
古きよき情緒あふれるまち・神楽坂をテーマに、2009年に誕生したクラフトビールブランド「神楽坂ビール」が、この夏、再醸造というかたちで新たに息を吹き返します。
新たな代表に就任したのは、ブランド創設者・伊東宏祐の長男であり、現役大学生の伊東祐弥(いとうゆうや)、20歳。
前代表が外資系企業に勤める傍ら、「祖母の代から長らく親しんできた神楽坂に、何か恩返しをしたい」という想いから立ち上げたのが「神楽坂ビール」。地域密着型のご当地ビールとして、地元の飲食店やお祭りなどを通じて、長年にわたり多くの方々に親しまれてきました。
しかし、新型コロナウイルスの影響により醸造元がビール事業から撤退し、ブランドはしばらく休眠状態に。歴史ある商店会や路地文化に根ざしたこのブランドは、惜しまれながらもその灯を失いつつありました。
姉とともに再興へ。次世代のまちづくりを「ビール」でつなぐ
そんななか、「父が築いたブランドを、もう一度自分たちの手で再興したい」と立ち上がったのが、当時まだ19歳だった伊東祐弥。大学でマーケティングやビジネスデザインを学びながら、大手SIerに勤める4歳年上の姉とも相談を重ね、「神楽坂ビール」の再始動を決意しました。
「石畳や黒塀など昔ながらの風景や人情が残る神楽坂は、若い世代にとっても非常に魅力的な場所。ビールをきっかけに、もっと多くの人にその良さを知ってもらえたら」と語る伊東氏は、“A WHOLE NEW BREW(新たな醸造)” をテーマに、2024年から再スタートの準備を進めてきました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166198/1/166198-1-34ddf092d810da1175fdaa3752261058-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
テーマは、“A WHOLE NEW BREW(新たな醸造)”
第一弾は「神楽坂まつり」での限定販売
再始動の第一弾として、2025年7月23日(水)から開催される「神楽坂まつり」に合わせたオリジナルビールを販売いたします。醸造は、クラフトビールの名所・静岡県富士宮市のMt. Fuji Brewingに委託。クラシックなラガースタイルをベースにしつつ、米の旨みが活きた、深みのある味わいに仕上がる予定です。
このビールには、副原料として、伊東氏の母が営む「神楽坂むすびや」で使用されている一等米ブレンドを贅沢に使用。家族の絆と地域への愛着が詰まった、まさに“神楽坂らしい”ご当地ビールとなっています。
今回のファーストバッチは、「神楽坂まつり」期間中、「神楽坂むすびや」店舗前にて、樽生と瓶ビールの形で限定販売を予定。地域の皆さまとのふれあいや、新たな出会いの場となることを目指します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166198/1/166198-1-090eacd0fc5ccd14b9b7e0831eb75240-2048x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「神楽坂まつり」期間中、限定販売
今後の展望:若い世代の感性で、地域ブランドをアップデート
すでに複数の新ビール企画も進行中で、季節限定ラベルや、神楽坂の名店とのコラボレーション、将来的には自社醸造の検討なども視野に入れています。「神楽坂ビール」はこれからも、“古きよきまちを愉しむビール”として、進化を続けてまいります。
今後の展開に、どうぞご期待ください。
【本件に関するお問い合わせ】
神楽坂ビール合同会社(担当:伊東祐弥)
Email: info@kagurazaka.beer
Instagram: https://www.instagram.com/kagurazaka.beer/
Facebook: https://www.facebook.com/kagurazaka.beer
公式サイト: https://kagurazaka.beer/(準備中)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166198/1/166198-1-fae3964fedef40b9bab7d0746b5c0427-3750x1250.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]神楽坂ビール合同会社
神楽坂ビール合同会社は、2009年に誕生したクラフトビールブランド「神楽坂ビール」の運営会社です。「古きよきまち神楽坂を愉しむビール」というコンセプトはそのままに、2025年夏、世代継承を機にブランドの刷新と再醸造を進めています。