おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ServiceNow、日立と自治体DXの加速で協業開始

update:
ServiceNow Japan合同会社
~自治体業務の効率化と住民サービス向上を実現~

ServiceNow Japan合同会社(本社:東京都港区、執行役員社長: 鈴木 正敏 以下、ServiceNow)は株式会社日立製作所(本社:東京都千代田区、代表執行役 執行役社長兼CEO:徳永 俊昭 以下、日立)と自治体DXを加速するための協業を10月15日に開始することを発表します。本協業により、自治体の業務効率化や住民サービスの向上を支援し、デジタル技術を活用した持続可能な社会の実現に貢献します。

背景と目的
近年、民間を中心にあらゆるデジタルサービスが普及する中、自治体はより便利で価値のある住民サービスの提供を期待されています。また庁内においては、より柔軟で効率的な働き方を推進していくことが求められています。ServiceNowはクラウドベースのワークフロープラットフォームを通じて業務プロセスの最適化を支援しており、日立は長年にわたり自治体向けのデジタルソリューションを提供してきました。
今回の協業を通じて、ServiceNowの「公共機関デジタルサービス(以下、PSDS)」(※)をはじめとする先進的なプラットフォームと日立の自治体向けのデジタルソリューションを組み合わせ、自治体DXを包括的に加速します。

協業の内容
- 自治体DXを加速するデジタルソリューションの開発◦ ServiceNowのクラウドプラットフォームおよびPSDSをオファリングとして活用し、住民サービスの申請、ケース管理、フィールド業務支援などを含む自治体業務の自動化・最適化を実現
◦ 住民ポータルやチャットボット、オンライン申請機能により、住民利便性を向上

- 両社の協力による提案活動および導入支援
◦ デジタル成熟度アセスメントサービスによるデジタル化のプランニング、効果測定支援等を通じたDXの推進
◦ 自治体に向けてPSDSを含む統合ソリューションの価値を訴求し、DXの意義と具体的な成果を提案
◦ 日立の強固な営業ネットワークを活用し、自治体に即した導入支援を強化

- 日立社内において、ServiceNowに関する高度な知識とスキルを有する技術者を拡充
◦ PSDS導入・運用に精通した人材を含むServiceNowの専門技術者の拡充を支援

今後の展開
ServiceNowは、PSDSを含む包括的なソリューションの拡充を継続し、自治体と連携しながら、住民サービスの革新を加速していきます。

エンドースメントコメント

株式会社日立製作所
公共システム営業統括本部長 佐々木 貴俊
「労働人口の減少が進む中、持続可能な公共サービスの実現は日本の未来にとって極めて重要な課題です。この社会課題の解決に向け、日立はServiceNowとの協創を深め、自治体の皆さまのDXを強力にご支援してまいります。日立が長年培ってきた公共分野における知見・ノウハウと、ServiceNowの持つグローバルで先進的なプラットフォームを融合させ、住民サービスの質の向上と職員の皆さまの働き方改革を両立する、新たな自治体DXを提供いたします。この協創を通じて、皆さまとともに豊かで持続可能な地域社会の実現に貢献してまいります。」

ServiceNow Japan合同会社
常務執行役員 グローバルパートナーシップ&チャネル総括 渡部 洋史
「ServiceNowは、世界中の公共機関においてデジタルワークフローの最適化を支援してきました。今回、自治体分野での豊富な実績を持つ日立製作所と協業できることを大変嬉しく思います。特に、当社の『公共機関デジタルサービス(PSDS)』を通じて、自治体の多岐にわたる業務を統合的にデジタル化することで、住民の皆さまにより迅速で質の高いサービスを提供できると考えています。今後も日立製作所との連携を深めながら、行政サービスの変革に貢献してまいります。」

※ ServiceNowの公共機関デジタルサービス(PSDS)とは:
本サービスは、公共機関に、データの統合と分析、効率的なプロセスの自動化、AIを活用したワークフロー、そして安全性の確保(高いセキュリティとコンプライアンス)など多岐にわたるメリットを提供します。職員の事務効率改善、働き方改革などに貢献することでより良い国民・住民サービスの提供にも寄与する包括的なソリューションです。

以上

ServiceNowについて
ServiceNow(NYSE: NOW)はAIを人々のために活用しています。私たちはイノベーションのスピードに順応し、信頼・信用できるヒューマンセントリックな(人中心の)アプローチを遵守して製品とサービスを展開することで、あらゆる業界のお客様の組織が変革できるよう支援しています。ServiceNowのビジネス変革のためのAIプラットフォームは、人、プロセス、データ、デバイスをつなぎ、生産性を高め、ビジネスの成果を最大化します。
詳細はこちらをご参照ください。 www.servicenow.com/jp/

(C) 2025 ServiceNow, Inc.無断転載を禁じます。ServiceNow、ServiceNowロゴ、Now、およびその他のServiceNowマークは、米国およびその他の国々におけるServiceNow, Inc.の商標および/または登録商標です。その他の会社名、製品名、ロゴは、関連する各社の商標である場合があります。

一般のお問い合わせ先
ServiceNow Japan合同会社
Tel: 03-4572-9200(代表)
お問い合わせフォーム: https://www.servicenow.com/jp/contact-us.html

最近の企業リリース

トピックス

  1. 【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    コメダ珈琲店は10月16日から「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」の2種類のバー…
  2. 自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

    自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

    趣味を持つ人なら憧れる、好きなもので埋め尽くされた趣味専用の部屋。本、ゲーム、楽器、絵画、彫刻など自…
  3. 藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

    藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

    プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…

編集部おすすめ

  1. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
  2. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  3. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  4. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  5. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト