おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「かたづけなさい!」っていわれても、やる気が出ないきみへ。東大卒の整理収納アドバイザーが子どもに贈る、楽しくかたづけを身に付ける方法『捨てられないずかん 』発売(9/3)。

update:
株式会社 大和書房


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33602/782/33602-782-9902e88609da8c8a20775ec0759f6a68-970x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社大和書房(本社:東京都文京区、代表取締役:大和 哲)は『捨てられないずかん』(米田 まりな:著)を2025年9月3日に発売いたします。

「いらないものは捨てなさい」といわれても、何も捨てたくない! きみのための本

運動会で使ったポンポン、神社のおまもり、 
最近遊ばなくなったおもちゃ……  
どこにしまう!?  

東大卒の整理収納アドバイザーが贈る、子どものための「楽しい!」かたづけ入門。 
☆すべての漢字にふりがな付き  

みんながリアルに持っている「もの」を50個紹介しながら、かたづけのコツを教えます!  
たとえば……

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33602/782/33602-782-f8cd0a47c0146b6dc52e4e14120969b1-300x300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「ファストフード店のおまけ」気づけば家じゅう転がっている!?



「ダンスで使ったポンポン」思い出がつまっていて、捨てられない!


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33602/782/33602-782-455e39a38ff591109e53d62b17eb104d-300x300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33602/782/33602-782-a6e2b51d478f8cb76b36ff9cbca769e6-300x300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「前の学年の教科書」進級したら、捨てていいの? ダメなの?



「ひろってきた石」いろんなかたちや大きさがあり、集めたくなる!!


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33602/782/33602-782-900f175bbeca93d264ed58ee6dcc5b91-300x300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


お気に入りのものたちと楽しく暮らすために、かたづけ方を考えてみよう!
目次

この本の使い方
1章 学校にまつわるもの  
2章 お気に入りのおもちゃ 
3章 思い出のもの・コレクション
4章 家の「外」で使うもの
5章 家族・友だちにまつわるもの 
かたづけお悩み相談室 
著者略歴

米田 まりな(こめだ・まりな)
脚本家の祖父・研究者の父の影響を受け、茨城県・宮城県でモノに囲まれた幼少期を過ごす。2014年に東京大学経済学部卒業後、住友商事に入社し、Eコマース領域の事業投資を担当。18年より株式会社サマリーに出向、収納サービス「サマリーポケット」の運営に従事する。現在は大手不動産デベロッパーで働く傍ら、プライベートで整理収納アドバイザー(1級)の資格を活かし、副業としてイベントや雑誌監修、記事執筆など多方面で活躍中。作家・デザイナー・起業家から一般の家庭まで幅広い層に向けて片付けのコンサルティングも行なっている。日本経済新聞「NIKKEIプラス1」にて連載中。著書に『でも、捨てられない人の捨てない片づけ』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『集中できないのは、部屋のせい。』『あの人にイライラするのは、部屋のせい。』(ともにPHP研究所)がある。  ◎X: @komedamarina   ◎note: note.com/m_komeda
書籍概要

書名 :捨てられないずかん
著者 :米田 まりな
発売日:2025年9月3日
判型 :四六判
頁数 :160ページ
定価 :1,760円(税込)
発行元:株式会社大和書房 https://www.daiwashobo.co.jp
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33602/782/33602-782-2a9148b63708e8e7070f17e84d8e97c0-1659x2396.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

    ゲーム会社ガンホー・オンライン・エンターテイメントをめぐり、投資ファンドの株式会社ストラテジックキャ…
  2. ゆっくりと落ちていくコーヒー

    SNSで話題のコメダ「とろみコーヒー」初体験 発売1年でも続く注目メニュー

    コメダ珈琲店の「とろみコーヒー」は、嚥下障害や高齢者など飲み込みに不安のある人でも安心して楽しめるよ…
  3. ジョウロが笛に、バットが弦楽器に シュールで美しい日用品楽器の世界

    ジョウロが笛に、バットが弦楽器に シュールで美しい日用品楽器の世界

    ペンをスティックに、ストローを笛に──誰もが一度は試したことのある“音遊び”を、動画投稿者・983(…

編集部おすすめ

  1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト