おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

どの国、どの時代にも通じる、小さな子供たちへの大切な教えが詰まった修身教科書『ヨイコドモ』復刻版4刷発行

update:
株式会社ハート出版
東京大学名誉教授 矢作直樹氏 推薦「日本国民としての“ヨイコドモ”の心得を自然に学べるよう説かれた教科書です」



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49367/188/49367-188-c7ba77b8a36090d3c885bc6fe08a9c62-800x379.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本書『ヨイコドモ』は、戦時中の国民学校(小学校)1、2年生が学んだ修身教科書の復刻版です。何気ない子供たちの日常生活の描写を通して、どこに出ても恥ずかしくない日本人になるために大切なことを教えています。

具体的には、親や先生の言うことはよく聞かなければなりません、自分勝手なことをしては他の人に迷惑がかかります、礼儀正しい子になりましょう、困っている人には手を差し伸べなければなりません、強い子は弱音をはいてはいけません、強い子は弱い子をいじめるのではなく、守らなければなりません、皇室、日の丸、君が代、そしてお米は日本人にとって大切なものなのですよ、というようなことを6、7歳の児童によくわかるよう、優しい絵と短い言葉でわかりやすく説いています。

日本の歴史に根ざした価値観に基づく教育ですが、「孝行」「敬師」「誠実」「勤勉」「勇気」「忍耐」「博愛」など、どの国、どの時代にも通じる、小さな子供たちへの大切な教えがこの教科書には詰まっています。

病気になったら親に心配をかけてしまいますよ、と衛生には十分気をつけて、健康的な日常を過ごすことの大切さも教えています。新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るう中、日本が感染拡大を他国よりも抑えられている背景には、そういった教育を昔から当然のように行ってきた国であったことも関係しているのかもしれません。

戦時中の教科書なので、当然ながら戦時色が見られますが、それを理由として「修身」教育が「軍国主義」のレッテルを貼られ、戦後の教育から排除されてしまったことは、非常に残念なことです。令和の御代を迎え、再び日本の大切な価値観を説く教育を取り戻すために、本書は重要な教材となるでしょう。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49367/188/49367-188-2d011307ce651700c21a1daa41f0fe88-917x1300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【書籍情報】
書名:[復刻版]ヨイコドモ[初等科修身 低学年版]
著者:文部省
仕様:A5並製・118ページ
ISBN:978-4802400954
発売:2020.04.15
本体:1600円(税別)
発行:ハート出版
商品URL:http://www.810.co.jp/hon/ISBN978-4-8024-0095-4.html
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49367/188/49367-188-e571b167f975bffa5b9877048149a0b3-1300x935.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49367/188/49367-188-b9f1fd9de9768e9d366cbe6e853b2691-1300x962.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49367/188/49367-188-c9ef16dfe2622763787ee09d76c8623b-1300x944.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

    7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

    1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…
  2. 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

    加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

    お笑いタレントの加藤茶さんが、まさかの“自分ゲー”に挑む。テレビ神奈川の新番組「第三学区」(だいさん…
  3. コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的

    コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的

    世界最大級の同人誌即売会「コミックマーケット」(C106)。その会場内にまさかの“出札口”が出現して…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト