
株式会社タンソーマンGX(本社:東京都港区、代表取締役:福元惇二)は、2025年9月5日(金)より隔週金曜日に全6回で開校される「北九州GXエグゼクティブビジネススクール」(主催:公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES))において、10月3日(金)開催の 「温室効果ガス排出量の見える化」をテーマに、弊社代表の福元が講師として登壇いたします。
北九州GXエグゼクティブビジネススクールとは
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53855/59/53855-59-bccacff3f177d04bfde44aa98111ea7e-2386x1687.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]北九州GX推進コンソーシアムの公式HP(トップページおよびビジネススクール特設サイト)によると、本スクールはGX(グリーントランスフォーメーション)を経営戦略として捉え、企業経営層が自社のGX実現に必要な知識と実践力を体系的に学ぶことを目的としています。
講師陣は27名以上にのぼり、座学とワークショップを通じて、「GXを自分ごととして語り、行動できる経営者」の育成を目指した内容です。
弊社登壇回のご案内
登壇日:2025年10月3日(金)
テーマ: 「温室効果ガス排出量の見える化」
登壇者:株式会社タンソーマンGX 代表取締役 福元 惇二
その他の講師陣(一部抜粋)
以下のような専門機関・企業より、多彩な講師陣が登壇予定です:
・一般社団法人日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)
・GX推進機構
・第一交通産業株式会社
・株式会社ドーガン
・株式会社ギラヴァンツ北九州
ほか、複数名が登壇予定。
※講師リストの完全版は特設サイトをご覧ください。
スクール概要
開催日程:2025年9月5日(金)~11月14日(金)/隔週金曜・全6回時間:各回 9:30~17:00
会場:
・第1回:ミクニワールドスタジアム北九州(北九州市小倉北区浅野3-9-33)
・第2回以降:コンパス小倉(AIMビル6階)
対象:企業の経営層・幹部・次世代リーダー(先着15社)
受講料:1社につき99,000円(税込)※2名まで受講可
主催:公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)
詳細・申込:
・北九州GX推進コンソーシアム内、ビジネススクール特設サイト
・北九州GX推進コンソーシアム公式トップページ
タンソーマンGXからのメッセージ
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53855/59/53855-59-3146e55f5cee5280efc20edec3d310ef-1000x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]GXは、もはや「制度対応」ではなく、「経営の中核」に据えるべきテーマです。
弊社はこれまで、自治体や企業と連携しながら、CO2の可視化、省エネ、再エネ導入、補助金申請など、GXに必要な実務を現場で支援してまいりました。
今回の登壇では、こうした知見をもとに「GXを経営者自らが語れるようになる」ためのヒントをお届けいたします。
GX先進都市・北九州の地で、皆さまと共に学べることを心より楽しみにしております。ぜひご参加ください。
株式会社タンソーマンGXについて
株式会社タンソーマンGXは、「CO2を見える化し、次の一手をともにつくる」をミッションに掲げる脱炭素スタートアップです。SaaSツール「タンソチェック」をはじめとする独自のCO2算定支援システムを活用し、全国470社・約1,000拠点以上の事業者に対し、排出量の可視化から再エネ導入、省エネ設備導入、補助金申請、ロードマップ策定まで一気通貫で支援を行ってきました。企業だけでなく、自治体や金融機関、商工団体との連携も積極的に進めており、地域ぐるみのGX推進に取り組んでいます。
【お問い合わせ先】
株式会社タンソーマンGX
代表取締役 福元 惇二
所在地:〒141-0021 東京都品川区上大崎三丁目2-1 目黒センタービル8F
福岡支社 福岡県北九州市小倉北区浅野3丁目8−1 AIMビル 6階
電話:03-6555-8314
メール:info@tanso-man.com
公式サイト:https://tanso-man.com