おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

<特別ゲスト> DHLジャパン(株)代表取締役社長Tony Khan氏が登壇。「People First」戦略を大公開|第98回 経営戦略セミナー 2025年8月22日開催|船井総研ロジ株式会社

update:
   
物流コンサルの船井総研ロジ
セミナーの詳細はこちら≫https://lp.f-logi.com/butsuryu/lps/ 



日本最大級の物流コンサルティングファーム 船井総研ロジ株式会社(本社:東京都中央区、代表:橋本直行、以下「船井総研ロジ」)は、2025年8月22日(金)14:30~17:30、「第98回 経営戦略セミナー2025(主催:株式会社船井総合研究所)」において、運輸・物流業の経営者・幹部を対象とした分科会を開催します。
当日は、特別ゲストとしてDHLジャパン株式会社 代表取締役社長のTony Khan氏をお迎えし、「People First」戦略についてご講演いただきます。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59144/1041/59144-1041-a80db2f9cb189bbdbec5f151f85aa2fb-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


経営戦略セミナーの詳細はこちら≫
5,000人以上の経営者が一堂に会する、年に一度のイベント

なぜ今、DHLジャパン株式会社の「働きがい」が注目されるのか?
世界的な物流企業であるDHLジャパン株式会社様は、その圧倒的な「働きがい」で知られています。実際に、Great Place To Work(R) Institute Japanの「働きがいのある会社」ランキング大規模部門で常にトップランカーであり、2023年には第3位、そして2025年には第2位に選ばれるなど、その取り組みは高く評価されています。

DHLジャパン実践する「People First」戦略とは、「企業価値を向上させる“資本”」として捉え、積極的に投資し、その価値を最大限に引き出す考え方であり、この戦略こそが、激しい競争が続く物流業界において、DHLジャパンが持続的な成長を遂げ、高いサービス品質を維持できる理由となっています。
社員一人ひとりの能力を信じ、成長を支援することで、会社全体の生産性と創造性を高めているのです。
「人的資本経営」をグローバルで実践する、DHLジャパン株式会社 代表取締役社長 Tony Khan氏をお招きし、その具体的な戦略と実践事例をご講演いただきます。
経営研究会への入会前にお試し参加も可能ですので、新時代の物流会社経営のヒントを掴みに、ぜひご参加ください。


講座内容

DHLジャパン株式会社の「People First」戦略

- 人的資本を活かした従業員エンゲージメントと持続的な成長 -
「社員から選ばれる企業」 を目指すDHLジャパン株式会社のPeople First戦略
- 従業員満足度向上とモチベーション向上施策
- グローバル規模で実施される従業員意識と職場環境への取り組み
- 多様な人材プログラム
- 従業員エンゲージメントを高めるためのリーダーシップ

従業員の成長を促進する 組織文化
- ドライバー出身者や現場出身者が役員へ登用。機会均等な人事制度
- 会社員がパスポートを持ち、歴史を刻むーグローバルな視点と成長意識を育む
- 社員一人ひとりの貢献を称える表彰制度やボーナス制度

「People Company」 としての未来
- 人材への投資が顧客満足度向上に繋がる好循環

運輸・物流業向け分科会で特別講演を開催。その真髄に迫る!
「人的資本経営」をグローバルで実践する、DHLジャパン株式会社 代表取締役社長 Tony Khan氏様を特別ゲストにお招きし、創業からの想いを50年間受け継ぎ、やるべきことに常にし挑戦し続けている
「People First」戦略を大公開します。

経営研究会への入会前にお試し参加も可能ですので、新時代の物流会社経営のヒントを掴みに、ぜひご参加ください。
第98回 経営戦略セミナーの詳細はこちら≫https://lp.f-logi.com/butsuryu/lps/ 

開催概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/59144/table/1041_1_71f89d00ee6740307ebfe9275cbe9965.jpg?v=202507111046 ]
経営戦略セミナーの詳細はこちら≫
5,000人以上の経営者が一堂に会する、年に一度のイベント

会社紹介
船井総研ロジ株式会社は、「社員が誇れる物流企業を創る」というミッションのもと、新規荷主獲得、運賃交渉、ドライバー採用、人事・賃金制度構築など、中堅・中小物流企業の業績アップを実現するための現場密着型コンサルティングを提供しています。また、全国から350社以上の経営者が集まる、日本最大規模の中堅・中小物流企業の経営プラットフォーム「ロジスティクスプロバイダー経営研究会」を運営しています。

コンサルティングについて ≫ https://www.f-logi.com/butsuryu/
ロジスティクスプロバイダー経営研究会について ≫ https://lp.f-logi.com/butsuryu/lps/

会社概要
会社名:船井総研ロジ株式会社
東京本社:〒104-0028 東京都中央区八重洲二丁目2番1号
             東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
大阪本社:〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜四丁目4番10号 船井総研大阪本社ビル
代表者:代表取締役社長 橋本 直行
設立:2000年5月10日
資本金:9,800万円
TEL:03-4223-3163
MAIL:marketing@f-logi.com
WEB:https://www.f-logi.com

物流業界の最新動向を配信中です
船井総研ロジのX(旧Twitter)をみる
https://x.com/Funaisoken_logi

船井総研ロジのFacebookをみる
https://www.facebook.com/funai.logistics

船井総研ロジのメールマガジンに登録する
https://www.f-logi.com/newsletter/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

    熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

    熊本県天草の海水浴場で、「ドラゴンクエスト」に登場するモンスター「ホイミスライム」が目撃されたとして…
  2. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    熱中症対策として広く利用されている塩分タブレット。しかし、見た目が似た商品と誤って口にしてしまうケー…
  3. 事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視…

編集部おすすめ

  1. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指…
  2. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が…
  3. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  4. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  5. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る