おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ナレッジワーク、新コーポレートミッション「LIFE WITH ENABLEMENT」を制定

update:
株式会社ナレッジワーク


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63428/89/63428-89-54e5a58486e680a2405f2bbd78a96aed-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社ナレッジワーク(本社:東京都港区、CEO 麻野耕司)は、コーポレートミッションを新たに「LIFE WITH ENABLEMENT できる喜びが巡る日々を届ける」と制定いたしました。また、あわせて新ミッションの考え方、ナレッジワークの目指す姿をよりステークホルダーの皆様にお伝えするべく、コーポレートサイトをリニューアルいたしました。

◼️ミッション刷新背景
これまでナレッジワークは「できる喜びが巡る日々を届ける」というミッションのもと、大手企業向けにセールスイネーブルメントAI「ナレッジワーク」を提供してまいりました。

創業以来、「ミッション・スタイルを実現するための会社であること」を経営の中核に据え、人材のエンゲージメントを構成する4つの要素「Philosophy(理念・方針)」「Profession(活動・成長)」「People(風土・人材)」「Privilege(待遇・報酬)」の中でも、特に「Philosophy」への重点的な投資を行ってきました。そして、共感と主体性を備えた人材のエンゲージメントの最大化に努めてまいりました。

このような組織への継続的な投資により、プロダクトの提供価値を高めてきた結果、私たちのミッションに共感いただいた多くの企業に導入いただいており、ナレッジワークは顧客基盤・組織規模の両面で着実に拡大を続けています。

今後さらに挑戦の幅が広がることを見据え、私たちはミッションを持続的に実現していく組織であり続けるために、改めて今回、存在意義と今後の方向性を明確にすることといたしました。
そうした私たちが目指す未来を、より力強く言語化し、組織の旗印として掲げたのが、「LIFE WITH ENABLEMENT できる喜びが巡る日々を届ける」です。

◼️新コーポレートミッションについて
「LIFE WITH ENABLEMENT できる喜びが巡る日々を届ける」
現在、労働人口の減少や労働市場の流動化が進む中で、企業・個人ともに生産性や市場価値の向上が求められています。こうした状況に対し、ナレッジワークは「イネーブルメント(できるようになること)」という考え方を軸に、実効性と再現性を備えた仕組みをプロダクトとして提供してきました。

また、私たちが提供するAIは、「人」の活力を引き出し、喜びを感じながら働ける社会の実現を目指すものです。そして、私たちは創業以来、働く人々が朝から晩まで、働く人の1日に寄り添い、やがて働く人の一生である「人生」を支えるようなプロダクトにしたいという思いを込めて、プロダクトの開発を進めてまいりました。

そうした企業姿勢をより明確に示すために、「人」と「人生」を掛け合わせた「LIFE」という言葉を組み合わせたミッション「LIFE WITH ENABLEMENT できる喜びが巡る日々を届ける」を掲げました。

これまでナレッジワークは、大手企業様向けにセールスイネーブルメントAI「ナレッジワーク」を提供し、営業資料の発見・共有を支援するナレッジ領域プロダクトや、商談準備を支援するワーク領域プロダクトを通じて、営業担当者の営業プロセスを支えてきました。今後は、新たなミッションのもとで、営業担当者を包括的に支援する「セールスAIエージェント」の開発を進めるとともに、営業以外の職種にも対象を広げ、イネーブルメントによってあらゆる仕事の変革を目指してまいります。
今後はこうした姿勢をプロダクトにとどまらず、ナレッジワークに関わるあらゆる接点においても、段階的に見直し、進化させてまいります。

新ミッションに合わせリニューアルしたナレッジワークコーポレートサイト:
https://knowledgework.com/

新ミッション「LIFE WITH ENABLEMENT できる喜びが巡る日々を届ける」に寄せたCEO麻野耕司のインタビュー:
https://knowledgework.com/philosophy/interview1

◼️株式会社ナレッジワーク 概要
ナレッジワークは「LIFE WITH ENABLEMENT できる喜びが巡る日々を届ける」をミッションに掲げ、働く人たちのイネーブルメント(成果の創出や能力の向上)を支援するスタートアップです。働く人たちにイネーブルメントを届け、プロダクトを通じて優れたワークエクスペリエンス(業務体験)を実現するため、現在は主に大手企業を対象に営業支援およびセールスイネーブルメントAI「ナレッジワーク」を中心に開発・提供しています。主にNTTコミュニケーションズ様、みずほ銀行様、日清食品様など、大手企業を対象に数千名規模で導入され、セールスイネーブルメントを実現するための基盤として選ばれています。

セールスイネーブルメントAIなら「ナレッジワーク」
https://knowledgework.cloud/

所在地:東京都港区虎ノ門4-1-1神谷町トラストタワー23F
設立日:2020年3月18日
創業日:2020年4月1日
代表者:CEO 麻野 耕司
コーポレートサイト:https://knowledgework.com/
採用サイト:https://knowledgework.com/recruit-product

最近の企業リリース

トピックス

  1. 黄身を割ったら味が化けた 松屋「今治焼豚玉子飯」は予想以上の満足感

    黄身を割ったら味が化けた 松屋「今治焼豚玉子飯」は予想以上の満足感

    松屋が7月29日に、新メニュー「今治焼豚玉子飯」を発売しました。愛媛県今治市発祥のご当地グルメで、市…
  2. 兵庫県・宝塚大劇場(撮影:おたくま経済新聞)

    アラフォー男性、人生初の宝塚観劇 花組公演「悪魔城ドラキュラ」ライブ配信で体験してみた

    7月20日、宝塚歌劇団花組公演「悪魔城ドラキュラ ~月下の覚醒~」「愛, Love Revue!」を…
  3. 「使わなくなった旧Switch」どうする? Xで注目、“寄贈”という選択肢

    「使わなくなった旧Switch」どうする? Xで注目、“寄贈”という選択肢

    徐々に流通量が増えてきたNintendo Switch2。入手後、もともと持っていたNintendo…

編集部おすすめ

  1. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
  2. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
  3. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

    子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
  4. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

    KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
  5. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」

    ゼンリン、日本の「有人離島トレカ」を発売 レア度は“人口”で決まる

    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト