おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「日経クロステックが選ぶCIO/CDOオブ・ザ・イヤー2025」大賞は三菱マテリアルの板野氏、「同CTOオブ・ザ・イヤー2025」大賞はサイバーエージェント長瀬氏に決定

update:
株式会社 日経BP


 日経BP(本社:東京都港区、社長CEO:井口哲也)のテクノロジー専門メディア「日経クロステック」は、「日経クロステックが選ぶCIO/CDOオブ・ザ・イヤー2025」、「日経クロステックが選ぶCTOオブ・ザ・イヤー2025」の受賞者を決定しました。受賞者は、それぞれ大賞1人、特別賞2人です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41279/220/41279-220-413d7947dec54a7a4beb8b952a664a53-2082x972.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41279/220/41279-220-64598613f62520d8cff56f3c30ffe81d-2082x972.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 CIO/CDOオブ・ザ・イヤー大賞は、IT子会社の設立などトップダウンと、DX(デジタルトランスフォーメーション)に意欲的な現場の人材を支援するボトムアップの双方のアプローチでDXを推進した三菱マテリアルの板野則弘氏が受賞しました。特別賞は、大規模障害を教訓に「レジリエンス」を重視した現物株売買システム「arrowhead4.0」の開発・稼働を指揮した日本取引所グループの田倉聡史氏と、従来型銀行の中で実現したデジタルバンクの設立に加えて勘定系システムの外販などさらなる変革に取り組むみんなの銀行の宮本昌明氏が選ばれました。

 CTOオブ・ザ・イヤー大賞は、生成AI(人工知能)の可能性にいち早く注目して事業を成長させたほか、AI時代を見据えた人事改革を進めるサイバーエージェントの長瀬慶重氏が受賞しました。特別賞は、強みの真空技術を半導体製造装置にとどまらず、医療や量子コンピューターといった分野にも応用し事業創出に挑戦するアルバックの清田淳也氏と、長期視点での研究開発や内製化にこだわることでLEDや半導体レーザーといった光デバイスで業界トップを走り続ける日亜化学工業の成川幸男氏が選ばれました。
 
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41279/220/41279-220-9f812199c264b290028fe5a4205b319f-600x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「日経クロステックが選ぶCIO/CDOオブ・ザ・イヤー2025」大賞を受賞した三菱マテリアルの板野則弘氏
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41279/220/41279-220-f815d398ac1aa30e64f276396e86820c-600x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「日経クロステックが選ぶCTOオブ・ザ・イヤー2025」大賞を受賞したサイバーエージェントの長瀬慶重氏


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41279/220/41279-220-f85c70b250e7df48a7d7edbd83365ed7-600x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「日経クロステックが選ぶCIO/CDOオブ・ザ・イヤー2025」特別賞を受賞した日本取引所グループの田倉聡史氏
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41279/220/41279-220-432d10a6e97840e57ddb4fd6108c7b29-600x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「日経クロステックが選ぶCIO/CDOオブ・ザ・イヤー2025」特別賞を受賞したみんなの銀行の宮本昌明氏

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41279/220/41279-220-b537d268d140d6b7c60e149606851b1c-600x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「日経クロステックが選ぶCTOオブ・ザ・イヤー2025」特別賞を受賞したアルバックの清田淳也氏
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41279/220/41279-220-0375424f4aa3d04d4fdd098ea8e27f35-600x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「日経クロステックが選ぶCTOオブ・ザ・イヤー2025」特別賞を受賞した日亜化学工業の成川幸男氏

 「日経クロステックが選ぶCIO/CDOオブ・ザ・イヤー」と「日経クロステックが選ぶCTOオブ・ザ・イヤー」は、日経クロステックが各領域で目覚ましい活躍しているCIO(最高情報責任者)/CDO(最高デジタル責任者)とCTO(最高技術責任者)を表彰する制度として、2023年から開始しました。

 25年6月末から7月にかけて「日経クロステックが選ぶCIO/CDOオブ・ザ・イヤー」と「日経クロステックが選ぶCTOオブ・ザ・イヤー」の選考審査会をそれぞれ開催し、日経クロステック編集部と有識者からなる審査員が、(1)ビジョン・戦略、(2)事業創出、(3)組織風土改革、(4)推進体制・人材育成、(5)キャリア、の5つの観点で評価し、表彰者を選定しました。審査対象者は、過去およそ1年間で活躍したCIO/CDO(相当役職者を含む)、CTO(相当役職者を含む)としています。

【受賞者】
「日経クロステックが選ぶCIO/CDOオブ・ザ・イヤー2025」
大賞 : 板野 則弘氏(三菱マテリアル株式会社 CIO 兼 システム戦略部長)
特別賞: 田倉 聡史氏(株式会社日本取引所グループ 常務執行役CIO)
特別賞: 宮本 昌明氏(株式会社みんなの銀行 取締役常務執行役員CIO)
「日経クロステックが選ぶCTOオブ・ザ・イヤー2025」
大賞 : 長瀬 慶重氏(株式会社サイバーエージェント 専務執行役員技術担当)
特別賞: 清田 淳也氏(株式会社アルバック 常務執行役員 兼 開発本部長 兼 コンポーネント事業本部長)
特別賞: 成川 幸男氏(日亜化学工業株式会社 取締役CTO 兼 日亜研究所長)
【審査委員】
CIO/CDOオブ・ザ・イヤー
審査委員長 小笠原 啓(日経クロステックIT編集長)
審査委員  岡田 章二氏(ISENSE株式会社代表取締役)
審査委員  國領 二郎氏(慶應義塾大学名誉教授)
審査委員  澤谷 由里子氏(名古屋商科大学ビジネススクール教授)
審査委員  矢島 孝應氏(NPO法人CIO Lounge理事長)
CTOオブ・ザ・イヤー
審査委員長 高野 敦(日経クロステック先端技術編集長)
審査委員  江村 克己氏(福島国際研究教育機構理事 兼 科学技術振興機構AIPネットワークラボ長)
審査委員  川原 圭博氏(東京大学大学院工学系研究科教授)
審査委員  酒井 美里氏(スマートワークス株式会社代表取締役)
審査委員  牧 兼充氏(早稲田大学ビジネススクール准教授)

(五十音順/所属・役職は審査会時点)

詳細は、日経クロステックをご覧ください。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/03291/082500001/index.html

【日経クロステックとは】
「日経クロステック」(https://xtech.nikkei.com/)は、IT、自動車、電子・機械、建築・土木など、さまざまな産業分野の技術者とビジネスリーダーに向けた技術系デジタルメディアです。社会課題や経営課題の本質、事故やトラブルの裏側、課題解決の策となる技術の詳細や動向、具体的なソリューションや活用事例など、“次”のビジネスのための情報を、産業界を支える人達に向けてお届けしています。

以上
【お問い合わせ先】
「日経クロステックが選ぶCIO/CDOオブ・ザ・イヤー」の内容に関するお問い合わせは 、iteditor@niikkeibp.co.jp「同CTOオブ・ザ・イヤー」の内容に関するお問い合わせはtechon-e@nikkeibp.co.jpまでお願いいたします。また、取材に関するお問い合わせは、日経BPのコーポレートサイトお問い合わせページ(https://www.nikkeibp.co.jp/faq/)からお願いいたします。

最近の企業リリース

トピックス

  1. コレコレチャンネルより

    コレコレさん「LINEで謝罪」も…稲田直樹さんは声明で“間接否定”

    暴露系YouTuberのコレコレさんは、9月6日の配信でお笑いコンビ・アインシュタイン稲田直樹さんを…
  2. 脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

    脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

    ゆで太郎で期間限定提供されている「倍盛りかつ丼セット」。そばにセットでついてくるかつ丼は、丼ではなく…
  3. お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんの公式X

    アインシュタイン稲田の“潔白”が証明された日 暴露文化とSNS拡散が残したもの

    お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんのInstagramが不正にログインされ、卑猥なやり取り…

編集部おすすめ

  1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
  2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト