おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

認定NPO法人REALs(リアルズ)、アフガニスタン東部地震被災者への緊急支援のためクラウドファンディングを開始

update:
認定NPO法人REALs (Reach Alternatives)
一刻も早い命をつなぐ支援を。現地団体と連携した迅速な緊急支援を実施



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6416/99/6416-99-712ee20281e7cbc1cecbdf2057d10cff-1600x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


認定NPO法人Reach Alternatives(REALs・リアルズ、東京都新宿区、理事長:瀬谷ルミ子)は、クラウドファンディングサービス「READYFOR」にて、アフガニスタン東部地震被災者への緊急支援プロジェクト「緊急支援:アフガニスタン地震の被災者へ支援を」を昨日9月2日(火)に公開し、2025年10月31日(木)まで支援を募っています。この短期間で、既に多くの皆さまからアフガニスタンで被害を受ける人々に心と力を寄せて頂いたことに深く感謝します。引き続きアクセスの悪い地域での被災により孤立状態にある人々への一刻も早い支援実現にご協力ください。

プロジェクトページはこちら: https://readyfor.jp/projects/reals-afghanistan2025
甚大な被害をもたらしたアフガニスタン東部地震
2025年9月1日未明(日本時間)、アフガニスタン東部のナンガルハル州とクナール州でマグニチュード6.0の地震が発生しました。震源の深さが8kmと浅かったため、被害は甚大となっています。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6416/99/6416-99-fefce09a73ade042439f6608980c582e-1080x840.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
がれきの中から子どもを救出する様子
9月3日午前5時30分時点の情報では、少なくとも1,400人が死亡、3,100人以上が負傷し、5,400棟の住宅が被災しています。特に震源地に近いクナール州のチャウキ、ノールグル、ワディル、ショマシュ、マスード地区では、村全体が壊滅的な被害を受け、泥と木材で建てられた家屋が倒壊し、子どもも含めた犠牲が多く出ているほか、現在も瓦礫の下に閉じ込められた住民の救助が続いています。



深刻な人道危機に重なる自然災害
2021年8月のタリバン暫定政権発足から4年が経つアフガニスタンでは、女性への教育・就労制限や国際支援の制約により、人々の生活は既に限界状態にありました。国連によると2,290万人が人道支援を必要とし、350万人の子どもが重度の栄養不足に陥っています。今回の地震は、そうした脆弱な状況に追い打ちをかけています。
REALsは2021年9月からアフガニスタン緊急支援を開始し、これまでに脅迫や殺害予告を受けた1,500人以上の安全確保、322の第3国退避、6万人への食料・現金支援を実施してきました。紛争地およびアフガニスタンでの活動経験を生かし、今回の地震に際しても迅速な支援対応を行っていきます。
REALsの緊急支援アプローチ
REALsは、アフガニスタンでの長年の活動経験と現地団体とのネットワークを活かし、以下の緊急支援を実施します。
- 緊急支援物資(食料、水、衛生用品、毛布、緊急医療用品など)の配布費
- その他被災地のニーズに応じた支援 など

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6416/99/6416-99-2670294f1d0e6d80bf8da8b6460bda35-800x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アクセスが悪く支援が届きづらい場所での甚大な被害の様子


クラウドファンディングプロジェクト概要
タイトル:「緊急支援:アフガニスタン地震の被災者へ支援を」
URL: https://readyfor.jp/projects/reals-afghanistan2025
初回目標: 100万円(9月3日達成見込み)
セカンドゴール: 500万円(設定予定)
募集期間: 2025年9月2日(月)~ 10月31日(木)23時
資金使途: 緊急支援物資(食料、水、衛生用品、毛布、緊急医療用品など)の配布費、支援を担うスタッフの人件費、交通費、支援に伴う事務局運営費、その他被災地のニーズに応じた支援
形式: 寄付金控除型 / All-in形式
※All-in形式は、目標金額の達成の有無に関わらず、集まった支援金を受け取ることができる形式です。

一人でも多くの命を救い、一日でも早く平和な生活を築き上げられるよう、皆様のご支援とご協力をお願いいたします。
<REALsとは>
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6416/99/6416-99-7bb483fdf7d41ae2f2efd7635d763aed-862x608.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


認定NPO法人 REALs(Reach Alternatives)は紛争下で危機にある命をつなぎ、平和をつくる活動に取り組む認定NPO法人です。1999年の設立以来16カ国での活動を通じ、紛争やテロなどの争いを防ぎ、人と人が共存できる社会の実現を目指しています。現在はシリア、ガザ、アフガニスタン、トルコ、南スーダン、ケニアで活動しています。
現地に紛争解決の担い手を育成、争い予防のしくみづくり、民族や宗教などが異なる集団間が協働するネットワークを構築。これにより紛争地の人々が自ら解決策を見出し対応する環境を整え、持続可能な平和の基盤を創出しています。
公式ウェブサイト: https://reals.org
本件に関するお問い合わせ先
認定NPO法人 REALs(Reach Alternatives)
広報担当:高瀬夏子
TEL:03-5579-8395
Email:contact@reals.org
住所:〒162-0802 東京都 新宿区 改代町26-1 三田村ビル203

理事長 瀬谷ルミ子へのインタビュー取材もお受けいたします。

最近の企業リリース

トピックス

  1. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

    マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

    春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…
  2. 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

    江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

    江頭2:50さんが60歳の節目に放つ、まさに“レジェンド級”のコラボ商品が登場です。YouTubeチ…
  3. 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

    ゲーム会社ガンホー・オンライン・エンターテイメントをめぐり、投資ファンドの株式会社ストラテジックキャ…

編集部おすすめ

  1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト