おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【Z世代のホンネ調査】42%の大学生が日常生活でスポンサー企業を意識していると回答。就職活動で志望企業から除外する学生も

update:
   
株式会社RECCOO
54%が就活でもライバル企業を敬遠するZ世代の本音とは。



株式会社RECCOO(本社:東京都渋谷区、代表取締役:出谷 昌裕、以下、当社)が運営するZ世代に特化したクイックリサーチサービス『サークルアップ』は、最新のZ世代調査として「コミュニティマーケティング」関連する意識調査を実施しました。今回の調査では応援しているチームとそのライバルチームのスポンサーが若者に与える影響について調査しました。なお、サークルアップを活用してZ世代の調査を行いたい場合、または調査結果を自社メディアの記事などに転載される場合は、こちらにお問い合わせください。
https://circle-app.jp/contact

■42%の学生が、スポーツチームの「スポンサー」を日常生活で意識
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33607/229/33607-229-39f1ca88e762d29daae034b27e0de289-977x541.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


はじめに、「応援するチームのスポンサーであること」または「ライバルチームのスポンサーであること」は、日常生活においてどの程度意思決定に影響するか聞いたところ、「とても影響する」が13%、「まあ影響する」が29%という結果になりました。
■就職活動に対しても影響が出ることが判明。55%がライバルスポンサーを懸念
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33607/229/33607-229-f6e939ba59cebc9572c04ec87c8a1123-980x546.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


次に第一志望群の企業がライバルチームのスポンサーだった場合、応募(就職活動)をためらうか聞いたところ、「少し気になるが応募する」が41%、「応募をためらう」が9%、「絶対に応募しない」が5%と、ライバルチームのスポンサーを意識している人は54%という結果になりました。
先ほど意見を出してくれた学生メンバーも、就職活動の際にライバルチームのスポンサーを避けて就活しているということを教えてくれました。
就職活動という人生の大きな選択の中でも、コミュニティマーケティングが影響していることは衝撃でした。
■一方で、応援チームのスポンサーというだけでは志望動機として弱い
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33607/229/33607-229-f67ca6a5a7a30658d3a53574339240e1-982x549.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


逆に、応援しているチームのスポンサー企業であれば、他の条件が多少悪くても応募(就職活動)したいと思うか聞いたところ、56%が「思わない」と回答しました。
この結果を学生メンバーに共有したところ、次のような意見をもらいました。

「応援するという行為は、サポーターもスポンサー企業も同じであるためサポーターのまま応援できればそれで良い。」

コミュニティマーケティングは、「避けたい」という気持ちは強くなるが、必ずしも自分がスポンサー企業に入って応援するという形には繋がらないようです。
■31%はライバルスポンサーの商品購入を避けると回答
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33607/229/33607-229-9bab8372d9b892231829a1ffeba632cd-987x547.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


最後に、ライバルチームのスポンサー企業の商品やサービスを、日常生活で購入・利用することを避けることがあるか聞いたところ31%が「避ける」と回答しました。
学生メンバーの中にも、ライバルチームのスポンサーの製品は買わないという意見の人もいたので話を聞いてみると、以下のような意見をいただきました。

「サポーターとして、ライバルチームのスポンサー企業の製品は避けている。家族で応援していると家で使う製品に偏りが出ることもある」
■サークルアップとは?問い合わせでローデータを提供。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33607/229/33607-229-3ad5ad174c0a20a40846ce1cb929d48c-966x531.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


いかがでしたでしょうか?実際に大学生のデータで確認すると、リアリティのある感覚が掴めます。
現在、注目を浴びているZ世代ですが、「Z世代は○○」など表面的な捉えられ方をされてしまうケースも多く見受けられます。そこで当社は、サークルアップを活用して、現役大学生のプロジェクトチームと共に、リアルな本音を発信する【Z世代のリアルなホンネ調査記事】を配信しています。

今回の調査結果の一部も、お問い合わせいただいた企業にローデータの提供をしています。
【調査概要】
・調査日:2025年6月25日
・調査機関(調査主体):サークルアップ運営(株式会社RECCOO)
・調査対象:応援するスポーツチームがあると回答した3年次以上の学生
・有効回答数(サンプル数):198人
・調査方法:サークルアップのアンケートオファー
https://circle-app.jp/
・Z世代調査記事バックナンバーはこちらから
https://circle-app.jp/magazine/
お問い合わせ先(サークルアップのご活用/記事使用許可についてはこちらにご連絡ください。)
https://circle-app.jp/contact/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 愛知県、まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」の記事に抗議 「外国人起業家支援に19億円」は誤り

    愛知県、まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」の記事に抗議 「外国人起業家支援に19億円」は誤り

    インターネット上のまとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」に2025年6月26日付で掲載された…
  2. ロッテリアに“うな丼”が登場!尖りすぎた新商品「うな丼バーガー」食べてみた

    ロッテリアに“うな丼”が登場!?尖りすぎた新商品「うな丼バーガー」食べてみた

    今年の土用の丑の日に食べるうなぎは、“重”ではなく“バーガー”になるかもしれません。ロッテリアに7月…
  3. まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」関連アカウント、Xで一斉凍結

    まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」関連アカウント、Xで一斉凍結

    ニュースまとめサイト「JAPAN NEWS NAVI(jnnavi)」に関連するとみられる複数のX(…

編集部おすすめ

  1. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  2. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…
  3. 大阪たこ焼き味 焼そば
    エースコック株式会社は、“たこ焼き風具材”が入った新商品「大阪たこ焼き味 焼そば」を、8月4日に全国…
  4. まさに「まな板の上のコイキング」……粘土で再現されたファンアートが切ない
    粘土を用いたポケモンのファンアート作品を多数制作している「ねんどよしりん」さんが7月10日、Xに投稿…
  5. 「ゆゆ式」縁ちゃんが“コンセントの顔”に! 世界の規格を表現したファンアートが話題
    一見シンプルに見えますが、電力や送電の形によっていろいろな形が存在するコンセント。そのユニーク世界を…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る