おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

新丸ビルにエスカレーター事故防止機能付き「UDベルト」をトライアル施工

update:
株式会社UDエスカレーター
~ユニバーサルデザインで安全性と施設価値向上を同時に実現~



株式会社UDエスカレーター(本社:東京都港区、代表取締役:江本 真聰)は、三菱地所株式会社が所有する新丸の内ビルディング(以下、新丸ビル)のエスカレーター手すりに、事故防止効果を備えたユニバーサルデザイン広告「UD(ユニバーサルデザイン)ベルト」を導入しました。大手ディベロッパー物件での導入は今回が初となります。本取り組みにより、施設の安全性向上と収益性向上の両立を目指します。


当社は、社会課題となっているエスカレーター事故の解決に向け、「事故防止」と「施設収益の向上」を同時に実現する、持続可能なエスカレーターのバリアフリー化を推進しています。新丸ビルへの「UDベルト」導入は、大手ディベロッパーの所有する商業施設での初めての事例です。

本製品は、エスカレーター手すり表面にデザインを施すことで利用者の視線を適切に誘導し、自然に身体バランスを整える仕組みです。これにより、転倒事故の大半を防止できることが実証されています。当社は、エスカレーターの手すりを単なる設備ではなく「事業資産」と捉え、ビジネスの仕組みの中で自然に事故防止が進む新しいモデルを提供します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59654/18/59654-18-e14dc73988b5e566b94a883e3484ea31-1234x1646.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
新丸ビル施工後のエスカレーター


手すりデザインで事故を防ぐ
東京都では、年間 1,428名 がエスカレーター事故により救急搬送されています(東京消防庁「救急搬送データからみる日常生活事故の実態/令和2年度」)。単純人口比で換算すると、日本全体では年間約12,500名 に上ると推計されます。

「UDベルト」は、エスカレーター手すり全体を専用ウレタンシートで覆い、広告効果と事故防止機能を融合させたデザインを施す技術です。手すりには、視線を自然に誘導する「目立つマーク」を一定間隔で配置。6年間にわたる関西駅での実証実験では、転倒事故を78%削減する結果が得られました。

手すりと同期して動くマークにより、利用者はエスカレーターの方向や速度を事前に把握できます。
さらに、視線が高くなることで、逆乗り・つまずき・転倒の発生が大幅に軽減されます。

新丸ビルの広告内容
さらなる施設価値向上を目的としたトライアルとして、利用者の安全を守るマークと4Fフロアのリニューアル広告を、1F-2F間の上下2基のエスカレーターに1か月間掲出します。今回の4Fフロアの改装では、8店舗が新規オープン、6店舗がリニューアルオープンし、開業当初からの上質感を保ちながら、先進性も感じられるフロアへと刷新されます。

施設空間においてエスカレーターは大きな存在感を持つため、手すりデザインは空間や雰囲気を損なわないよう細心の注意を払い、安全性とデザイン性を両立。今回の取り組みを通じ、より豊かな空間演出効果を感じていただけるクリエイティブに仕上げています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59654/18/59654-18-a1acae8cbc1d6e9a9327f088b988a314-186x1526.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
掲出中のデザイン


手すり広告の効果
耐久性の高いウレタンシートを使用することで、自由なデザインを施し、最長半年間の広告掲出が可能です。エスカレーター手すりは施設内で圧倒的な存在感を持ちながら、「最も目立ち、最も見落とされてきたメディア」ともいえます。

ー高い視認性
エスカレーターは施設内で大きな面積を占める移動補助設備であり、利用者の視界を独占します。そのため、利用者は必ず手すり広告を視認します。
ー長尺かつ動く広告面
手すりの露出部分は平均で縦14m×横10cm。リアル広告でありながら、常に動く長大なバナースタンドのような心地よい違和感が視線を惹きつけます。
ー唯一の「手で触れる」メディア
手すりは利用者が確実に目にし、なおかつ自然に手で触れるため、他にない高い接触率を誇ります。


現在、国内には70,683基(日本エレベーター協会「2023年度昇降機設置台数等調査結果報告」)、世界には50万基以上(日本鉄道車両機会技術協会「新・鉄道駅のエスカレーターハンドブック」)のエスカレーターが存在します。

手すりを「事業資産」としてアセットマネジメントをすることで、利用者をより安全に運び、施設空間を豊かに演出し、さらに関係各社の売上にも直結させる──今回の取り組みは、商業施設では日本初の事例として、国内外への展開に向けた重要な一歩にもなります。


■お問い合わせ先
本企画に関する詳細や広告導入のご相談は、以下までご連絡ください。
株式会社UDエスカレーター
担当:寺町勇作
E-mail:yusakut@udescalator.co.jp
TEL:080-3570-4850

■会社概要
代表取締役:江本真聰
資本金:12,775万円
所在地:東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー24階
事業内容:
・エスカレーター手すり広告のバリアフリー機能並びにユニバーサルデザインに関する研究
・エスカレーター手すり広告の企画、立案と広告スペース販売
・エスカレーター手すり広告の制作、施工管理
※広告をご覧になる際は周囲のお客さまへご配慮ください。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    料理はひと手間・ひと工夫加えるだけで、できあがりが大きく変わってきます。良い方にも、はたまた“悪い方…
  2. 好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    松屋は8月26日から、外交メニューのベトナム編として「コムタム風ポークライス」を販売しています。魚醤…
  3. 「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    米ポップスター、テイラー・スウィフトがNFL選手トラヴィス・ケルシーとの婚約を8月27日に発表した直…

編集部おすすめ

  1. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  2. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  3. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  4. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  5. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト