おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

そのスキル、地元宮崎ならもっと輝く!福岡で“仕事と暮らし”の未来を考える交流イベント開催「宮崎ローカルキャリアラボ in 福岡」9月4日(木)開催決定!

update:
こゆ財団
一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(代表理事 岡本啓二、以下こゆ財団)は、福岡市にて移住・キャリアイベント「MIYAZAKIローカルキャリア・ラボ ~スキルを活かし地元で暮らす・働く~」を開催します。



地方でのキャリア形成に関心を持つ20~30代の社会人を対象に、地元・宮崎での“自分らしい働き方”を考える交流イベント「宮崎ローカルキャリアラボ in 福岡」が、2025年9月4日(木)に福岡市中央区大名のGROWTH 1にて開催されます。
▶︎▶︎ [詳細はこちら↓] ◀◀
https://localcareerlab0904.peatix.com/

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28395/570/28395-570-0856466a52df6fd2c8f5f578dff5ff35-1840x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



本イベントは、「仕事のやりがいも、宮崎も諦めたくない」そんな想いを抱く方に向けて、宮崎で実際にキャリアを築いている3名のゲストを迎え、リアルなストーリーと参加者との対話を通じて、地元・宮崎での働き方のヒントを届けるものです。

◆「宮崎に帰りたい」その想い、あなただけじゃない。
Uターンや移住を考え始めたとき、「このキャリアは地元で活かせるのか?」「今のスキルが通用するのか?」といった漠然とした不安に直面する人も多いはず。
そんなモヤモヤを、宮崎で働き・暮らす実践者との交流を通して、“挑戦してみたい”というポジティブな一歩に変える場として、このイベントは企画されました。

◆多彩なバックグラウンドを持つゲストが登壇
登壇するのは、編集者、映像クリエイター、キャリア支援の専門家という3名。全員が県外から宮崎に移住し、自らのスキルを活かして地域で活躍しています。

【ゲスト】
二川 智南美 氏(諧(かい)のや代表 / 編集者・ライター・俳人)
直感を信じて宮崎へ。言葉の力で地域と人を繋ぐ編集者

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28395/570/28395-570-01894a028b918faf2ca5ffd73b97fb0a-890x890.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 群馬県出身。東京で編集者として活躍後、2019年に縁もゆかりもなかった宮崎県新富町へIターン移住。地域おこし協力隊として広報や事業開発に携わる。現在はフリーの編集・ライターとして活動する傍ら、不登校生の居場所づくりや俳句講師など、地域の課題解決にも挑むパラレルワーカー。

《 Message from Minami Futagawa 》
 6年前にスピード移住をし、地域おこし協力隊を経た結果、よりディープで充実した楽しい田舎暮らしを堪能しています!とはいえ最初は、縁もゆかりもない地域への移住にドキドキ。信じたのは己の「直感」だけ。この「直感」の根拠こそが、地域選びに大事なことだったと思っています。信じるべき「直感」とは?実際の生活や隊員卒業後はどうなのか?NGなしでお話しします!

中川 雄太 氏(ひなた写真館 代表)
世界一周を経て宮崎へ。映像の力で地域の価値を切り取るクリエイター

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28395/570/28395-570-473f0be10ad448437802ee074938b0c2-890x924.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


フォトグラファー・映像クリエイター。世界一周自転車の旅で映像制作に目覚め、2019年に宮崎県新富町へ移住。地域おこし協力隊として活動後、2021年に「ひなた写真館」を開業。地域に根ざしながら、商業写真・映像のフィールドで活躍。そのクリエイティブな仕事は、多くの事業者の挑戦を後押ししている。

《 Message from Yuta Nakagawa 》
 新富町に移住して、まる6年が経ちました。この町に来て感じたのは、とにかく自分のやりたいことに挑戦しやすい環境だということ。地域商社こゆ財団での活動を通して、さまざまなチャレンジもしてきました。今回は、地域おこし協力隊としての経験や豊かな田舎暮らしなど、新富町の魅力をたっぷりお伝えできればと思います。気軽にお話ししましょう!

稲田 佑太朗 氏(一般社団法人シラタマワーク 代表理事 / GALLUP認定ストレングスコーチ)
宮崎の「やりたい」を形にするキャリアの伴走者

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28395/570/28395-570-4b0c27491d01733b4c6f1c1daaf94dd9-890x977.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


宮崎県延岡市生まれ。臨床検査技師から一念発起し、人材育成の道へ。地域商社こゆ財団での経験を経て独立。全国250名以上の地域起業家を育成してきたキャリア支援のプロフェッショナル。自身のキャリアチェンジ経験と「強みを活かす」専門知識を武器に、宮崎で挑戦する人々を力強くサポートしている。
《 Message from Yutaro Inada 》
 宮崎で自分のキャリアや経験、スキルを活かせるかを宮崎の現状や展望などをもとに、お話をできればと思っております!僕は、キャリアチェンジをして宮崎でお仕事をしております。自分がやりたいと思ったことを行動すると、それを応援してくれるのが宮崎です。ぜひ、参加いただいた方の「やりたい」を聞いて、それを実現するためにはどうしたらいいかを一緒に考えたいです!ご参加お待ちしております。

岡本 啓二 氏(一般財団法人こゆ地域づくり推進機構 代表理事)
誇れる地元に。地域を動かすスーパー公務員
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28395/570/28395-570-ccaf893993c6fc1598aa6ca937ca63f4-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


新富町役場に1999年入庁後、税務・福祉・防災・農業振興などを歴任し、39歳で政策課長補佐に就任。ふるさと納税の寄付額を約2000万円から4.3億円に拡大させ、2017年に地域商社こゆ財団の執行理事に就任。2018年には内閣の創生会議で優良事例として表彰。農業公社設立にも尽力し、現在は町長秘書室長。三納代神楽の伶人長も務め、地域文化の継承にも取り組んでいる。

《 Message from Keiji Okamoto 》
新富町は、とにかく面白いんです。挑戦したいと思えば、こゆ財団をはじめ応援してくれる人や仲間が必ずいます。宮崎市にも近くて生活は便利、保育料無償など子育て環境も抜群。最近は多様な人が集まり、町全体がワクワクしています。充実したライクワークをぜひ一度体感しに来てください。

◆宮崎グルメを囲んでの交流タイムも
後半の交流会では、宮崎の軽食やドリンクを片手に、ゲストや参加者同士が自由に語り合える時間も。気軽な雰囲気の中で、今抱えている疑問や「やってみたい!」想いを共有できる貴重な機会です。

◆イベント概要
日時: 2025年9月4日(木)18:00~20:30(受付開始 17:45)
会場: GROWTH 1(https://www.fukuoka-fg.com/growth_1/)
福岡県福岡市中央区大名2丁目6-53
対象: 宮崎へのUターンや関わりに関心のある20~30代社会人
定員: 30名(先着順)
参加費: 500円(宮崎の軽食・ドリンク付き)
主催: 一般財団法人こゆ地域づくり推進機構
運営: 一般社団法人シラタマワーク

◆タイムスケジュール
18:00 開場・受付開始
18:30 オープニング・アイスブレイク
18:45 第1部:トークセッション
 テーマ:「先輩移住者&キャリアのプロに聞く!宮崎で見つける、私らしい働き方」
19:30 第2部:交流会
20:30 終了予定

◆参加申し込み
以下のフォームよりお申し込みください。
▶︎▶︎ [お申し込みはこちら] ◀◀
https://localcareerlab0904.peatix.com/
※定員に達し次第、締切とさせていただきます。

あなたの「宮崎に帰りたい」が、「宮崎で挑戦したい」に変わる夜。
福岡で、未来のヒントを見つけてみませんか?

主催:一般財団法人こゆ地域づくり推進機構
運営:一般社団法人シラタマワーク


■一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(こゆ財団)
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28395/570/28395-570-bf955faa8ca2ac1cc5b5a245da03ae5c-2127x849.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2017年4月に、宮崎県新富町が設立した地域商社です。「世界一チャレンジしやすいまち」というビジョンのもと、1粒1,000円以上の「新富ライチ」に代表される農産物のブランディングや商品開発で外貨を稼ぎ、町や人財育成に再投資するモデルで持続可能な地域の実現を目指しています。主幹事業である新富町ふるさと納税の運営では、2017年から2024年までの8年間で累計100億円以上の寄附額を記録しており、新富町と多様な企業との連携事業や生活利便性の向上に役立てられています。
https://koyu.miyazaki.jp/about/
メディア掲載事例:日経新聞/日経MJ/Forbes JAPAN/事業構想/ソトコト/TURNS/日本農業新聞/全国農業新聞 ほか
新富町ふるさと納税:https://furusato-shintomi.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

    熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

    熊本県天草の海水浴場で、「ドラゴンクエスト」に登場するモンスター「ホイミスライム」が目撃されたとして…
  2. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    熱中症対策として広く利用されている塩分タブレット。しかし、見た目が似た商品と誤って口にしてしまうケー…
  3. 事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視…

編集部おすすめ

  1. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
  2. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

    子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
  3. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

    KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
  4. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」

    ゼンリン、日本の「有人離島トレカ」を発売 レア度は“人口”で決まる

    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人…
  5. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ

    警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ

    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化されたファイルを復号するツールを開発し、公…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト