おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

戦時中この教科書で学んだ世代に人気の『復刻版 初等科国語 中学年版』が増刷、5刷

update:
株式会社ハート出版
戦後、意図的に消し去られた「日本人としてふまえておきたい大切なこと」。日本語の美しい響きと力強さだけでなく、大切な道徳心も学べる戦時中の国語教科書です。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49367/189/49367-189-8859c52c8b6728ea7e2f7627d7f99b40-1300x804.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本書は、昭和十七年に発行された文部省著『初等科国語』一~四を底本としている。戦中の三年生・四年生用の国語の教科書だが、日本人としてふまえておきたい大切なことが、やさしい言葉に濃縮されて詰まっている。

「日本人としてふまえておきたい大切なこと」の多くは、戦後教育では意図的に消し去られただけに、現代人は、本書を通じて明らかになるその内容に驚くであろう。内容を大まかにテーマ別に分けると、神話、偉人伝、神社、祝祭日、兵隊さん、尚武の精神、親孝行、自然、生き物との関わり、科学的思考といったところだろうか。通底しているのは、優しさだ。本書の根底には、一木一草にも神が宿るという日本的な自然観がある。それは、他者への思いやりに繋がり、その他者は自然ばかりか無機物にも及ぶ。

概観して思うのは、このような教科書で学んだからこそ、戦中の日本人に日本精神が培われたのだということだ。

本書を通読すれば、現代日本人が失ったものの大きさを痛感せざるを得ないであろう。優しさ、尚武の精神、美学。優しいからこそ、強くなければならなかったし、強いからこそ優しくなれた。平和を守るためには、それが脅かされそうになったときには、最終的には戦う覚悟が必要だ。その覚悟を持った人間を美しいと感じるのが、日本の美学であった。

そうした心を育む教科書だったからこそ、GHQは危険視し、墨塗りしたのであろう。日本を本来の姿に戻すためにも、塗られた墨は落とさねばならない。ご存じのように、墨を落とすのは容易ではないが、幸いにも、今日このような形で復刻した。旧字は新字に、旧仮名づかいも新仮名づかいに改められ、かつての姿そのままではない。既に、そのままでは読むことが困難なほど日本語が変化してしまったことに忸怩たる思いはあるが、本書に込められた先人たちの思いを、しかと受け止め、美しい日本と日本語を受け継いでいくことのお役に立てば、幸甚である。

本書解説「美しい日本の復刻」(葛城 奈海)より
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49367/189/49367-189-c19a947135139f9b3cd1fd7ccd6ffd19-920x1300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【書籍情報】
書名:[復刻版]初等科国語[中学年版]
著者:文部省
解説:葛城 奈海
仕様:A5並製・312ページ
ISBN:978-4802401036
発売:2020.08.04
本体:2000円(税別)
発行:ハート出版
商品URL:https://www.amazon.co.jp/dp/4802401035/
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49367/189/49367-189-f82b6d20936871ba653096ef716e48af-1300x804.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    料理はひと手間・ひと工夫加えるだけで、できあがりが大きく変わってきます。良い方にも、はたまた“悪い方…
  2. 好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    松屋は8月26日から、外交メニューのベトナム編として「コムタム風ポークライス」を販売しています。魚醤…
  3. 「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    米ポップスター、テイラー・スウィフトがNFL選手トラヴィス・ケルシーとの婚約を8月27日に発表した直…

編集部おすすめ

  1. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  2. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  3. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  4. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  5. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト