おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

奈良県とスタジオスポビーが連携協定締結 / 県民の脱炭素に関わる行動変容を促進「脱炭素エキデン奈良」が7月スタート

update:
   
株式会社スタジオスポビー


株式会社スタジオスポビー(東京都中央区、代表取締役:夏目恭行、以下「当社」)は、個人の脱炭素行動変容をAIで定量計測し可視化するアプリ「SPOBY」を提供しています。
この度、当社は奈良県において県民の脱炭素型ライフスタイルの意識醸成と行動変容を促進することを目指す「脱炭素エキデン奈良」プロジェクトを2025年7月16日(水)より開始します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31367/133/31367-133-51de36dcf4453e1f830cea91dc870242-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■楽しみながら脱炭素に貢献
奈良県は、2050年温室効果ガス排出実質ゼロに向けて、「自然エネルギー」や「森林資源」を最大限に活用しながら、エネルギーを「つくる」「ためる」「かしこくつかう」という取組が効果的かつ効率的に図られた、持続可能な脱炭素社会の構築を目指しています。その実現には、県民一人ひとりの行動変容が不可欠です。そのような背景から当社と奈良県は県民の脱炭素に向けた意識改革と行動変容を促すことを目的とする連携協定を締結いたしました。この協定に基づく具体的な取り組みとして、「脱炭素エキデン奈良」(以下「本プロジェクト」)を開始します。
本プロジェクトは、個人の脱炭素行動をAI等で定量計測し可視化するエコアプリ「SPOBY(スポビー)」を活用して、脱炭素社会の実現に向けた個人の行動変容を促すものです。例えば、徒歩・自転車による移動やマイボトル、コンポストの利用など、日々の脱炭素行動によってポイントを付与し、貯まったポイントは様々なご褒美特典と交換することができます。
日々の生活の中で無理なく脱炭素アクションを実践できる仕組みを構築しています。

■地域とつながる脱炭素アクション企画を展開
本プロジェクトでは、奈良の歴史や豊かな自然を体感できる、SPOBYアプリと連動した体験型のイベントも企画しています。奈良の世界遺産を巡りながら脱炭素行動するサイクリングスタンプラリーも開催予定です。県民の皆様が奈良ならではの魅力を再発見し、楽しみながら自然に脱炭素行動へと繋がる機会を創出することで、地域社会と深く結びついたアクションの定着を本格的に推進していきます。イベントの詳細につきましては、順次発表してまいります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31367/133/31367-133-caac9ca924fa59483321f53416de54e1-3125x1042.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◼︎本プロジェクトに対する奈良県のコメント
奈良県では、2050年温室効果ガス排出実質ゼロに向け、2013年度比で2030年度までに温室効果ガス排出量を45.9%削減することを目標に掲げ、様々な脱炭素施策を進めています。
「脱炭素エキデン奈良」は、歩行や自転車移動といった身近な移動手段による温室効果ガスの削減量を「見える化」し、日々の行動が環境に貢献していることを実感できるものであり、県民の皆様が楽しみながら脱炭素行動に取り組むきっかけとなることを期待しています。
奈良県の豊かな自然・歴史文化遺産と美しい景観を未来の子供たちに継承するためにも、一人ひとりの行動変容によって持続可能な地域社会をつくることが重要であると考えており、「脱炭素エキデン奈良」をはじめ、脱炭素行動変容の促進に向けた様々な取組を展開してまいります。

■「脱炭素エキデン奈良」プロジェクトについて
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31367/133/31367-133-11f3faa668b9134ae39138392886ea87-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


プロジェクト名  :脱炭素エキデン奈良(だつたんそえきでんなら)
実施期間     :2025年7月~
運営本部     :株式会社スタジオスポビー
参画企業     :奈良県下および近隣エリアの民間企業(募集)
実施概要     :県民の皆様や参画いただく民間企業の従業員に、エコライフアプリ「SPOBY
          (スポビー)」を使用いただき、脱炭素行動の促進による脱炭素社会の実現を
          目指します。
プロジェクトHP  : https://deco-ekiden.jp/

本プロジェクトは、2025年7月16日(水)より奈良県にお住まいの方、あるいは奈良県内に通勤・通学されている方々など、SPOBYアプリ内よりどなたでも無料でご参加いただけます。県民一人ひとりの行動の積み重ねが、奈良県全体のCO2排出量の削減を促進し、ひいては地域全体の環境意識の向上と持続可能な社会の実現に寄与することが期待されます。

■スタジオスポビーについて
株式会社スタジオスポビーは、「人の行動変容を促進し、社会課題の解決につなげる」ことをミッションに掲げるソーシャルカンパニーです。脱炭素と健康を両立するエコライフアプリ「SPOBY(スポビー)」を開発・運営し、個人の行動をAIで自動検出・可視化することで、日々の選択を価値ある行動へと転換する社会基盤の構築に取り組んでいます。
近年は、行政・企業・市民が連携する「脱炭素エキデン」プロジェクトを10都道府県で実施・計画する等、全国区に取組を広げております。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

    熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

    熊本県天草の海水浴場で、「ドラゴンクエスト」に登場するモンスター「ホイミスライム」が目撃されたとして…
  2. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    熱中症対策として広く利用されている塩分タブレット。しかし、見た目が似た商品と誤って口にしてしまうケー…
  3. 事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視…

編集部おすすめ

  1. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指…
  2. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が…
  3. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  4. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  5. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る