おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

『製造現場で“実際に使える”AI-OCRの選び方と活用ポイント』というテーマのウェビナーを開催

update:
マジセミ株式会社
マジセミ株式会社は「製造現場で“実際に使える”AI-OCRの選び方と活用ポイント」というテーマのウェビナーを開催します。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54842/4203/54842-4203-99eb2a152bb9b8c7ecf1ac44714d4c46-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


詳細・参加申込はこちら


■製造業DX推進における紙に蓄積されたデータのデジタル化の必然性
製造業の現場では、日報や点検リストといった帳票類が依然として紙で運用されるケースが多く見られます。紙運用は記録の検索性を損ない、情報共有や分析の遅延を招くだけでなく、セキュリティ面でもリスクが残ります。DX推進の文脈では、この紙に蓄積されたデータをいかに効率的にデジタル化し、後続の業務改善や分析基盤につなげるかが重要な課題となっています。AI-OCRはその中心的な技術として期待されますが、現場ユースケースに適した精度と柔軟性を備えていることが、実運用における成否を左右します。

■AI-OCR製品は多くで選定基準が曖昧、現場での活用、定着に不安
AI-OCR市場は急速に拡大し、多数のベンダーが製品を提供しています。しかし「高精度」や「簡単導入」といった抽象的な表現だけでは、導入後に本当に現場で使えるのか判断するのが難しい状況です。実際に「導入してみたものの、日報や点検リストの多様なレイアウトに対応できず、結果的に利用されなくなった」という失敗事例も少なくありません。また、セキュリティや運用負荷といった非機能面も軽視されがちであり、導入担当者は比較検討の基準を見失いがちです。製品選定の中でどのようにリスクを最小化し、確実に定着させるためのサービスを選択するかが喫緊の課題です。

■ユースケース別に必要機能からセキュリティなどの非機能面も含めて解説
本セミナーでは、製造現場で実際に活用されている日報や点検リストを例に取り上げ、AI-OCR導入に不可欠な活用ポイントを解説します。単に文字を認識するだけでなく、多様なレイアウト対応や柔軟な運用性といった「現場での実効性」に直結する機能に焦点を当てます。さらに、セキュリティ対策や運用管理のしやすさといった非機能要件も併せて整理し、失敗を避けるための具体的な判断軸を提示します。ユースケース別の実績を踏まえた検証方法についてもご紹介し、参加者が自社に最適なAI-OCRを見極める一助となる内容をご提供します。

■主催・共催
NSW株式会社
■協力
株式会社オープンソース活用研究所
マジセミ株式会社

詳細・参加申込はこちら


マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。
過去セミナーの公開資料、他の募集中セミナーは▶こちらでご覧いただけます。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54842/4203/54842-4203-0e2e4fc8622239e231533b5607878041-400x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]マジセミ株式会社
〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2-20 汐留ビルディング3階
お問合せ: https://majisemi.com/service/contact/

[動画: https://www.youtube.com/watch?v=SufmqjROp0A ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. 藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

    藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

    プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…
  2. ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

    ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

    ドムドムハンバーガーは10月14日に、カニを丸ごと挟んだ「丸ごと!!カニバーガー」を販売開始しました…
  3. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト