おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

アドフラウド対策ツール「Spider AF」、Yahoo!広告 ディスプレイ広告でのプレースメント対策を正式対応開始

update:
株式会社Spider Labs
MFAサイトの排除と総務省ガイダンス準拠で広告主のブランドセーフティを強化



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31981/177/31981-177-81c70a30375907b7bdc0e50053ef2562-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


アドフラウド対策ツール国内導入社数No.1※を誇る「Spider AF」を提供するSpider Labs株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:大月 聡子)は、Yahoo!広告 ディスプレイ広告(以下「Yahoo!広告」)においてもプレースメント(掲載面)除外設定の推奨が可能になったことを発表しました。
これにより、MFA(Made For Advertising)サイトなど広告効果を損なう媒体への配信を防止し、広告主のROI最大化を支援します。本機能は、総務省が公表した「デジタル広告の適正かつ効果的な配信に向けた広告主等向けガイダンス」にも適合しており、透明性とブランドセーフティの両立を実現します。
■開発背景
2024年、Spider AFが計測した広告配信のうち、MFAサイトでの広告掲載総数は7,232万件、被害額は約7,898万円に上りました。MFAサイトは広告収益を目的に生成AIで量産されたコンテンツや無断転載記事を掲載し、広告主にとって低品質なトラフィックを発生させます。これらへの出稿は、広告費の浪費やブランド毀損のリスクを伴うため、業界全体で削減が求められています。
さらに、2025年6月に総務省が公表した広告主等向けガイダンスでは、配信経路の透明化や不適切な媒体への出稿抑制が推奨されており、広告主には具体的な運用改善が求められています。
■新機能の概要
今回のアップデートにより、Spider AFはYahoo!広告におけるプレースメント除外の推奨機能を実装し、広告掲載面ごとのカテゴリに基づいて除外すべきプレースメントを自動除外できるようになりました。さらに、独自アルゴリズムによるMFA(Made For Advertising)サイトの検知・除外が可能となり、配信経路の透明化や不適切なプレースメントの除外を支援します。
■MFAサイトの脅威とプレースメント対策の必要性
MFA(Made For Advertising)サイトは、広告収益を目的に生成AIやコピーコンテンツで大量のページを生成し、ユーザーに価値のない閲覧やクリックを促します。これらのサイトは、広告主にとって広告費の浪費・コンバージョン率低下・ブランド毀損といった深刻なリスクを伴います。

プレースメント(掲載面)対策は、このような低品質・不正媒体への広告配信を防ぐための最も直接的な手段です。適切な除外設定を行うことで、広告予算を守り、ターゲットユーザーへのリーチ精度を高めることができます。今回のYahoo広告対応により、国内主要媒体でもこの取り組みが可能となりました。
■Spider AFについて
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31981/177/31981-177-17bd5cad5a62069f1d735cb6ff4f1d68-3611x1967.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


アドフラウド対策ツール「Spider AF(スパイダーエーエフ)」は、広告出稿の際に必ず一定量発生するアドフラウド(広告不正)を検知・ブロックするツールです。アドフラウドは最大で広告費の40%発生しており、一方で発見することが難しいことから、定期的な検査が必要となっています。
Spider AFではアドフラウドの被害額の無料診断が可能となっており、誰でも簡単にアドフラウド対策を行えるようタグ設置だけで自動で検知・ブロックすることができます。提供開始以降、アドネットワーク事業者様をはじめ、代理店様、広告主様まで広くご利用頂いています。

詳しくはウェブサイトをご覧ください。
https://jp.spideraf.com/web-advertisers
株式会社Spider Labs について
社名:株式会社Spider Labs
本社所在地:東京都港区南青山7-10-3 南青山STビル4階
代表取締役:大月 聡子
事業内容:AIアドフラウドツールSpider AFの企画・開発・運営・販売
     データサイエンスコンサルティング
     転売・不正リード・アフィリエイト等不正対策ソリューションの提供
設立:2011年4月
ウェブサイト:https://jp.spideraf.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

    7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

    1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…
  2. 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

    加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

    お笑いタレントの加藤茶さんが、まさかの“自分ゲー”に挑む。テレビ神奈川の新番組「第三学区」(だいさん…
  3. コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的

    コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的

    世界最大級の同人誌即売会「コミックマーケット」(C106)。その会場内にまさかの“出札口”が出現して…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト