おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

AI開発・運用プラットフォーム「JAPAN AI STUDIO」を提供開始

update:
JAPAN AI株式会社
~AIエージェント単体活用から組織的AI活用へ、企業のAX(AIトランスフォーメーション)を加速~



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124536/122/124536-122-2b4962c1a614e7e48b1b03b0590d2da7-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


JAPAN AI株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:工藤 智昭、以下JAPAN AI)は、企業向けAI開発・運用プラットフォーム「JAPAN AI STUDIO」の提供を開始したことを発表します。
開発背景
現代の企業では、AIを活用した業務効率化が進んでいます。従来の単体のAIエージェントでは、個別の作業は効率化できても、データやワークフローが分散してしまったり、AIエージェント同士が連携できず、組織全体での活用に課題があり、AIが組織的に動ける環境が必要とされています。

さらに、エンタープライズ企業においては、従来型のシステム開発では外部に開発を依頼し、多くの費用と工期を要し、ビジネス環境の変化に迅速に対応できないという課題があります。

これらを解決するため、「JAPAN AI STUDIO」の開発に至りました。
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=Gc7sjgRZcHk ]
「JAPAN AI STUDIO」の概要
JAPAN AI STUDIOは、AIエージェントファーストなソフトウェア開発プラットフォームです。

データ、ナレッジ、ワークフローを統合することで、AIエージェントのデータアクセス、参照、生成を拡張し、本来の力を最大限に引き出します。「小さく試す」ことを前提としたシステム設計により、現場のフィードバックを速やかに反映し、着実に成果を積み上げていくプロセスを実現します。また、テンプレートを活用した再利用・カスタマイズにより、標準化された開発を推進します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124536/122/124536-122-d5c9a1c5074747dd42e893e604e39b6e-1926x1046.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124536/122/124536-122-aad3cf610becaac1211e5aa7f7122423-1792x1070.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



「JAPAN AI STUDIO」の特徴
1.セキュアな環境での基盤構築
企業のセキュリティ要件に対応したセキュリティ環境で基盤を構築します。業界最高水準のAI技術により、RAGの精度やファインチューニングにおいて高い正答率を実現し、確かな技術力に基づいた開発環境を提供します。

2.プロジェクトテンプレート選択・開発
業務に応じた専用テンプレートを選択することで、必要なAIエージェント、データ構造、ワークフローが自動的に設定されます。はじめて触る方でも直感的に活用できるAIエージェントプラットフォームにより、迅速な開発を実現します。

3.外部ツール連携とワークフロー開発
既存システムとの連携を行い、ノーコードでワークフローを開発できます。単なるAIエージェント開発にとどまらず、ビジネスプロセス単位での要件定義・ソフトウェア開発が実現します。開発現場の生産性を劇的に向上し、エンタープライズ企業が抱えるシステム課題を解消します。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124536/122/124536-122-1aa67c8434fa73bad0f380c384be9afb-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


具体的な使用例
〈製造業〉
品質データの統合分析により、不良品発生を早期発見し、品質向上を実現
〈法務担当者〉
契約書の自動分析とリスク検知により、審査時間を大幅に短縮
〈開発担当者〉
リアルタイム状況把握とタスク管理により、開発効率化・内製化を進め、生産性を劇的に向上

「JAPAN AI STUDIO」が実現する新しいソフトウェア開発の形
JAPAN AI STUDIOでは、従来のソフトウェア開発による、多額の費用負担、長期間の工期、メンテナンスによる継続的費用という課題や常識を変えていくことを目指しています。

1.ノーコードによる継続的な改善サイクル
ノーコードでAIエージェントを作成し、現場のニーズに合わせて迅速に改善を重ね、AIに関する知見が企業内に蓄積されることで、継続的な改善サイクルを生み、企業の競争力強化に繋げます。

2.自然言語対話による新しい働き方
複数のSaaSを個別に開いて作業する従来の働き方から、「AIエージェントとの対話のみで、AIが必要なシステムにアクセスし、業務が完結する」という新しい働き方への移行を支援します。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124536/122/124536-122-7eda608999c9877a64387f9c8fa4898f-980x771.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今後の展望
JAPAN AI STUDIOにおいては、今後もより多くの業務テンプレートの追加、外部システム連携やAIエージェント機能の拡充を進めてまいります。これにより、企業のAX(AIトランスフォーメーション)化をさらに支援し、組織全体の生産性向上に貢献してまいります。本サービスを通じて、企業がAIの真の価値を実現できる環境を提供し続けます。
JAPAN AIのサービス概要
JAPAN AI STUDIO
AIエージェントを核とした新しいエンタープライズAIプラットフォームです。プロジェクト単位でデータとワークフロー、エージェントを統合管理し、AIが持つ潜在能力を最大限に引き出します。
サービスサイト:https://japan-ai.co.jp/studio/

JAPAN AI AGENT
設定した目標やゴールに対し、AIが自ら思考し、特定のタスクを実行するAIシステム。日常的に発生する様々なタスクを自動化することができます。
サービスサイト:https://japan-ai.co.jp/agent/

JAPAN AI MARKETING
広告運用業務を包括的に支援するAIエージェントです。BigQuery連携による自動データ取得から、分析、レポーティングまでを一気通貫で実行します。広告代理店やマーケティング担当者の業務効率を大幅に向上させ、戦略的な意思決定に注力できる環境を提供します。
サービスサイト:https://japan-ai.co.jp/marketing/

JAPAN AI SALES
営業部門における日々の活動記録をAIが自動的に顧客管理システムへ入力するAIエージェントです。商談やメールのやり取りをAIが分析し、必要な情報を適切な形式で顧客管理システムに反映します。
サービスサイト:https://japan-ai.co.jp/sales/

JAPAN AI CHAT
最新の言語モデルを使用した法人向け生成AI活用プラットフォームです。通常のChatGPTとしての利用はもちろん、データ連携と独自開発による高精度のRAGにより、社内データの検索や、社内データを元にした回答生成も可能です。多数のプロンプトテンプレートや、カスタマーサクセスによるサポートも用意しています。
サービスサイト:https://japan-ai.co.jp/chat/

JAPAN AI SPEECH
議事録を自動で生成するAIサービスです。業界用語への対応や話者分離など、議事録として必要な機能はもちろん、文字起こしした文章をAIにより様々な形に要約・編集できる機能を備えています。
サービスサイト:https://japan-ai.co.jp/speech/

JAPAN AI CONSULTING
業界最高水準のAI開発技術とAIプラットフォームを起点に、企業の課題発掘からAI利活用の起案、実用化、社内浸透までを伴走支援。企業のAX(AIトランスフォーメーション)の実現を目指します。
サービスサイト:https://japan-ai.co.jp/consulting/
プロダクトに関してのお問い合わせ先
JAPAN AI株式会社
担当:花田
TEL:03-4500-8848
Mail:pr@japan-ai.co.jp
本リリースに関する報道関係者のお問い合わせ先
JAPAN AI株式会社
広報担当:佐藤
Mail:press@japan-ai.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
  2. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…
  3. その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。発明家の堀洋祐…

編集部おすすめ

  1. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  2. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  3. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
  4. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
  5. ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー・オンライン・エンターテイメントは10月16日、スマートフォン向けアクションパズルゲーム「ケリ姫スイーツ」のサービスを、2026年1…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト