おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【高島織物110周年記念】伝統の技と現代的な感性が織りなす美―9月22日(月)より、高島織物が全国4会場で新作帯発表会を開催

update:
株式会社やしま
第1回デザインコンテスト受賞式や、毎回話題を集めるキモノグラースの新作発表会も同時開催。東京・京都・広島・福岡で9~1月開催。



高島織物(京都市北区紫野│https://www.takashimaorimono.co.jp/)は、創業110周年を記念して、東京・京都・広島・福岡の全国4会場にて、新作発表会を開催いたします。9月22日(月)の東京会場では昨年開催した「第1回 高島織物デザインコンテスト」の受賞式も執り行います。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168355/3/168355-3-3f036a2301042d3d1f716af62c663caa-651x924.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


詳細ページ:https://www.takashimaorimono.co.jp/newrelease

発表内容

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168355/3/168355-3-b56f72ceb1498ae07ad2429e6a0e6d4f-376x355.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

高島織物デザインコンテスト受賞作品発表会334名の方々から作品をお送りいただきました「第1回高島織物デザインコンテスト」。
栄えある受賞作品の発表会を執り行います。




[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168355/3/168355-3-582ae8b3af60e1f6a250ad8d0cfeea10-773x828.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

グランプリ 「微睡みの春」一条咲さん

作品コンセプト
葉や花はゆったりと虹色に輝き、水面の桜が波紋を生む静かな春の訪れを表現。
銀の蝶で華やかさを足しました。




[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168355/3/168355-3-565aa2ff277612fd2307fd5638cc7dce-450x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

帯のたかしま新作発表研ぎ出し螺鈿
和紙の上に樹脂で絵を描き、その後、漆や染料、金銀箔を重ね表面を研ぎ出すことで、1点1点仕上がりが異なる個性的なものとなります。

青銅箔袋帯
青銅箔は、紀元前1世紀から紀元後4世紀までの間にローマの帝国領内で作られたガラスの器物、ローマングラスの透明性のある美しさを引箔で再現に帯に織り上げました。

経錦着尺
「経錦」は何色もの彩色を用い紋様を織り出す、錦の中でも最も古い歴史を持つ織物です。





[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168355/3/168355-3-3a34b22a17b9ceafac7e4f0bb9081eb1-1280x1707.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

キモノグラース新作発表会毎年話題を集めるキモノグラースの新作発表会。あわせて開催いたします。

※画像は過去の商品になります



開催概要

東京会場
会期:9月22日(月)~24日(水)(9月22日は第1回デザインコンテスト受賞式も実施)
会場:UltraSuperNew Gallery Tokyo
アクセス:JR原宿駅から徒歩9分
京都会場
会期:11月3日(月・祝)~5日(水)
会場:株式会社高島織物 百代織染館
アクセス:京都駅から車で25分
広島会場
会期:12月20日(土)~22日(月)
会場:合人社ウェンディひと・まちプラザ 北棟4階ギャラリー
アクセス:袋町電停から徒歩3分

福岡会場
会期:1月23日(金)~25日(日)
場所:WITH THE STYLE FUKUOKA THE GALLERY
アクセス:JR博多駅から徒歩7分

※全会場開催時間10:00~17:00、入場料無料

高島織物について

高島織物は大正4年(1915年)、織物のまち西陣に創業して以来、帯メーカーとして伝統の技と心を受け継いだものづくりを行っています。
西陣の歴史によって織りなされる古典美を基調にしながら、現代的な感性を吹き込んだ「着る人を彩る」帯を追求しています。

最近の企業リリース

トピックス

  1. お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんの公式X

    アインシュタイン稲田の“潔白”が証明された日 暴露文化とSNS拡散が残したもの

    お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんのInstagramが不正にログインされ、卑猥なやり取り…
  2. 【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

    【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

    ホラーイベント「笑える事故物件 笑えない事故物件」公式グッズの体験型キット「落とし物:黒い封筒」を体…
  3. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

    丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

    焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…

編集部おすすめ

  1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
  2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト