おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

“日常に、美の静けさを”──アメリカ・ロサンゼルスで日本茶と京都工芸が共鳴した20席限定イベントが開催

update:
Culinary Curation, LLC
Quiet Rituals, Everyday Beauty|お茶のある日常、美のある暮らし



2025年6月28日・29日、ロサンゼルスで開催された日本茶と日本の工芸を融合した体験型イベント、Let's Have Tea (お茶しませんか)A Modern Japanese Tea Tasting「Quiet Rituals, Everyday Beauty|お茶のある日常、美のある暮らし」(主催:Culinary Curation/ダイエン今出朋子)が、全席完売・全4回20席限定の特別な空間として実施され、大きな反響を呼んだ。

“美は日常に宿る”──海を越えて共鳴した静かな体験
本イベントは、華やかなエンターテインメントとは一線を画し、「静かな儀式(Quiet Rituals)」としての日本茶の体験を、日本の道具とカリフォルニアの旬の食材を通じて再構築する試み。中心となったのは、金網つじ製の調理道具や同社のスタートともなった菊モチーフを施したの豆腐掬い、そして金網つじオリジナルサークル・ティー・インフューザーに合わせてロサンゼルスの建築スタジオOWIUが特別にデザインした八角形のティーカップ。参加者は、自らの手でインフューザーを使ってお茶を淹れ、その一杯を静かに味わった。
「茶を“淹れる”という行為そのものが、思考を静める時間だった」
「改めて日本茶をゆっくり味わう時間を楽しめた」
「機能と美が共存する日本の道具に感動した」
そんな声が、参加した現地の参加者から寄せられた。

日本茶の伝統と今をつなぐ、多彩なラインナップ
提供された茶は、全てダイエンが選び、淹れ方から器、食材とのペアリングまで自ら手がけたもの。
特に今回は、ゲストに京都から金網つじ、辻徹氏を招いたこともあり、あえて京都以外の産地に焦点を当て、日本茶が全国各地で生産されていること、そしてその土地ごとの個性や多様性をアピール。
鹿児島・知覧の有機煎茶
佐賀・嬉野の有機新茶(作り手の元で本人が作業に参加)
静岡・梅ヶ島の有機ほうじ茶
佐賀・嬉野の抹茶
20年以上の経験を持つ茶道の師匠も参加し、「何度でも新しい気づきがある」と感嘆するほど、現代の感性と自然の恵みが丁寧に調和された体験となった。

季節の野菜と道具がつなぐ“暮らしの文化”
茶と共に提供されたのは、南カリフォルニアのファーマーズマーケットで仕入れた旬の野菜と果物(いちじく、茄子、いんげん、ヤングコーンなど)。
それらは金網つじのバスケットやグリルで調理・ディスプレイされ、日本の工芸が“使うことで生きる”ことを体感させる演出がなされました。

“誰か有名な人がやる”のではなく、“日常を深く見つめる個人の手から”
著名人の参加もありながら、本イベントの中心にあったのは、人の肩書きではなく、空間を包む静けさ、丁寧に淹れられた一杯の茶、そして手仕事がもたらす日常の美でした。そこには、日本文化が大切にしてきた「名より実」の精神が、静かに息づいていました。
職人の技、四季の食材、日本茶、日本食文化の奥深さ。それらを五感で味わいながら、「豊かさとは何か」を問い直す時間が、ロサンゼルスの一角で静かに生まれた。日本の美意識や手仕事の魅力が遠く離れた地でも人々の感性に静かに響くことを示す場となった。

Let’s Have Tea は、ロサンゼルス発の日本茶ポップアップ。2023年のスタート以来、感度の高い食通やメディア、著名人にも支持され、予約困難な人気イベントに。日本各地の有機茶とカリフォルニアの食材料理を組み合わせ、日本の美意識と静かな豊かさを体感できるひとときを提供しています。次回は9月13日・14日開催(予約制/Tockにて受付)


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166644/1/166644-1-a6c83e2c0f19a54b300d782b55b1e989-2134x1408.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
photo Stan Lee

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166644/1/166644-1-4c63c523732bee61fb375a1c89fc943a-1801x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
photo Stan Lee
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166644/1/166644-1-25ea3684ffe8bbc827260e6877b0667b-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
photo Stan Lee

最近の企業リリース

トピックス

  1. 黄身を割ったら味が化けた 松屋「今治焼豚玉子飯」は予想以上の満足感

    黄身を割ったら味が化けた 松屋「今治焼豚玉子飯」は予想以上の満足感

    松屋が7月29日に、新メニュー「今治焼豚玉子飯」を発売しました。愛媛県今治市発祥のご当地グルメで、市…
  2. 兵庫県・宝塚大劇場(撮影:おたくま経済新聞)

    アラフォー男性、人生初の宝塚観劇 花組公演「悪魔城ドラキュラ」ライブ配信で体験してみた

    7月20日、宝塚歌劇団花組公演「悪魔城ドラキュラ ~月下の覚醒~」「愛, Love Revue!」を…
  3. 「使わなくなった旧Switch」どうする? Xで注目、“寄贈”という選択肢

    「使わなくなった旧Switch」どうする? Xで注目、“寄贈”という選択肢

    徐々に流通量が増えてきたNintendo Switch2。入手後、もともと持っていたNintendo…

編集部おすすめ

  1. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
  2. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
  3. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

    子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
  4. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

    KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
  5. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」

    ゼンリン、日本の「有人離島トレカ」を発売 レア度は“人口”で決まる

    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト