際の工場における点検作業時に使用する複数のシステム間の連携や、AI画像認識技術を活用することで、点検作業の効率化を実現するための検証を行いました。

2. 本実証の概要
本実証は東芝府中事業所において実際の点検作業を想定し、コンプレッサー※3の点検作業で「プラントコラボ」と「ToruMeter(R)」を電子帳票システム「i-Reporter※4」経由でリアルタイムに連携させ、取得したデータから自動で点検結果を記載した帳票を作成し、作業結果を時間や場所を選ばず閲覧可能とする機能を検証しました。加えて、AI画像解析技術を用いて1枚の写真画像からコンプレッサーのメーターが示す数値情報を取得することで目視での点検作業を削減し、業務効率化への効果を検証しました。
結果として、システム間で即時に情報連携を行い、管理者が遠隔地にいても、リアルタイムで作成した帳票や作業ステータス・経過の閲覧ができ、業務効率化が可能であることを確認しました。また、メーターの数値を撮影した画像が証跡として記録されるため、従来は作業員と確認者の2名での現地作業が必要でしたが、作業員1名で点検が可能となることが確認でき、点検作業のコスト削減への効果も確認できました。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126160/25/126160-25-d17eecc123645b25346fbdfe0cd62bd4-1768x876.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
                        <本実証のイメージ>


3. 各社の役割
- NTTドコモビジネス:「プラントコラボ」、「ToruMeter(R)」の販売
- NTTドコモソリューションズ:「プラントコラボ」の提供、導入支援、運用
- 東芝:「ToruMeter(R)」の提供、導入支援、運用


4. 今後の展望
今後、NTTドコモビジネス、NTTドコモソリューションズ、東芝の3社は「プラントコラボ」および
「ToruMeter(R)」を、工場やプラント設備を持つお客さまを中心に提供してまいります。お客さまのご用命やニーズに合わせて各システムを組み合わせたソリューションを共同でご提案することで、設備点検業務の効率化・省人化を実現し、従業員が働きやすいウェルビーイングな現場づくりへ貢献します。
なお、本実証で行った「プラントコラボ」と「ToruMeter(R)」の連携については、2025年7月23~25日開催の「メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025」で展示します。
メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025|日本能率協会 (小間番号:東6ホール 6-C09 )



※1:「プラントコラボ」は、現場DXソリューションである、「CollaboWorkSolution」を構成するプロダクト
のひとつで、設備保全業務の計画立案から実施、データ蓄積、改善までを一元管理するサービスです。
「プラントコラボ」は、NTTドコモソリューションズ株式会社の登録商標です。
製品HP CollaboWorkSolution
製品HP プラントコラボ
※2:「ToruMeter(R)」は、電気やガス、圧力計などのメーターの数値をスマートフォンのカメラで撮影し、AI画像
解析を用いて数値情報を読み取ることが可能なサービスです。
「ToruMeter(R)」は、株式会社東芝の登録商標です。
製品HP ToruMeter(R)
※3:「コンプレッサー」は、気体を圧縮して圧力を高め、連続的に送り出す装置のことで、工場の産業機械や建設
現場などで用いられる機械です。
※4:「i-Reporter」は、製造現場のDXを推進する現場向けの電子帳票アプリです。
「i-Reporter」は、株式会社シムトップスの登録商標です。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 愛知県、まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」の記事に抗議 「外国人起業家支援に19億円」は誤り

    愛知県、まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」の記事に抗議 「外国人起業家支援に19億円」は誤り

    インターネット上のまとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」に2025年6月26日付で掲載された…
  2. ロッテリアに“うな丼”が登場!尖りすぎた新商品「うな丼バーガー」食べてみた

    ロッテリアに“うな丼”が登場!?尖りすぎた新商品「うな丼バーガー」食べてみた

    今年の土用の丑の日に食べるうなぎは、“重”ではなく“バーガー”になるかもしれません。ロッテリアに7月…
  3. まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」関連アカウント、Xで一斉凍結

    まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」関連アカウント、Xで一斉凍結

    ニュースまとめサイト「JAPAN NEWS NAVI(jnnavi)」に関連するとみられる複数のX(…

編集部おすすめ

  1. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  2. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…
  3. 大阪たこ焼き味 焼そば
    エースコック株式会社は、“たこ焼き風具材”が入った新商品「大阪たこ焼き味 焼そば」を、8月4日に全国…
  4. まさに「まな板の上のコイキング」……粘土で再現されたファンアートが切ない
    粘土を用いたポケモンのファンアート作品を多数制作している「ねんどよしりん」さんが7月10日、Xに投稿…
  5. 「ゆゆ式」縁ちゃんが“コンセントの顔”に! 世界の規格を表現したファンアートが話題
    一見シンプルに見えますが、電力や送電の形によっていろいろな形が存在するコンセント。そのユニーク世界を…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る