PicoCELA株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:古川浩)は、革新的な無線通信技術を武器に、地方創生・地域DXの実現を目指しています。その取り組みの一環として、2025年に全国各地で開催される以下の主要展示会へ出展し、新製品を含む当社の最新ソリューションで地域の皆様や自治体の皆様が抱える通信課題の解決策をご提案いたします。ぜひ各会場で、PicoCELAが提供する確かな技術とソリューションをご体験ください。
YSK e-comソリューションフェア2025
未だ見ぬ未来との出会い。「欲しい」がきっとここに。最新かつ革新的なソリューションを通して、企業の課題解決と目標達成を支援します。開催日: 2025年7月24日(木)
出展ブース:SCSK株式会社
PicoCELAの展示内容:
屋外向けエッジコンピューティングアクセスポイント「PCWL-0511」 ★新製品
詳細: YSKe-comソリューションフェア2025
サンテレホンICT Business Solution 2025
「Solution × Possibility」をテーマに、ビジネスに直結する最新のソリューション、製品、情報が集結する展示会です。開催日: 2025年7月25日(金)*全国5か所をめぐる展示会の最終日です。(沖縄)
出展ブース:PicoCELA株式会社
PicoCELAの展示内容:
屋外向けエッジコンピューティングアクセスポイント「PCWL-0510」
屋内外対応ブランチ用アクセスポイント「PCWL-0530E」
詳細: サンテレホンICT Business Solution 2025
第6回 地域×Tech東北
地方創生・自治体業務支援のための最新技術展。持続可能な地域づくりに必要なテクノロジーとサービスを、東北地方の自治体関係者へ直接届けます。開催日: 2025年8月27日(水)・28日(木)
出展ブース:エイチ・シー・ネットワークス株式会社
PicoCELAの展示内容:
屋外向けエッジコンピューティングアクセスポイント「PCWL-0510」
詳細: 第6回 地域×Tech東北
通信にお悩みの企業・自治体の皆様へ
PicoCELAは、地方創生における通信インフラの重要性を深く認識しています。地域の特性に合わせた最適な無線ネットワークソリューションを提供することで、企業の業務効率化やDX推進、自治体の住民サービス向上や防災対策強化など、皆様の抱える通信課題の解決に貢献したいと考えております。これらの展示会へのご来場はもちろん、通信に関するご相談はいつでもお気軽にお問い合わせください。専門の担当者が、お客様の具体的なニーズに合わせたご提案をさせていただきます。
【PicoCELA株式会社について】
PicoCELAは、世界最高レベルの無線メッシュ技術で、有線LANの設置が困難な場所や一時的な利用など、様々な環境で安定した大規模Wi-Fi空間を構築するソリューションを提供しています。エッジコンピュータと無線メッシュネットワークを融合させたユニークな技術で、国内外の工場、倉庫、プラント、建設現場、商業施設、公共インフラなど、幅広い分野で活用されています。PicoCELAは、無線技術を通じて、より自由で、より安全なコミュニケーション基盤を創造し、持続可能な社会の発展に貢献してまいります。
法人名称:PicoCELA株式会社
住所:東京都中央区日本橋人形町2-34-5 SANOS日本橋4階
代表取締役社長:古川 浩
資本金:1億円(2024年9月30日時点)
上場市場:米国Nasdaq Capital Market(2025年1月16日 新規上場)
主な事業内容:無線通信に関する特許技術を活用した無線通信製品の販売・ソリューション・ライセンスの提供、及びクラウド監視システムの販売
URL:https://picocela.com/(コーポレートサイト)
<主な受賞歴>
● 2022年
令和4年度 知財功労賞「特許庁長官表彰(知的財産権制度活用優良企業)」受賞
● 2021年
High-Growth Companies Asia-Pacific 2021(アジア太平洋地域の急成長企業ランキング 2021)433位にランクイン
● 2020年
第6回知的財産活用表彰において、知的財産活用奨励賞 知的財産情報部門受賞
第5回JEITAベンチャー賞 受賞
Orange Fab Asia 5G Challenge Final Pitch Competition 第1位
● 2019年
Viva Technologyにて、Orange Fab Asiaに採択
内閣府主催のスーパーシティフォーラム2019において、出展企業28社の1社に選定
● 2018年
JR東日本スタートアップ大賞受賞
Google Launchpad Accelerator Tokyoにて、第1期生7社の中の1社に採択
関連ページ:
2025年度 展示会のお知らせ
製品情報