おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

忙しく働く人のための絶対に失敗しない家電・ガジェット選びの極意!『仕事と人生を変える 勝間家電』(勝間和代:著) 10月8日発売!

update:
株式会社ダイヤモンド社


 家電・ガジェット選びで絶対に失敗したくない人、必読!忙しく働く人のための家電選びの教科書、『仕事と人生を変える 勝間家電』(勝間和代:著)が2025年10月8日にダイヤモンド社から発売されます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45710/408/45710-408-605d4a3e89d7a62115c06036a9a404d6-1000x1446.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
勝間和代:著『仕事と人生を変える 勝間家電』ダイヤモンド社刊

■<忙しい人向け!>「家電・ガジェット・サービス」の選び方がわかる!
 生産性の鬼「マッキンゼー」出身で、子育てとキャリアを両立してきた勝間和代氏が、2000点以上の家電・ガジェット・サービスを自腹で使い、その中から本当に役立つものを徹底紹介します。
 日々時間に追われるビジネスパーソンやワーキングマザーは、自分でなくてもできることはテクノロジー(家電・サービス)に任せることで、1日2時間の“自分時間”を取り戻すことが可能です。本書では、そのために必要なテクノロジーと実践的な活用法をわかりやすく解説します。
 家電は高額な買い物なので、失敗しても簡単に買い替えることができません。しかも、あふれる商品の中から、生産性が高く、コスパのいいモノを見極めるのは至難の業です。そこで本書では、どの製品を買うべきか、家電にどれだけ投資すべきかを「コスパ」や「選び方の基準」という視点から具体的に提示します。 
 家電歴40年、あらゆるテクノロジーを使い倒した勝間和代氏だからこそ語れる、自分の時間を取り戻すためのモノの選び方、使い方、考え方を指南する1冊です。

■目次(一部抜粋)
第1章 ベースを整える
 【カバン】 荷物を軽くする
 モノの重さが「行動量」と「行動範囲」を支配する
 【お金】お金は「自動で貯まる仕組み」を作る
 「考えること」を頭から追い出せば頭の中にスキマができる
第2章 「ムダな仕事」をしてはいけない
 【スマホ】スマホを最高の武器にする
 格安SIMなら「5台で月4000円」(通話料別)で最強になる
 【キーボード】「キーボード」で生産性を上げる
 実は2000円台のキーボードが最強だった!?
第3章 キッチン仕事を軽くする
 【調理家電1.】料理は「ホットクック」で15分
 料理は「ほったらかし」「ボタン1つ」「15分」で完成させる
 【炊飯器】ごはんは「無洗米」を「急速炊飯」
 無洗米は高くない!?実は「急速炊飯」がいちばんうまい
第4章 生産性の高い家を作る
 【洗濯機】洗濯機に服を合わせる
 テクノロジーで「外干し・クリーニング不要」体制を整える
 【掃除機】掃除機は「コード式」がおすすめ
 吸引力で選ぶならダイソンより7000円台のコード式
第5章 健康をキープする
 【VRヘッドセット】買ってよかった家電第2位「VR」
 自分専用にカスタマイズすればジムはいらない
 【健康アプリ】続かない健康管理は「みんなで」続ける
 健康管理もテクノロジーを活用すれば続けられる

■『仕事と人生を変える 勝間家電』
著者:勝間和代
定価:1,870円(税込)
発売日:2025年10月8日
発行:ダイヤモンド社
判型:四六判・並製・2C・264頁
https://www.amazon.co.jp/dp/4478123322/

■著者プロフィール:
勝間和代(かつま・かずよ)
1968年東京都生まれ。経済評論家。早稲田大学ファイナンスMBA。慶應義塾大学在学中から監査法人に勤め、アーサー・アンダーセン、マッキンゼー、JPモルガンを経て独立。3女の母。経済・教育・キャリア形成に関する発信に加え、合理的な暮らし方を追求するライフスタイル提案でも支持を集める。特に家電の選定・活用に精通し、自身の生活においても複数の家電を組み合わせ、時間と手間を最小限にする工夫を実践し続けている。著書多数。YouTubeやSNSでも積極的に発信中。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45710/408/45710-408-95cc50ee9b3293fb12c0df6a02c774c9-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  2. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
  3. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…

編集部おすすめ

  1. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  2. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  3. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  4. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
  5. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト