おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【京都高島屋】ミニチュア写真家・田中達也の展覧会を開催!  「田中達也展 みたてのくみたて MINIATURE LIFE・MITATE MIND」

update:
株式会社高島屋
会場内を7つのゾーンわけ、それぞれの角度から田中達也の発想の秘密を、写真と立体合わせて約160点の作品で解き明かします。




[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69859/1129/69859-1129-d3986c329a26f56c0dc58f3af81723d6-509x551.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「なんでも現代美術館」(C)Tatsuya Tanaka

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69859/1129/69859-1129-d7224304066853496c7cb87236254493-830x553.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「列車のくみたて」



【展覧会名】 「田中達也展 みたてのくみたて MINIATURE LIFE MITATE MIND」
【会  期】  2025年9月12日(金)~10月6日(月) 
【会  場】  京都高島屋S.C.(百貨店) 7階グランドホール
【主  催】  田中達也展 みたてのくみたて実行委員会
【企画制作】  株式会社MINIATURE LIFE、株式会社CoCo

            
詳細を見る


株式会社高島屋(本社:大阪府大阪市 代表取締役社長 村田 善郎)は、ミニチュア写真家・みたて作家の田中達也の展覧会「田中達也展 みたてのくみたて」を9月12日(金)から10月6日(月)まで京都高島屋S.C.(百貨店)7階グランドホールにて開催します。※

田中達也は、日常にあるものを別の物に見立てたアート「MINIATURE CALENDAR」を、2011年からInstagramで毎日発表し続けているミニチュア写真家・見立て作家です。丸眼鏡を自転車に、ソフトクリームをウェディングドレスに見立てた作品には、言葉遊びを交え、ウィットに富んだタイトルもつけられています。
 本展覧会では、田中達也の「見立て」の発想をテーマに、ミニチュア作品約160点の作品を「HOME」「FORM」「COLOR」「SCALE」「MOTION」「LIFE」「WORLD」の7つのゾーンに分けて展示します。さらに、大人気絵本のキャラクターやフォトスポットにもなる大型作品も展示し、見立ての世界を体感できます。また、すべての作品が撮影可能な展覧会です。

1 韓国・ソウルで108日間にわたり開催され19万人を動員、日本橋高島屋で27日間開催し、
8万人を記録した話題の展覧会が、京都高島屋に!
2 全作品写真撮影可能!鑑賞しながらミニチュア写真家気分を味わえる
3写真と立体あわせて約160点の作品を展示
4 自分がミニチュア人形になったようなフォトスポットでミニチュアの世界を体感
5 大人気絵本の「おすしが ふくを かいにきた」のキャラクター作品が登場
田中達也(たなかたつや)プロフィール
2011年、ミニチュアの視点で日常にある物を別の物に見立てたアート「MINIATURE CALENDER」を開始。以後、毎日作品をインターネット上で発表し続けている。2017年より「MINIATURE LIFE展」を国内外で開催。2017年NHK連続テレビ小説「ひよっこ」のタイトルバックを担当。2020年ドバイ国際博覧会日本館クリエイターとして参画。近年は絵本作家としても活躍。著書に「MINIATURE LIFE」「みたてのくみたて」、絵本「くみたて」「おすしが ふくを かいにきた」など。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69859/1129/69859-1129-e70cc12cc3d3724225447147ea984249-310x310.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(C)Tatsuya Tanaka
展覧会開催にあたって~田中達也のコメント
「どうしてアイデアが尽きないのですか?」私はよくそう訊ねられます。2011年から毎日作品を発表している中で、どうやって頭の中で見立てのアイデアを探し、組み立てているのかを意識できるようになりました。今回の展覧会に「みたてのくみたて」というテーマを選んだのは、皆さんの質問に自分なりの答えを示したい気持ちがあったからです



―展示構成―
「見立て」の発想の起点を「HOME」、「FORM」「COLOR」「SCALE」「MOTION」「LIFE」「WORLD」の7つのゾーンに分けて展示し、田中達也のアイデア創出の原点を解き明かします。

■HOME 暮らしから考える
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69859/1129/69859-1129-3b1e13fd63c490de099eb2615598e8d9-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「今日も1日ガムばろう」 (C)Tatsuya Tanaka
「HOME」の部屋では、身近にあるものや日常的に見慣れたものから着想を得た作品を展示しています。「見立て」の面白さは、私たちの身の回りにある日用品など一般的に知られているものを、別のものに変換することによって面白みが生まれるという所にあります。
【作品点数】 写真15点/ミニチュア8点/パネル6点/
フォトスポット「甘い生活」




■ FORM 形から考える
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69859/1129/69859-1129-7d1b3e52fcda12c51b9aa6aa5297e31b-320x320.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「メガネでかけ回る」 (C)Tatsuya Tanaka
「FORM」の部屋では、物体の「形」に着想を得た作品を展示しています。田中達也は、「見立て」のアイデアを考える際に、形を簡略化しシンプルに捉えた上で、考えを発展させていきます。例えば、四角い積み木の上に三角形の積み木を置くと、「家」ができます。積み木のような基本の形を使い考えることで、様々なアイデアを探ります。形や特徴を簡単なものに置き換えて考えることで、新しいアイデアを見つけ出しています。
【作品点数】 写真14点/ミニチュア8点/パネル7点/フォトスポット「メガネでかけ回る」



■COLOR 色から考える
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69859/1129/69859-1129-bcef4696d238876d0862f743c1914e5a-320x320.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「アイスることを誓います」 (C)Tatsuya Tanaka
「COLOR」の部屋では、「色」に着想を得た作品を展示しています。例えば、海をイメージするときに、青を思い浮かべることがあります。しかし、実際には波の荒い灰色の海や、南国のエメラルドグリーンの海、夕景の茜色に染まった海など、様々な色の海が存在します。「海といえば青」というように、色のイメージを簡略化することで、連想しやすい見立てのモチーフを見つけやすくなります。
【作品点数】 写真12点/ミニチュア9点/パネル7点
フォトスポット「アイスることを誓います」




■ SCALE スケールを変える
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69859/1129/69859-1129-9bf42949fd5b9787c3708071aaeb7b37-320x320.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「コーンなバッグはいかがでしょう」 (C)Tatsuya Tanaka
「SCALE」の部屋では、形や色などとは異なる、「大きさ」に注目した作品を展示しています。大きさの基準を変えることで、同じモチーフでも印象に変化をつけることができます。例えば、ホッチキスの針を1/24スケールで見ると書類の束に見えますが、1/2500スケールで見るとビルに見えるなど印象に変化をつけられます。
【作品点数】 写真11点/ミニチュア6点/パネル2点フォトスポット 「コーンなバッグはいかがでしょう」






■MOTION 動きや変化から考える
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69859/1129/69859-1129-84fec178fbd3acfc9566c04a84087cd2-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「菓製婦は見た」 (C)Tatsuya Tanaka
「MOTION」の部屋では、「動き」や「変化」に注目した作品を展示しています。例えばメトロノームの振り子の動きをシンプルに捉えると左右を往復する動きになるように、「往復するもの」や「回転するもの」のように形は異なっていても、動きが似ているものから連想し、見立てを導き出すことができます。
【作品点数】 写真6点/ミニチュア4点/動画5点



■ LIFE 生き物におきかえる
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69859/1129/69859-1129-8fecff39f0982a88e3e6ee336e0a9101-569x320.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「おすしが ふくを かいにきた」 (C)Tatsuya Tanaka
「もしも寿司が人間だったらどんな服を着るだろう」
人間以外のものを人として捉える比喩表現を「擬人化」と言います。「擬人化」も、ものを人間に見立てるという点で、立派な見立て表現の一つとして、作品化しています。
【展示点数】 写真14点/ミニチュア4点/パネル1点
フォトスポット「おすしが ふくを かいにきた」




■ WORLD 世界共通のことから考える
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69859/1129/69859-1129-33917de1ea8d467f26b1e0874647a7be-320x320.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「プロポーズの切り札」 (C)Tatsuya Tanaka
「WORLD」の部屋では、世界各国に共通するものをテーマにした作品を展示しています。一人ひとり「違い」があることを前提に、同じ地球上に暮らす人間としての「共通点」を見立て作品に落とし込んでいます。「世界は同じである」という田中達也のメッセージが込められています。
【作品点数】 写真13点/ミニチュア6点



フォトスポット情報
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69859/1129/69859-1129-6f7eefb763847aba319872313828385f-534x356.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

本展覧会にはフォトスポットとなる大型作品を複数箇所に展示しています。オブジェと一緒に写真を撮ることで、田中達也のミニチュアの世界を体感していただけます。



[表: https://prtimes.jp/data/corp/69859/table/1129_1_5116e703dbb179077dd476042b70368b.jpg?v=202509051246 ]

※詳しくは京都高島屋ホームページをご覧ください。→「田中達也展 みたてのくみたて」

※会場の混雑状況により、入場制限を行う場合があります。
※展示点数や内容・会期等は予告なく変更または中止する場合があります。あらかじめご了承ください。
※最新の情報は京都高島屋S.C.のホームページをご覧ください。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

    伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

    ジャッキー・チェン主演の名作アクション映画「酔拳(吹替版)」が、Prime Videoの「シネフィル…
  2. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

    小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

    小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…
  3. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

    マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

    春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…

編集部おすすめ

  1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
  2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト