おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

11月26日(水)、「Performance Learning Award 2025」開催決定!

update:
ユームテクノロジージャパン株式会社
~学習を“成果”に変えた先駆者たちへ。革新的な企業学習の事例を表彰~



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86740/162/86740-162-6e0804d3a46672905c2ab0366453a6b5-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


パフォーマンス向上を支援するAI活用学習プラットフォーム「UMU(ユーム)」を展開するユームテクノロジージャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:松田しゅう平 、以下 ユームテクノロジージャパン)は、2025年11月26日(水)にヒルトン東京(東京都新宿区)にて、学習を企業の業績や経営インパクトに直結させた優れた取り組みを表彰する「Performance Learning Award 2025」を開催することをお知らせいたします。
本イベントは、パフォーマンスラーニングに特化した日本唯一のアワードで、2023年より毎年実施しており、今年で3回目の開催となります。学びを企業の競争優位性へ昇華させた、革新的な取り組みをされた企業の皆さまからのエントリーをお待ちしております。

▼エントリーはこちら:
https://umujapan.co.jp/event/performance-learning-award-2025/

■Performance Learning Awardとは
人的資本経営が重視される現代において、学びは企業の競争優位性を確立するために不可欠な要素です。しかし多くの企業では、企業学習をどのようにビジネスの成果に結びつけるのか、生成AIなどの新技術をいかに人材育成に活用するのか、変化の激しい時代に求められるスキルをどう育成するのかといった根本的な課題に直面しています。

「Performance Learning Award」は、こうした企業が抱える学習の課題に対する解決策を、先進企業の成功事例の中から見つけ出すための場です。

本アワードでは、学習を通じて組織の成長とパフォーマンス向上を実践する企業を先駆者として称え、その実践知を広く社会に共有することを目的としています。審査では、学習が企業の業績や経営に与えたインパクトの大きさに加え、アウトプットやフィードバックを重視し行動変容につながるパフォーマンスラーニングデザイン、AIをはじめとしたテクノロジーの効果的な活用、そして他社の模範となる革新的なアプローチといった点を総合的に評価します。受賞された取り組みは、プレスリリースや導入事例記事として発信され、企業のブランド価値向上にも貢献します。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86740/162/86740-162-72d375631dbcaf04a0be244604b01e4c-1024x898.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Performance Learning Award 2024の様子

▼Performance Learning Award 2024 ダイジェストムービー
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=qv9iabC6AfU ]

■開催概要
名称:Performance Learning Award 2025
開催日時:2025年11月26日(水)14:00~17:30
開催場所:ヒルトン東京(〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-6-2)
主催:ユームテクノロジージャパン株式会社
定員:650名
参加費:無料
アワード表彰式参加・エントリー:以下URLよりお申し込みください。
https://umujapan.co.jp/event/performance-learning-award-2025/
■表彰一覧
・最優秀賞
・優秀賞
・ビジネスインパクト賞
・パフォーマンスラーニングデザイン賞
・AIトランスフォーメーション賞
・スケーラビリティー賞
■審査基準
昨年までの継続ではない「進化」と「深化」。そして「個」から「組織」へ。

・ビジネスインパクト
学習を戦略的投資と捉え、売上・利益、生産性向上といった経営指標への貢献を具体的な数値や事実に基づき証明していること。

・パフォーマンスラーニングデザイン
アウトプットとフィードバックを中心とした学習デザインが組織全体に実装され、行動変容と学習文化の定着を促す仕組みとなっていること。

・AIトランスフォーメーション
AIとの協業により、業務変革や新たな課題解決を実現し、人の創造性や専門性を拡張できていること。

・再現性と拡張性
取り組みが他の組織や業界にも適応可能な普遍性を持ち、実践・応用しやすい再現性と、組織成長に合わせた拡張性を備えていること。

■審査プロセス
エントリー期間:2025年8月12日(火)~ 2025年10月3日(金)
エントリー企業向け説明会:8月26日(火)12:00~13:00 または 9月9日(火)12:00~13:00
審査期間:10月6日(月)~10月31日(金)
アワード開催日:11月26日(水)14:00~17:30
※エントリーに関するお問い合わせは、seminar@umu.co までご連絡ください。

■エントリー条件
・Performance Learning Award 2025の表彰式(11月26日開催)にご参加いただけること。
・受賞した場合、表彰式にてご登壇いただけること。
・UMUユーザー以外の企業さまもエントリーいただけます。
・企業全体での取り組みに限ることなく、特定の部門での活用方法などに限った事例でもエントリー可能です。
・事前説明会(8月26日または9月9日)へのご参加をお願いいたします。
※両日とも参加が難しい場合は、当社担当者までご相談ください。

■Performance Learning Award 2024 受賞企業
昨年の本アワードでは、業界を牽引する多くの企業が受賞されました。受賞企業と受賞理由の詳細は以下URLよりご確認ください。

・企業部門
最優秀賞:アステラス製薬株式会社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000128.000086740.html

・プロフェッショナルパートナー部門
最優秀賞:楽天生命保険株式会社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000129.000086740.html


以上

■UMUについて
UMU(ユーム)は、2014年にシリコンバレーで誕生し、現在では世界203の国と地域で100万社以上、日本では28,000社以上に導入されているグローバルAIソリューションカンパニーです。AIを活用したオンライン学習プラットフォーム「UMU」を核に、学術的な根拠に基づいた実践型AIリテラシー学習プログラム「AILIT(エーアイリット)」、プロンプト不要であらゆる業務を効率化する「UMU AI Tools」などの提供により、AI時代の企業や組織における学習文化の醸成とパフォーマンス向上を支援しています。従業員が自律的に学び、AIリテラシーを習得・活用することで、業務を効率化し、より創造的で戦略的な仕事に集中できる時間や機会を創出。これにより、企業の人的資本の最大活用と加速度的な成長に貢献します。
サービスサイト:https://umujapan.co.jp/
■会社概要
名称  :ユームテクノロジージャパン株式会社
本社  :〒160-0022 東京都新宿区新宿 4-1-6 JR新宿ミライナタワー 18階
代表者 :代表取締役 松田 しゅう平
設立  :2018年2月9日
事業内容:インターネットテクノロジーを利用した教育ラーニングプラットフォームの販売
URL  :https://umujapan.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 中野区公式サイトの抗議文掲載ページでは激しい非難の言葉が

    中野駅前大盆踊り前夜祭に“マジックミラー号” 中野区が厳重抗議

    8月1日に中野セントラルパークで開催された「中野駅前大盆踊り大会」の前夜祭について、中野区と同所の指…
  2. 高校生が模擬手術室で機器操作に挑戦 J&Jイベントを取材、医療の未来探る

    高校生が模擬手術室で機器操作に挑戦 J&Jイベントを取材、医療の未来探る

    世界的な医療機器メーカーであるジョンソン・エンド・ジョンソンが8月11日、医療系への進学を目指す高校…
  3. 九州人のソウルフードがからあげクンに サンポー焼豚ラーメン味を実食

    九州人のソウルフードがからあげクンに サンポー焼豚ラーメン味を実食

    8月12日より、ローソンにて全国7エリアのご当地食材や地元有名店の味を再現した「ご当地からあげクン」…

編集部おすすめ

  1. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  2. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
  3. ソフトバンク、コミケ106で電波対策強化 Starlink衛星Wi-Fiも投入

    ソフトバンク、コミケ106で電波対策強化 Starlink衛星Wi-Fiも投入

    ソフトバンクは、2025年8月16日と17日に東京ビッグサイトで開催される「コミックマーケット106」で、来場者が快適に通信サービスを利用で…
  4. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
  5. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

    一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

    一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト