おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【神奈川県小田原市】本市初の試み!食品ロス削減レシピコンテストを開催!

update:
小田原市


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107858/160/107858-160-33d576568ca8d580462ebf7de7d59bd7-522x300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

日本ではまだ食べられるのに捨てられてしまう「食品ロス」が年間約464万トン発生しています。
食品ロスに関心を持っていただき、食べ物を無駄にしない意識を高めるきっかけとするため、家庭でできるアイデアを募集します!
食材を無駄なく使い切る工夫や、余った料理を美味しくリメイクするオリジナルのアイデアを通じて、ごみの減量や持続可能な社会づくりについて考えてみましょう!



募集部門

■使わない部分も活用部門
野菜の皮や芯など、普段は捨てられがちな部分を活用したレシピを募集します。
食材の隅々まで使い切る新し い発想をお待ちしています!
■残った料理をリメイク部門
食べ残した料理や余ったおかずを、新しい一品に生まれ変わらせるアイデアを募集します。
無駄なく、美味しく楽しめるリメイク術を教えてください!

応募資格

小田原市に在住・在勤・在学の方
※年齢により【小学生の部】及び【一般の部(中学生以上)】に分かれます。

応募期限

令和7年8月1日(金)~9月30日(火)まで(必着)

応募方法

市ホームページの応募フォームまたは所定の応募用紙に必要事項を記入し、料理の完成写真を付けて、郵送またはメールで応募してください。
( 1人何点でも応募可能ですが、入賞作品は1人1点となります。)

選考基準

- 食品ロス削減の効果
- 創意工夫や新しいアイデア
- 実践しやすさ
- 見た目や美味しさ

選考方法

審査員による審査のうえ、決定します。

結果発表・賞品

10月30日(木)(「食品ロス削減の日」)午前10時にホームページで発表します。
なお、各部門の優秀作品には、キッチングッズなどの賞品を贈呈します。

詳細等はこちら(市HP)


■問い合わせ
小田原市環境部環境政策課(0465-33-1471)

最近の企業リリース

トピックス

  1. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

    小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

    小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…
  2. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

    マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

    春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…
  3. 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

    江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

    江頭2:50さんが60歳の節目に放つ、まさに“レジェンド級”のコラボ商品が登場です。YouTubeチ…

編集部おすすめ

  1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト