おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

TOPPANグループ、英国で日本アニメやマンガなどのグッズ販売支援事業を開始

update:
TOPPANホールディングス株式会社
流通網の整備とコンテンツの適切な管理により現地小売業への商品供給をスムーズに実現、英国における日本文化の浸透に貢献



 TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPAN株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:大矢 諭、以下 TOPPAN)とCross Media Ltd.(本社:英国 ロンドン、代表取締役:佐藤 圭樹、以下Cross Media)は、日本のアニメやマンガなどのコンテンツホルダーに向けて、英国でのグッズ販売を支援する卸売販売事業を開始します。
 Cross Mediaは英国で最大級の日本文化発信イベント「HYPER JAPAN FESTIVAL」を運営し、日本のアニメやマンガ等のコンテンツ領域をはじめ、日本酒や日本食等の日本文化全般を発信し、英国のファンを獲得してきました。この度、IP(知的財産)を活用した事業展開への知見や日本のコンテンツホルダーとのネットワークを有するTOPPANと連携し、日本発のアニメやマンガなどのグッズを現地の小売店舗へ提供していきます。これにより、英国における日本コンテンツの展開および日本文化の更なる浸透を、物販事業を通じて強化していきます。
 本事業の第一弾として、アニメ・ゲームのコンテンツ開発やキャラクターのフィギュア製造を手掛ける株式会社グッドスマイルカンパニー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岩佐 厳太郎、以下 グッドスマイルカンパニー)の「ねんどろいど」、「figma」、「HELLO!シリーズ」などのフィギュア商品における英国展開の販売を支援します。現地流通小売業向けの卸売販売を開始し、併せて2025年7月18日(金)~20日(日)にロンドン、11月14日(金) ~16日(日)にマンチェスターにて開催される「HYPER JAPAN FESTIVAL 2025」では一般販売も実施します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33034/1705/33034-1705-92a5fca5ccd4e0ad3b50df1f565d94ac-3900x1220.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
グッズ販売支援事業の第一弾として展開するフィギュア商品例(左から、「ねんどろいど」「figma」「HELLO!シリーズ」)


■ 背景
 世界的なOTT(Over The Top:インターネット回線を通じてコンテンツを配信するストリーミングサービス)需要の高まりに伴い、日本発のコンテンツ、特にアニメ市場が拡大しています。なかでも英国は日本への関心が高く、インバウンド消費額が欧州1位(※1)、個人当たりの年間コンテンツ消費額が欧州1位(※2)となっています。しかし、現地卸売事業者の日本IP(知的財産)への理解不足により、顧客の購買動向を把握した戦略的な販促活動・コンテンツの世界観を理解したグッズの店頭展開の難しさ、また、現地の流通網が確立されていないことで生じる真正品の流通難を起因とする海賊版商品の横行などが課題となっています。
 TOPPANとCross Mediaは、これらの課題をふまえ、英国における日本のアニメ・マンガなどのグッズ販売において安全・安心な流通網で適切に現地小売店舗への商品供給を行う卸売販売事業を開始します。日本のIPホルダーとのネットワークを有するTOPPANがIPホルダーとの窓口となり、英国における日本コンテンツの露出や販売の拡大支援に実績のあるCross Mediaが流通を担うことで、効率的な流通網を構築し、日本コンテンツや商品の英国でのプレゼンス向上に貢献します。

■ 本事業の特長
・英国の現地商習慣への精通と日本コンテンツにおける知見により、現地リテーラーへの商品供給と適切な展開を実現
 Cross Mediaは、「HYPER JAPAN FESTIVAL」の主催など、長年に渡る英国での事業展開を通じて現地の商習慣に精通し、且つ英国を拠点としながら多くの日本企業と関係を築いてきました。TOPPANは、マーケティング領域で長年培ってきたキャンペーンやグッズ制作のノウハウを有しており、両社が連携することにより日本IPにおける適切な理解のもとで、現地の商習慣を踏まえながら、コンテンツホルダーの要望に沿う形で、IPの適切な流通・展開を支援します。

・英国最大規模の日本文化の発信イベント「HYPER JAPAN FESTIVAL」での物販機会も提供
 2010年から開催されているCross Media主催の「HYPER JAPAN FESTIVAL」は、英国の日本好きが一同に会する場となっています。現地小売り店舗での販売展開と合わせて、「HYPER JAPAN FESTIVAL」でも展開することで、日本に関心を持つ英国消費者へダイレクトなグッズ販売とコンテンツの訴求機会を提供します。日本文化に特化したイベントのため、より購買意欲の高い英国消費者にターゲットを絞った物販が可能となります。

・物販における現地でのPRも支援、現地ネットワークにより小売店店舗を開拓
 Cross Mediaは、英国において長年にわたり日本企業・商品のイベントや、日本の様々な自治体と連携した観光レップ事業などを手掛けており、現地でのPRノウハウを培ってきました。これにより、物販事業においても英国の消費者に効率的に訴求しリーチするマーケティング・プロモーション施策を企画することが可能です。これらの事業を通じて現地で培ってきた知見やネットワークのもと、コンテンツホルダーの販売戦略に合わせた小売店舗の開拓も行います。

・第一弾として人気商品を多数手掛けるグッドスマイルカンパニーの英国における販売拡大を支援
 グッドスマイルカンパニーのフィギュア商品は、国内外の生産拠点にて高品質な製造体制のもとでオリジナルブランド・シリーズを多数展開しており、海外でも人気が高まっています。本事業の第一弾として、国内でグッドスマイルカンパニーのフィギュア商品の卸売を手掛ける株式会社PROOF(本社:東京都品川区、代表取締役:宮里 英文)協力のもと、英国での販売拡大を支援します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33034/1705/33034-1705-54dc51278b548cfb55a10c7d25c26db0-714x260.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
グッズ販売支援事業の概要 (C) TOPPAN Inc.

■ 今後の目標
TOPPANとCross Mediaは、今後、卸売事業や「HYPER JAPAN FESTIVAL」を拡大し、英国における日本コンテンツの参入支援と露出機会や販売機会を増加させるとともに、欧州での日本コンテンツ発信基盤を整備していきます。また、英国や欧州における日本コンテンツのPRや普及に貢献し、2025年までに現地での物販チャネルやサプライチェーンを整備し、2030年に関連受注を含め30億円の売上げを目指します。

■ 「HYPER JAPAN FESTIVAL 2025」について
 「HYPER JAPAN FESTIVAL」は、2010年から開催し、今回で21回目の開催となります。昨年は、Cross MediaはTOPPANホールディングスのグループ会社となり初めての開催となりました。2025年は、これまでに引き続きロンドンでの開催に加えて、英国北部の各地から来場が見込めるマンチェスターでも初開催します。
 今回のイベントは、日本アニメ・ゲームなどのコンテンツ業界、食品・酒類業界、伝統工芸品、公共団体等を含む70を超える企業ブースの出展の他、屋台ブース、300以上の個人出展が一同に会し、英国消費者に向けた直接的なPRや販売を展開します。メインステージでは日本のアーティストや英国で活躍するパフォーマーが出演し、約5万人の来場者を予定しています。
 またイベント内だけでなく、5万人以上が登録するニュースレターや延べ10万人を超えるフォロワーを有するSNSアカウントを通して、複合的に英国における「日本好き」へのアプローチルートを確立しています。
 TOPPANグループは、イベント内物販や現地リテーラーを通し、日本コンテンツ関連商品の販売を英国で展開します。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33034/1705/33034-1705-8ff4dc8f4d5e19cda3b500ca2624a2bf-1472x398.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




会期:2025年7月18日(金)~20日(日)(会場:Olympia London)
    2025年11月14日(金) ~16日(日) (会場:Manchester Central Convention Complex)
主催:Cross Media Ltd.
公式Webサイト: https://hyperjapan.co.uk/festival/


* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。


※1:「クールジャパン戦略関連基礎資料ver1.0 2023年12月22日内閣府知的財産戦略推進事務局」による。

※2:観光庁「2024年訪日外国人1人当たり旅行支出」による

以  上

最近の企業リリース

トピックス

  1. 黄身を割ったら味が化けた 松屋「今治焼豚玉子飯」は予想以上の満足感

    黄身を割ったら味が化けた 松屋「今治焼豚玉子飯」は予想以上の満足感

    松屋が7月29日に、新メニュー「今治焼豚玉子飯」を発売しました。愛媛県今治市発祥のご当地グルメで、市…
  2. 兵庫県・宝塚大劇場(撮影:おたくま経済新聞)

    アラフォー男性、人生初の宝塚観劇 花組公演「悪魔城ドラキュラ」ライブ配信で体験してみた

    7月20日、宝塚歌劇団花組公演「悪魔城ドラキュラ ~月下の覚醒~」「愛, Love Revue!」を…
  3. 「使わなくなった旧Switch」どうする? Xで注目、“寄贈”という選択肢

    「使わなくなった旧Switch」どうする? Xで注目、“寄贈”という選択肢

    徐々に流通量が増えてきたNintendo Switch2。入手後、もともと持っていたNintendo…

編集部おすすめ

  1. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
  2. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
  3. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

    子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
  4. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

    KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
  5. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」

    ゼンリン、日本の「有人離島トレカ」を発売 レア度は“人口”で決まる

    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト