おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ANRI、基礎研究奨学金を新名称『未解の知~The ANRI Fellowship~』として再始動

update:
ANRI
名称刷新と新サイト公開を通じて、基礎研究分野での挑戦を後押し



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40191/71/40191-71-d5a42fd2db74e5f2be52886453092c4b-1600x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


独立系ベンチャーキャピタル ANRI株式会社(本社:東京都港区、代表パートナー:佐俣アンリ、以下ANRI)は、2019年より基礎研究に邁進する学生を応援する給付型奨学金プログラム「The ANRI Fellowship」を運営し、1期~7期まで総勢74名の研究者を採択し、現在も世界の科学技術の発展のため活躍されています。そして、この度、改めてANRIの研究者を応援する気持ちを形にすべく、「未解の知~The ANRI Fellowship~」として奨学金サイトをリニューアルしたことをお知らせいたします。答えがない未解の知を開拓する姿勢へ最大限のリスペクトとエールを込めました。

『未解の知』新サイト

「未解の知~The ANRI Fellowship~」について
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40191/71/40191-71-c9a6dc61864b3d05638209a4b2dd5a2d-1600x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


資本主義の枠組みの中でも「知りたい」「解明したい」という熱が冷やかされないような世界を目指したい。知の園であるアカデミアと資本主義の境界を溶かしながらなるべくそばから応援していきたい。その思いで、ANRIでは2019年から基礎研究への給付型奨学金を開始しました。基礎科学として追求される「知」は、世の中を変えうる可能性を秘めています。価格がつかない、ビジネスモデルも確立されない。それでも火を点けるために誰かが風を送り続けることに価値があると私たちは確信しています。

Changer Capitalとして、果てしなく長くとてつもなく大きな不確実性を許容した投資活動として、研究者の『未解の知』の探究を応援しています。

Webサイトリニューアルの背景と特徴
[画像3: https://prtimes.jp/api/file.php?c_id=40191&t=animationGifImage&f=cde82fc25ec93db81de51edb70330b4b.gif ]


ああでもない、こうでもないとぐるぐる思考を巡らせる。試行錯誤し、仮説構築と研究を何度も反復する。 知を探し求めながら、答えがない道を迷いながら寄り道しながら進み続けていく学生たち。その姿勢と情熱をなんとか表現し肯定したい。その想いで私たちも試行錯誤しながらたどり着いたメッセージとwebサイトです。面白さを感じるか、違和感・不快感を感じるか、どのような感じ方があってもいいと思いますが、ぜひ遊んでみてください。

また、本サイトを作るにあたっての想いをANRI公式noteでご覧ください。
【ANRI公式note】未解の知|file.0 なぜANRIが基礎科学を研究する学生を応援するのか?
ANRI note

74の未解の知
Webサイトでは奨学生の方々に、情熱を注ぎ込んでいる「未解の知」を自分の言葉で紹介していただいてます。
それぞれの個性・想い溢れる研究を真っ直ぐな言葉で伝えているので、「未解の知」のサイトを探求いただき、ぜひご覧ください。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40191/71/40191-71-801cb46cbc9f84fd05fe48d437ecf525-1600x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40191/71/40191-71-a121db6a0f3665a68eae5361e203acb4-1600x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(画像は一部抜粋)

「未解の知~The ANRI Fellowship~」概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/40191/table/71_1_448d14264da6c952a07500830d4e2b6a.jpg?v=202508140946 ]

※次回の8期募集は、2025年9月中旬を予定しています。
募集に関しては「未解の知」サイトおよび弊社プレスリリースにて発表いたします。

未解の知サイト

ANRIについて
ANRIは「圧倒的未来」をビジョンに掲げ、世界を一変させる次なる起業家を支援する『Changer Capital』です。2012年のANRI1号ファンド設立より、一貫してシードステージのスタートアップ投資を実行。運用総額 約800億円弱、300社以上に投資支援をしています。六本木ヒルズに1200平米のインキュベーションオフィス『CIRCLE by ANRI』を運営し、より起業家と近い環境で、起業の準備段階からサポートできる体制を整えています。
ANRIサイト
会社概要
社名:ANRI株式会社
代表者:代表パートナー 佐俣アンリ
所在地:東京都港区六本木6丁目10−1六本木ヒルズ森タワー15F CIRCLE by ANRI
企業HP:https://anri.vc

最近の企業リリース

トピックス

  1. 湖池屋「ストロング 爽快本わさび」実食 刺激と旨みの絶妙ハーモニー

    湖池屋「ストロング 爽快本わさび」実食 刺激と旨みの絶妙ハーモニー

    湖池屋のポテトチップス「湖池屋ストロング」ブランドより、「ストロング 爽快本わさび」が、8月4日に全…
  2. カプセルトイ「ミニチュアリングライト」レビュー 小物撮影のお供を試してみた

    カプセルトイ「ミニチュアリングライト」レビュー 小物撮影のお供を試してみた

    8月初旬より全国のカプセルトイ売場に登場している「ミニチュアリングライト」。その名の通り、手のひらサ…
  3. 中野区公式サイトの抗議文掲載ページでは激しい非難の言葉が

    中野駅前大盆踊り前夜祭に“マジックミラー号” 中野区が厳重抗議

    8月1日に中野セントラルパークで開催された「中野駅前大盆踊り大会」の前夜祭について、中野区と同所の指…

編集部おすすめ

  1. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  2. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  3. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
  4. ソフトバンク、コミケ106で電波対策強化 Starlink衛星Wi-Fiも投入

    ソフトバンク、コミケ106で電波対策強化 Starlink衛星Wi-Fiも投入

    ソフトバンクは、2025年8月16日と17日に東京ビッグサイトで開催される「コミックマーケット106」で、来場者が快適に通信サービスを利用で…
  5. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト