おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

DATUM STUDIO、dbt Labs サービスパートナー最高位「Visionary」に認定

update:
DATUM STUDIO株式会社
ー世界で3社、アジア太平洋地域で初ー



DATUM STUDIO株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:武智 壮平、以下 DATUM STUDIO)は、dbt Labs, Inc.(読み:ディービーティーラボ、本社:米国ペンシルべニア州、CEO:Tristan Handy、以下 dbt Labs)が定めるパートナープログラムにおいて最高位ランク「Visionary」に認定されたことをお知らせします。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29828/47/29828-47-adcda4e095c10a14bceffb853719bbac-3900x3900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


dbt Labsのパートナープログラムについて
https://www.getdbt.com/partner-directory#/
dbt Labsのパートナープログラムには「Consulting & Servicesパートナー」と「Technologyパートナー」があり、このたびDATUM STUDIOは、クライアントの戦略支援・技術導入支援・dbtを用いた継続的な開発やトレーニングを提供する「Consulting & Servicesパートナー」として最高位ランクの「Visionary」に認定されました。

「Visionary」は、dbtに関する専門的な知識と豊富な経験を有し、クライアントへの導入実績と高い信頼を積み重ねてきた企業にのみ与えられる称号です。
DATUM STUDIOは、世界で初めて「Visionary」ステータスを獲得したdbt Labsパートナーの1社であり、アジア太平洋地域では最初のパートナーです。

DATUM STUDIOは今後も、dbtに関する知見と実績をさらに高め、日本におけるデータ活用のリーディングカンパニーとして、クライアントのビジネスの持続的成長と新たな可能性の創出に貢献してまいります。
DATUM STUDIOにおけるdbtサービスの取り組み
200名以上のデータサイエンティスト・データエンジニアを擁するDATUM STUDIOは、2023年6月にdbt Labsとサービスパートナー契約を締結しました。以来、dbtを活用した効率的かつ拡張性の高いデータ分析基盤の構築を通じて、クライアントのデータドリブン経営を支援しています。
dbt Labs, Inc. VP of Partner Ecosystem Shawn Toldo氏のコメント
As we grow our business in Japan, it is critical that we engage with the best partners in the region. We’re thrilled that DATUM STUDIO has chosen to engage so strategically with dbt Labs. Congratulations to them on achieving Visionary status.

日本での事業拡大にあたり、当地域で最良のパートナーと連携することは不可欠です。DATUM STUDIOがdbt Labsとの戦略的な提携を決定してくださったことを大変嬉しく思います。
「Visionary」ステータスの獲得、心よりお祝い申し上げます。
DATUM STUDIO株式会社 代表取締役社長 武智 壮平のコメント
現在、dbt Labsとのパートナーシップを強化しており、今回アジア太平洋地域で初となる「Visionary」認定を大変光栄に思います。
弊社は、データと先端テクノロジーによりお客さまの経営課題を解決するデータ分析コンサルティング・ソフトウェア開発企業ですが、この認定の取得はデータ分析や生成AIの活用を通じてお客さまの変革をさらに加速させる大きな後押しになると確信しております。
今後も、dbt Labsとの連携を深め、クライアントの持続的な成長と事業変革を支える新たな価値の創出に邁進してまいります。
dbtについて 
https://www.getdbt.com/
dbt(data build tool)は、Snowflake、BigQuery、Amazon RedshiftなどのクラウドDWH上でデータ変換(Transform)を高速かつ高品質に実行するツールです。SQLとJinjaテンプレートを用いた開発により、再利用性の高いデータモデル構築、依存関係の可視化、テストやドキュメント生成を可能にし、アナリティクスエンジニアリングのベストプラクティスを実現します。
最近では、新クエリエンジン「dbt Fusion Engine」による最大30倍の高速化、ノーコードUI「dbt Canvas」やAI支援機能「dbt Insights」の提供により、非エンジニアもストレスなく活用できる環境が整備されました。さらに、AI・LLM時代と呼ばれる昨今、特に重要視されているデータガバナンスを支える基盤コンポーネント「dbt MCP Server」など、最新のデータ基盤ニーズにも対応しています。
DATUM STUDIO株式会社について
https://datumstudio.jp/
DATUM STUDIO株式会社は、データとテクノロジーでビジネスに持続的成長と新しい可能性を提供する会社です。データとツールをどのように使えばビジネスの価値を生むかについて、お客さまの状況とニーズに合わせ、ツール導入、社員研修、分析コンサルティングなど適切な支援を行います。特にデータマイニング領域において豊富な経験・技術力を有しており、データにあわせた独自のアルゴリズム構築、カスタマイズに強みがあります。

事業内容:データ活用コンサルティング、データ分析支援、システム開発、人材育成、セミナーなど
所在地:東京都目黒区下目黒1-8-1 目黒アルコタワー16F
代表者:代表取締役社長 武智 壮平

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    コメダ珈琲店は10月16日から「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」の2種類のバー…
  2. 自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

    自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

    趣味を持つ人なら憧れる、好きなもので埋め尽くされた趣味専用の部屋。本、ゲーム、楽器、絵画、彫刻など自…
  3. 藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

    藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

    プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…

編集部おすすめ

  1. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
  2. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  3. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  4. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  5. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト