おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

AI活用マネジメントプラットフォーム「PROEVER(R)」大型アップデート、アーリーアクセスプログラムを開始

update:
株式会社マネジメントソリューションズ
AIエージェントは定型業務の自動化からプロジェクトの参謀へ



株式会社マネジメントソリューションズ(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:金子 啓、以下:MSOL)は、企業の戦略実行を支援する次世代マネジメントプラットフォーム 「PROEVER」において大規模な機能アップデートを実施し、本日8月1日よりアーリーアクセスプログラムを開始しました。

本取り組みは、MSOLが策定した新中期経営計画「Beyond1000」における共創プラットフォーム戦略の具体的施策の一環であり、人とテクノロジーの融合によって新たなマネジメント価値の創出を目指すものです。

本アップデートでは、AIによるプロジェクト統括支援(AI EPMO)機能の強化と、ユーザーがAIと協働しながら意思決定できる新しいプロジェクト推進体験を実現しました。人とAIが共にプロジェクトを導く「協調型マネジメント」の実装を進めています。なお、本プログラムでは完成品ではないベータ版の提供となり、ユーザー共創型プロダクト として継続的に機能を拡張してまいります。

■ 社会背景と企業課題:プロジェクトの大型化・複雑化が進む
急速な技術革新・グローバル競争・人財多様化が進行し、企業は変化に強い戦略実行力を求められています。ワークスタイルは定型業務から非定型なプロジェクト型・アジャイル型のワークへのシフトが加速しています。しかし、プロジェクトの大型化や複雑化が進んだことで、企業の現場では以下の課題に直面しています。
- 戦略目標の遅延:戦略浸透不足とリソース配分の部分最適化により目標達成が遅延
- ガバナンスの低下:複数プロジェクトの影響把握が難しく、品質・プロセス管理が曖昧に
- PM人財の不足:属人的なマネジメントで育成が追いつかず、組織全体のPM能力が停滞

こうした背景から、近年は国内外において企業横断でのプロジェクトを統括するEPMO(Enterprise Project Management Office)の設置が進んでいます。EPMOは、企業全体のプロジェクト群を俯瞰して管理し、戦略と現場を橋渡しする役割を果たします。しかし、EPMOが期待通りに機能するためには、大量のデータ把握や判断支援を行う体制が必要であり、人的リソースだけでは限界があるという課題も存在します。

MSOLでは、このような構造的課題に対し、中長期的に社会のマネジメント課題を解決することを目的とした新中期経営計画「Beyond1000」を掲げています。
なかでも共創プラットフォーム戦略では、人の判断と行動を支援するテクノロジーの活用を通じて、マネジメントの高度化と共創の基盤形成を目指しています。PROEVERを通じた人とAIとの協調によるマネジメント支援は、この戦略の具体的な実践の一つです。

■ MSOLのアプローチ:「EPMO × AI」で変革を推進
この課題に対するMSOLによる解決策の1つが、EPMOとAIの協働による「AI EPMO」というアプローチです。MSOLは、EPMO設置支援と、AI EPMO(PROEVER)開発と提供により変革を推進します。
AI EPMOは、以下のような支援を行います:
- 戦略目標の達成: 全プロジェクトの進捗やリスク、リソース状況をリアルタイムで監視・報告し、戦略目標への貢献度を可視化
- ガバナンスの強化: 国際標準や企業内の規定に沿った意思決定の透明化や業務プロセスの遵守、品質基準の維持を支援
- PM人財の育成: 過去データ学習によるリスク予測と対応策提案で、PM担当者の判断力を向上

EPMO担当者は、AI EPMOが提供する分析結果を活用することで、より客観的かつ迅速な意思決定が可能になり、人とAIが協力して組織の実行力を高める新しいマネジメントの形が実現します。PROEVERは、こうしたAI EPMOをPROEVER AIという呼称で具現化し、人の判断と経験を支援・補完するAIエージェントを組み込み、人のEPMOと連携して組織全体の意思決定と推進力を強化します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52085/111/52085-111-a6fa43cd304efdd4dbb0679eac71a3a1-2117x1413.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■ PROEVERとは:マネジメント実行力を支えるデータ×AI基盤
PROEVERは、マネジメント実行力を支えるデータ×AI基盤です。本アップデートではAIによるプロジェクト統括支援(AI EPMO)機能が強化され、ユーザーがAIと協働しながら意思決定できる新しいプロジェクト推進体験が実現されています。PROEVER AIは人の判断と経験を支援・補完するAIエージェントとしてPROEVERに組み込まれ、人のEPMOと連携して組織全体の意思決定と推進力を強化します。

PROEVERの主な特長:
- MSOLの約20年のプロジェクトマネジメント実践知(ノウハウ・ベストプラクティス)を反映。利用企業はMSOLの専門知識を活用し、プロジェクトの効果的な管理・推進が可能です。
- 人とAIが協調して意思決定する体験を提供。PROEVER AIは3種類のAIエージェントを統合し、ユーザーとの双方向の協働プロセスを通じて、意思決定を支援します。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52085/111/52085-111-1de033fb2ee407e3569592796bd2cf1a-2117x1413.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- 高精度な意思決定を支えるデータ入力・連携基盤。プロジェクトに関する様々なデータを一元的に収集・管理し、他のシステムとの連携機能も備えています。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52085/111/52085-111-e7621b7b49bdd42fb564a4fb88ca2d00-1919x968.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
PROEVER AI

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52085/111/52085-111-15ab601406253502fb6eff22e523ae83-1919x841.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
マスタースケジュール


【PROEVERのその他特長】
- 全社統合マスタースケジュールやダッシュボードで進捗を俯瞰
- AIによる分析で、プロジェクトリスクを早期発見・対処
- MSOLの実績知見を学習したAIが意思決定をナビゲート
- 他社PMツールとのインテグレーションによるデータ集約
- エンタープライズレベルの権限管理・セキュリティ対応(ISO/27017)
- 多言語/タイムゾーン対応でグローバル組織にも即適用可能
- プロジェクトマネジメント標準のPMBOK第8版(2025年公開予定)に対応予定
- プロジェクト診断など独自機能において6件の特許を取得済み


■ アーリーアクセスプログラムについて
対象企業: PROEVERをご利用中で参加を希望される企業様。企業の経営企画部や部門長など
目的:戦略目標の達成、ガバナンス強化、自律的人財育成など、直面する経営課題の解決に即座に動き出したい企業様に、PROEVERのアップデート機能のベータ版を先行提供
形式:無償トライアル、参加企業との共創モデル(フィードバックをプロダクト企画に活用)

■ エンドースメント
本リリースにあたり、日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、以下:日本マイクロソフト)よりエンドースメントを頂戴しております。

日本マイクロソフトは、「PROEVER」の大型アップデートを心より歓迎いたします。
「PROEVER」は、Microsoft Azure上で提供されるさまざまなPaaSを駆使したアーキテクチャに基づいています。AI開発においては、Azure OpenAIを始めとしたAzure AI関連サービス群を活用したエージェント開発や、Microsoft Defender for Cloudなどのセキュリティ製品を取り入れています。これにより、エンタープライズレベルのセキュリティを維持しながら、データを安全に格納し、最新の機能やAIモデルを常に提供できる大規模企業向け戦略実行プラットフォームとしてご利用いただけます。
「PROEVER」をご活用いただくことで、お客様のビジネス成長や業務改革をさらに加速できると確信しております。今後とも、日本マイクロソフトは株式会社マネジメントソリューションズ様とともに、AIを活用した企業変革の支援に尽力してまいります。
日本マイクロソフト株式会社 執行役員 常務 パートナー事業本部長 浅野 智 氏

■ 今後の展望
一般公開を予定しており、準備が整い次第、発表いたします。


[商標について]
Microsoft、Azure、Azure OpenAI、Microsoft Defender for Cloudは、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
PMBOKは、Project Management Institute, Inc.の登録商標です。
PROEVERは、株式会社マネジメントソリューションズの登録商標です。
その他、本文中に記載されている会社名、製品名、サービス名は、各社の登録商標または商標です。


■株式会社マネジメントソリューションズ
マネジメントの専門会社として、数多くの実績から得たノウハウやナレッジから、客観的視点と柔軟な分析・処理能力を駆使して経営層から現場まで、大小さまざまなプロジェクトを成功に導くために実行支援する会社です。人とTechnologyを融合したManagementにおける社会のPlatformとなり、組織の変革および自律的な個人の成⾧を促すことをVisionとしています。

社名    :株式会社マネジメントソリューションズ
上場市場  :東証プライム (証券番号:7033)
本社所在地 :〒107-6229 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー29F
設立    :2005年7月
代表取締役社長兼CEO:金子 啓
事業内容  :プロジェクトマネジメント実行支援、マネジメントトレーニング、プロジェクトマネジメントソフトウェア(PROEVER(R))
Webサイト:https://www.msols.com
PROEVER:https://proever.com

<本リリースに関するお問い合わせ>
株式会社マネジメントソリューションズ (東証プライム:7033)
アカウントマネジメント本部 ブランドマーケティング部
〒107-6229 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー29F
TEL:03-5413-8808
Email:marketing@msols.com
URL :https://www.msols.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

    “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

    人には見えない“何か”を視ることができる人たちの目には、どのような景色が写っているのでしょうか。そん…
  2. 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

    夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

    毎日暑い日が続くと、火を使う料理が億劫になるもの。そんな時におすすめのレシピを、料理研究家のリュウジ…
  3. 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

    愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

    あらゆる意味で一生忘れられない誕生日になりそうです。4歳のシーズー犬「てんぽ」ちゃんのため、飼い主さ…

編集部おすすめ

  1. 「M3GAN/ミーガン 2.0」公式サイトは日本公開中止の告知のみの画面に

    映画「M3GAN/ミーガン 2.0」日本劇場公開が突如中止 理由は不明

    10月10日に日本での劇場公開が予定されていた、映画「M3GAN/ミーガン 2.0」の公開中止が発表されました。8月1日に映画の公式サイトと…
  2. 「RO」シリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

    ROシリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

    GRAVITYは7月31日、開発中の新作MMORPG「Ragnarok Online 3」のフルゲームプレイトレイラーを公式YouTubeに…
  3. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

    防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

    防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
  4. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
  5. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト