
フェリシモは、青森県津軽地方の伝統工芸品「津軽びいどろ」をモチーフにした透明傘「津軽びいどろの風鈴傘」を活用した初の参加型企画「津軽びいどろ傘フォトコンテスト(#津軽びいどろ傘フォトコン)」の応募締切を2025年8月31日(日)から、2025年9月30日(火)までに延長いたしました。
本企画は2025年9月1日時点で1,000件を超える応募が集まっており、各施設にもアンブレラスカイなどを観に多くの観光客が訪れました。9月もまだ暑い日が続くため、引き続き「津軽びいどろの風鈴傘」を活用した展示を通して残暑を少しでも涼しく過ごしてほしいという各施設の思いから、一部施設では展示や貸し出しの延長およびフォトコンテストの会期の延長が決定いたしました。
参加方法は、撮影した写真を「#津軽びいどろ傘フォトコン」のハッシュタグをつけてX、Instagram、TikTokのいずれかで投稿することで、どなたでもコンテストへ応募できます。
この企画はフェリシモ創立60周年記念プロジェクト『STAGE60』の一環として実施され、伝統工芸×アート×地域連携をテーマに、地域の魅力を再発見し、夏の思い出を彩る体験型プロジェクトです。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/4044/12759-4044-196183abc70110f3772c9bd0c2d70108-2760x1415.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆展示の延長が決定した施設
青森県内で展示が延長されるのは「浅虫八幡宮(9月中旬まで)」、「青森県観光物産館アスパム(9月30日まで)」、「青森県立美術館(9月30日まで)」、「弘前市りんご公園(9月15日まで)」、「弘前市立観光館(9月15日まで)」、「津軽藩ねぷた村(9月30日まで)」の6施設です。また、兵庫県神戸市の「f winery(9月28日まで)」でもアンブレラスカイ展示が延長されます。
津軽びいどろの風鈴傘の展示施設を巡って撮影される方も多く、「光に照らされてるびいどろ傘が素敵」とSNSでも好評で、1,000件以上の写真が投稿されています。
※詳細な展示期間に関する質問は各施設までお問い合わせください。
浅虫八幡宮(青森市 9月中旬まで)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/4044/12759-4044-b3f5cba547bb09e7455193b206d5653a-2010x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
青森県観光物産館アスパム(青森市 9月30日まで)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/4044/12759-4044-a0af4b2b4480a9b93c2b5e92ac915363-3767x1400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
青森県立美術館(青森市 9月30日まで)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/4044/12759-4044-c706152315d8285f91595f773670c7ac-2923x1400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
弘前市立観光館(弘前市 9月15日まで)
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/4044/12759-4044-8fcb585701939a35e84965f5cbcedd6d-2788x1394.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
弘前りんご公園(弘前市 9月15日まで)
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/4044/12759-4044-8793e164ec6d628d857eedf113755b99-2709x1815.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
津軽藩ねぷた村(弘前市 9月30日まで)
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/4044/12759-4044-3413fd8c827e40c6ac94ab8ee160c354-663x428.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
都市型ワイナリー「f winery」(兵庫県 神戸市 9月28日まで)
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/4044/12759-4044-a0193208f47bc400c4fa1a22f1650cdb-2729x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆傘の貸し出しの延長が決定した施設
※詳細な貸し出し期間に関する質問は各施設までお問い合わせください。
青森県
青森市:青森県立美術館、浅虫温泉南部屋・海扇閣、椿館、浅虫コリドー、浅虫さくら観光ホテル、宿屋つばき、辰巳館、旅館小川、割烹旅館さつき
弘前市:弘前市りんご公園、弘前市立観光館、cafe & shop BRICK(弘前れんが倉庫美術館内)
兵庫県
神戸 都市型ワイナリー「f winery」(フェリシモ本社内)
◆津軽びいどろ傘フォトコンテスト(#津軽びいどろ傘フォトコン)
今年初開催。青森県津軽地方の伝統工芸品「津軽びいどろ」をモチーフにした透明傘「津軽びいどろの風鈴傘」を使って写真を撮り、X、Instagram、TikTokのいずれかでフェリシモ公式アカウントをフォローし、ハッシュタグ「#津軽びいどろ傘フォトコン」を付けて投稿するだけで、どなたでも参加可能です。
傘はフェリシモでご購入いただけるほか、青森・神戸・静岡を含む全23ヵ所の協力施設で「津軽びいどろの風鈴傘」の展示や無料貸し出しも実施しています。アンブレラスカイの下はもちろん、旅先や身近な風景の中で「びいどろの輝き」が映える瞬間を自由に撮影してください。
投稿いただいた作品の中から選考のうえ、受賞者にはオリジナルQUOカードや傘のモチーフとなった「津軽びいどろ」の風鈴とペアグラス、「津軽びいどろの風鈴傘」がジャケットに使用された青森のローカルアイドルグループ・りんご娘の楽曲「硝子のリンゴたち」のサイン入りCDといった記念品をプレゼントします。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/4044/12759-4044-dd7b774a3d17ff15915fe6a0795c0fab-2468x827.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・特設サイト>> https://feli.jp/s/pr250904/1/
・概要
開催期間:2025年7月15日(火)~9月30日(火)
結果発表:2025年10月下旬予定
※グランプリ(1名)、津軽びいどろ賞(5名)、りんご娘賞(5名)の各賞受賞者にプレゼントが贈られます。
※入賞者のみ、フェリシモの公式アカウントより各SNSのダイレクトメッセージにてご連絡します。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/4044/12759-4044-a7bd40ad6f981df840d8923cf432892b-2182x1258.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
応募方法:X、Instagram、TikTokいずれかで、ハッシュタグ「#津軽びいどろ傘フォトコン」をつけて写真を投稿
◆フェリシモ公式Instagram>> https://www.instagram.com/felissimo_official/
◆フェリシモ公式X>> https://twitter.com/FELISSIMO_SANTA
◆フェリシモ公式TikTok>> https://www.tiktok.com/@felissimo_santa
◆応募規定>> https://feli.jp/s/pr250904/2/
◆9月度 傘の販売店舗
※詳細な入荷時期・在庫情報につきましては下記店舗までお問い合わせください。
青森県
青森市:北洋硝子 青森直営ショップ、青森県地場セレクト、A-FACTORY、青森ふるさとショップ アイモリー(ねぶたの家 ワ・ラッセ内)、青森県立美術館ミュージアムショップ、さくら野百貨店 青森店、浅虫温泉南部屋・海扇閣、椿館、浅虫さくら観光ホテル、宿屋つばき、辰巳館、割烹旅館さつき、旅館 小川、浅虫コリドー、道の駅ゆ~さ浅虫
弘前市:津軽藩ねぷた村、クラフト&和カフェ匠館(藤田記念庭園内)、大正浪漫喫茶室(藤田記念庭園内)、cafe & shop BRICK(弘前れんが倉庫美術館内)、りんごの家売店(弘前市りんご公園内)、さくら野百貨店 弘前店、津軽の工芸品 草邑
八戸市:KANEIRI Museum Shop(八戸ポータルミュージアム はっち内)、カネイリ番町店(さくら野百貨店 八戸店内)、八食サービスエイト(八食センター内)
上北郡おいらせ町:カネイリ 下田店(イオンモール下田内)
東京都
津軽びいどろ 東京ミッドタウン八重洲店、青森県特産品センター アンテナショップ東京店、フェリシモ YOU+MORE!エキュート上野店
愛知県
ハンズ名古屋店 10F
大阪府
felissimore[フェリシモっと]大阪・関西万博店
兵庫県
神戸 都市型ワイナリー「f winery」(フェリシモ本社内)
◆「ガラスの音色が降りそそぐ 青森の伝統工芸 津軽びいどろの風鈴傘」について
色彩と透明感が魅力の、青森の伝統工芸「津軽びいどろ」の風鈴をモチーフにした傘です。青森から全国に届けられ、多くの人に親しまれている伝統工芸「津軽びいどろ」の魅力を、2つの透明傘に表現しました。ガラスの揺らめきや風合いをイラストでていねいに再現し、傘を差して見上げると、まるで風鈴の内側に入ったかのような爽やかな世界が広がります。
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/4044/12759-4044-a7ee6f14a837172a2f6cd751a013e6f9-2419x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ガラスの音色が降りそそぐ 青森の伝統工芸 津軽びいどろの風鈴傘〈ねぶた〉
1本 ¥2,500(+10% ¥2,750 )
商品の詳細・お申し込み>> https://feli.jp/s/pr250904/3/
ガラスの音色が降りそそぐ 青森の伝統工芸 津軽びいどろの風鈴傘〈あおもりの海〉
1本 ¥2,500(+10% ¥2,750 )
商品の詳細・お申し込み>> https://feli.jp/s/pr250904/4/
◆青森の伝統工芸品 津軽びいどろ
かつて漁業用の浮き玉を製造していた技術をもとに生まれた、青森県の伝統工芸品です。青森の四季や自然の風景を、自社開発による100種類以上の色ガラスで表現した、美しい色彩が特徴です。(製造:北洋硝子株式会社)
公式HP>> https://tsugaruvidro.jp/
青森をつくるいろ|ひと|こと>>https://tsugaruvidro.jp/story/momoiro/momoiro025.html
津軽びいどろ傘フォトコンの展示風景を取材いただきました
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/4044/12759-4044-52584628606164ed91fb83c31ba97357-1507x604.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆「りんご娘」とタイアップ
青森県のアイドルグループ「りんご娘」の衣装モチーフとして、「津軽びいどろの風鈴傘」〈ねぶた〉が採用されました。28枚目のシングル「硝子のリンゴたち」のミュージックビデオやCDジャケットでは、その衣装とともに「津軽びいどろの風鈴傘」を持ったシーンが使用されています。
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/4044/12759-4044-78ac873eaf51a305e2ad2b445f2be277-660x660.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆りんご娘
りんご娘は、2000年に結成され、メンバーの卒業や加入を繰り返しながら現在までタスキを繋いできた『農業活性化アイドル』。音楽・芸能を通して第一次産業を元気付けることを目標として活動。メンバーの名前はすべてりんごの品種名。2022年の4月から現メンバー4人体制での活動がスタート。
現メンバー:ピンクレディ、はつ恋ぐりん、金星、スターキングデリシャス
◆青森・神戸ビジネス連携について
青森県では青森・神戸間を結ぶ航空路線の利便性を生かし、県と神戸市等の企業間のビジネス機会創出とものづくり分野での交流推進などにより、青森・神戸間のビジネス連携を推進する「青森・神戸共創ビジネス推進事業」に取り組んでいます。
・「神戸・関西への魅力発信・展開支援」(青森県のサイトが開きます)>>
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/sangyo/chikikigyo/kobe-kyoso-business.html
◆フェリシモ「青森部」(2024年1月~)
青森の伝統や生活文化を深く理解し、地元の魅力を共有しながら、メンバー(部員)が個々の興味からさまざまな青森を探求します。「知らなかった」青森の“いいところ”を発掘・発信・共有する「フェリシモ部活」のひとつです。青森を知らない人、青森から出た人、青森に住まう人が共感し合い魅力に気付きなおす機会を作ります。知ろう・行こう・味わおう……、青森が好きな人、ちょっと気になる人の入部を募っています。入部は「青森部」のSNSをフォローしたり、商品サービスを購入することで入部できるほか、様々な体験機会も設けます。
・X(@aomoribu)>> https://twitter.com/aomoribu
・「フェリシモ部活」とは>> https://feli.jp/s/pr250904/5/
◆フェリシモ青森物産展のアイテム一覧>> https://feli.jp/s/pr250904/6/
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/4044/12759-4044-4ac67a1f24f1bbb6b09d5aee3828a20d-1560x589.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆YOU+MORE! [ユーモア](2014年~)
すっかり見慣れた日常が、もっと楽しく、もっと笑えるように。誰かと一緒にいる時間がもっとオモシロくなるユニークなアイテムをお届けする、フェリシモのユーモア雑貨ブランドです。
・YOU+MORE!ウェブサイト: https://feli.jp/s/pr250904/7/
・Instagram:(@youmoremore) https://www.instagram.com/youmoremore/
・X(Twitter):(@youmore_tw) https://twitter.com/youmore_tw/
・Facebook:(@felissimoyoumore) https://www.facebook.com/felissimoyoumore/
公式ハッシュタグ: #f_youmore
◆フェリシモ創立60周年プロジェクト『STAGE60』
『STAGE60』は、「ともにしあわせになるしあわせ」をコアバリューとしたフェリシモがこれまでに育んできた企画力と社会貢献の経験を結集し、未来が楽しみになるような全60の企画を5年間展開予定です。60年分の感謝を込めた“恩返し”や、復刻企画による“いま再び届けたい価値”、そして次の60年へと続く“共創と挑戦”の物語が、60の企画に込められています。参加型企画やコラボレーションを通じて、延べ1,000万人以上の参加を目指します。本社のある兵庫県神戸市を拠点としながら世界中の生活者、日本中の地域と伝統、多方面でのエキスパートとともに、多様な60の企画を進めており、順次発表予定です。
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/4044/12759-4044-d3988949f30bba2c28146f9cb45e1f7e-1896x840.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
フェリシモ創立60周年プロジェクト『STAGE60』
特設サイト>> https://feli.jp/s/pr250904/8/
◆ともにしあわせになるしあわせ「FELISSIMO[フェリシモ]」:1965年5月創立。ファッションや雑貨など自社企画商品を中心に、カタログやウェブなどの独自メディアで販売するダイレクトマーケティングの会社です。神戸ポートタワーの運営など各地域と連携した事業も推進し、地域活性化に貢献する取り組みを進めています。誰もがしあわせの創り手となり、贈り手となれる。誰もがしあわせを受け取る人になれる。そんな社会を目指す「ともにしあわせになるしあわせ」をコアバリューに“事業性・独創性・社会性”の同時実現を目指した事業活動を行っています。
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/4044/12759-4044-967402681c88a4dc802840d8b5d1e835-1150x300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
フェリシモは2025年5月8日に創立60周年を迎えました。
― 会社概要 ―
社名 : 株式会社フェリシモ
本社所在地 : 〒650-0041 神戸市中央区新港町7番1号
代表者 : 代表取締役社長 矢崎和彦
創立 : 1965年5月 証券コード : 東証スタンダード3396
事業内容 : 自社開発商品をカタログやウェブサイトにて全国の生活者に販売するダイレクトマーケティング事業
◆ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr240301/1/
◆「フェリシモ定期便」とは?・楽しみ方>> https://feli.jp/s/pr240301/2/
◆X>> https://twitter.com/FELISSIMO_SANTA
◆Instagram>> https://www.instagram.com/felissimo_official/
◆フェリシモの社会活動>> https://feli.jp/s/pr240301/4/
◆みなさまとともにしあわせ社会をめざす基金活動>> https://feli.jp/s/pr240301/5/