おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【最終申し込みは9/10まで!】リーダーズ研修記念講演登壇者決定!!テーマは「地域包括ケアの深化(第10期介護保険事業計画に向けて)」

update:
市民協
2025年9月17日から18日に開催する、リーダーズ研修記念講演の題名&登壇者が決定しました。最終締め切りは9/10まで!締切間近です。お急ぎください。



介護系事業者900団体の会員を有し、身近な地域での助け合い・支え合い、優しい福祉のある地域社会づくりを推進している認定特定非営利活動法人市民福祉団体全国協議会(本社:東京都新宿区、代表理事:鷲尾公子・とよしま亮介、略称市民協)は、会員のチカラを育て、現場の活動を繋げるため、2025年9月17日から18日にかけて開催するリーダーズ研修2025in大阪「第10期介護保険事業計画目前!2040年に備えよ!」内でのリーダーズ研修記念講演in大阪の登壇者が決定しました!「地域包括ケアの深化(第10期介護保険事業計画に向けて)」と題して、厚生労働省 近畿厚生局 地域包括ケア推進課課長 杉田 塩(すぎた しお)氏が登壇します。申し込みの最終締め切りは9/10まで!締切間近です。お急ぎください。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150020/34/150020-34-1c8c290850a53cfb252401dc4448370e-2333x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本研修は、2027年に迫った第10期介護保険事業計画目前!2040年に備えるための2日間として、地域での助け合い・支え合い(インフォーマル)を重視し、優しい福祉のある地域共生社会づくりを推進する介護福祉事業者の創業者・代表者、次世代リーダーの皆さんが集う研修&交流会です。
今年の会場は、大阪公立大学(田中記念館 和食堂めたせこいあ(1日目))。
幹事団体であるオレンジコープ(泉南生活協同組合)の 70年の歴史を学び、経営者寺子屋では福祉事業者が行うべき2040年への備えを学び、考え、決める。未来志向の創業者・代表者、次世代リーダーを育てるプログラムを予定しています。
そして、リーダーズ研修記念講演の内容が決定しました。「地域包括ケアの深化(第10期介護保険事業計画に向けて)」と題して、厚生労働省 近畿厚生局 地域包括ケア推進課課長 杉田 塩(すぎた しお)氏が登壇します。
<杉田 塩(すぎた しお)氏プロフィール>
2009年厚生労働省入省。大臣官房国際課国際協力室(国際協力専門官)、老健局老人保健課(介
護予防専門官・看護専門官)、保険局医療介護連携政策課医療費適正化対策推進室(保健事業推進
専門官)などを歴任し、2025年4月より現職。
現職:厚生労働省 近畿厚生局 健康福祉部 地域包括ケア推進課長

2日目は、幹事団体であるオレンジコープ(泉南生活協同組合)及び社会福祉法人野のはなが運営するサービス付き高齢者向け住宅、介護付き有料老人ホーム、就労継続支援B/生活介護施設などの現場を巡り、活動を目で見て、肌で感じ、自団体の運営に活かす体験型プログラムを予定しています。
参加対象は、市民協会員及び友好団体の皆さまです。このような貴重な機会を見逃すことなく、是非ご参加ください。

名称 集え!次世代の介護人材!リーダーズ研修2025in大阪「第10期介護保険事業計画目前!2040年に備えよ!」
主催:認定特定非営利活動法人市民福祉団体全国協議会(通称、市民協)
幹事団体:オレンジコープ(泉南生活協同組合)/社会福祉法人野のはな
後援:こくみん共済coop(全国労働者共済生活協同組合連合会(全労済))
協力:一般社団法人地域ケア総合研究所、認定NPO法人じゃんけんぽん
日程:2025年9月17日(水)~2025年9月18日(木) 全2日間(各6時間程度)
会場:大阪公立大学 杉本キャンパス(田中記念館 和食堂めたせこいあ/〒558-8585大阪市住吉区杉本3-3-138)
アクセス:JR阪和線「杉本町(大阪市立大学前)駅」東口下車またはOsaka Metro御堂筋線「あびこ駅」下車 4号出口 南西へ徒歩15分
対象:市民協会員および市民協友誼団体(介護系NPO他)※主に活動経験3年以上を目安とし、将来のリーダー候補となる意欲のある方30名程度
料金:20,000円(資料代・宿泊費込み、宿泊なしの場合は8,800円)、修了証発行料別途

リーダーズ研修2025in大阪スケジュール(案)※予告なく変更になる場合があります
1日目:
12:30~13:30 受付開始(大阪市立大学「和食堂めたせこいあ」)
13:30~13:45 オリエンテーション、市民協最新情報
       研修の目的、スケジュール、自己紹介
13:45~14:15 題名:幹事団体の紹介・オレンジコープ70年の歴史
       講師:泉南生活協同組合 理事長 笠原優ほか
14:15~14:25 質疑応答
14:25~14:30 休憩
14:30~15:00 題名:地域包括ケアの深化(第10期介護保険事業計画に向けて)
       講師:厚生労働省 近畿厚生局 地域包括ケア推進課課長 杉田 塩(すぎた しお)氏
15:00~16:00 題名:福祉事業者が行うべき2040年への備え(経営者寺子屋1)
       講師:一般社団法人地域ケア総合研究所 竹重俊文
16:00~16:20 質疑応答(杉田課長&竹重氏への質問やトークセッション)
16:20~16:30 休憩、名刺交換
16:30~17:00 題名:next2040グループワーク(経営者寺子屋2)
       講師:認定NPO法人じゃんけんぽん 井上謙一
17:10~17:30 事業所で行うべき2040年方針の発表(経営者寺子屋3)
       講師:竹重俊文&井上謙一
17:30~18:00 1日目のまとめ、退出する方の挨拶、記念撮影
18:00~18:15 休憩、交流会用意
18:15~20:30 市民協大交流会(各団体から10分のPRタイム)

2日目:
09:30~10:00 阪和線熊取駅(西口)集合、出発
10:00~11:00 見学1:おひさま熊取(熊取町) サービス付き高齢者向け住宅
11:00~12:00 見学2:みのり貝塚(貝塚市) 介護付き有料老人ホーム
12:00~13:00 見学3:ガマダシモン(貝塚市) 就労継続支援B/生活介護
13:00~13:30 昼食交流会(森の小径「レストラン・ちんちん電車(貸切)」)
13:30~14:30 見学4:森の小径(貝塚市)就労継続支援B/生活介護
14:30~15:30 記念撮影、見学感想会
15:30~16:00 研修全体のまとめ、質疑応答、アンケート
※マシュウおじさん(就労継続支援B型・カフェ)見学希望の方は終了後(有志)

※希望者には修了証を発行します申込時にお申し出ください(費用別途)
※会場までの交通費、交流会参加費、昼食代は各自ご負担ください
※宿泊先は「東横インあべの天王寺」を予約済みです

お申し込み・お問い合わせは、市民協事務局まで
TEL:03-6809-1091 FAX:03-6809-1093
URL:https://seniornet.ne.jp/
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150020/34/150020-34-24b6c5b0f9fd9507daa2d819fa48e181-1000x1415.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/150020/34/150020-34-73df00c46e8863c635477d936431ca8e-1000x1415.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

    ゲーム会社ガンホー・オンライン・エンターテイメントをめぐり、投資ファンドの株式会社ストラテジックキャ…
  2. ゆっくりと落ちていくコーヒー

    SNSで話題のコメダ「とろみコーヒー」初体験 発売1年でも続く注目メニュー

    コメダ珈琲店の「とろみコーヒー」は、嚥下障害や高齢者など飲み込みに不安のある人でも安心して楽しめるよ…
  3. ジョウロが笛に、バットが弦楽器に シュールで美しい日用品楽器の世界

    ジョウロが笛に、バットが弦楽器に シュールで美しい日用品楽器の世界

    ペンをスティックに、ストローを笛に──誰もが一度は試したことのある“音遊び”を、動画投稿者・983(…

編集部おすすめ

  1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト