おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

やってみようえほん展の特別編が【えほん博】に出張!代官山 蔦屋書店で2025年11月3日(月・祝)開催

update:
株式会社広報技術研究所
広研グループの絵本づくり体験コンテンツが、五感で感じる絵本の博覧会【えほん博2025】に出張出展します。デザイン書道家「文字郎」との初コラボも!



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128216/13/128216-13-dd07a9ce4aac94f3c361c6ca33620152-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


日頃から本づくりに携わる「本大好き企業」広研グループ(広研印刷株式会社株式会社 広報技術研究所)が、本の魅力、本づくりの魅力を改めて発信していきたい、もっと多くの方に知ってもらいたいという想いから企画した【やってみようえほん展】。
自社のクリエイティブスペースや地元 豊島区を中心にこれまでに7回を開催、延べ2,000人以上の方に楽しんでいただき、「いこーよ」のアクセスランキングでは季節のイベント部門/ものづくり・学び体験部門では全国第2位※にも輝きました。 【としまっ子フェス2024(自由学園明日館)】、【コトおこしキャラバン ポンッパカーバ!(イケ・サンパーク)】に続いて3度目となる今回は豊島区を飛び出し、代官山 蔦屋書店で開催される【えほん博】にて出張ワークショップを実施します。
※ 季節のイベント部門/ものづくり・学び体験部門アクセスランキングは2025年4月20日~26日の期間中、[いこーよ]サイト内の集計によるもの

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128216/13/128216-13-b0c6096fa1734457342742aae5a19f8a-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


やってみようえほん展 ~ えほん展、3度目の出張開催! ~
会期: 2025年11月3日(月・祝)11:00~日が落ちるまで(16:30頃) 
※ 時間定員制・先着順(予約なし)  ※ 荒天の場合中止
会場:代官山 蔦屋書店 T-SITE(東京都渋谷区猿楽町17 - 5)
体験料:お一人 税込1,000円(体験者様のみ)
対象:未就学児~小中学生、付き添いの大人
主催:広研印刷株式会社/ 株式会社広報技術研究所

やってみようえほん展 公式サイト
https://www.kohken-l-p.co.jp/tryehon/

やってみようえほん展 公式X
https://twitter.com/kohken_ehon

やってみようえほん展 公式Instagram
https://www.instagram.com/kohken_ehon/
「本大好き企業」広研グループ【やってみようえほん展】× 絵本が大好きな人が集まる【えほん博】
広研グループはこれまで、やってみようえほん展だけでなく「としまMONOづくりメッセ」への出展、「豊島区中小規模公園活用プロジェクト」との協業などを通して、地元の文化形成やまちづくりに積極的に参画してきました。そういった活動の中で、【えほん博】への参加をご紹介いただき、「本大好き企業」として共通点を感じたことから、出張出展という形で参加することを決めました。

【えほん博】は代官山 蔦屋書店が主催する、絵本をつくる人、届ける人、読む人が集まって絵本を楽しむイベントです。絵本作家さんたちによるサイン会やトークイベント、絵本や雑貨、ワークショップのブースが並ぶ「えほんマーケット」などを楽しめます。

五感を通して絵本の魅力を存分に味わえるこのイベントで、みなさまとえほんづくりができることを、スタッフ一同ワクワクしながらお待ちしています!

▼△▼ えほん博~五感で感じる絵本の博覧会~ ▼△▼
https://store.tsite.jp/daikanyama/picturebook-expo/
※【えほん博】の開催概要は上記公式webサイトでご確認ください。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128216/13/128216-13-be871551c2faf1414696e88c31b7da20-1684x2382.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【えほん博~五感で感じる絵本の博覧会~】公式フライヤー


詳細を見る
「絵本」をテーマに、本づくりを学びながら遊べるワークショップ
広研グループは、書籍の企画フォローから制作・製造、プロモーションまでを一手に行う「本大好き企業」です。「本ができあがるまで」を一緒に体験してもらうことで、本づくりの楽しさをもっと多くの方に知ってもらいたい !と考えています。そんな会社で働く一人の社員の「本を共有したい !」という言葉をきっかけに企画されたのが“やってみようえほん展”です。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128216/13/128216-13-41a61cf45ed08cdac89657e1c40e2537-3508x2480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1枚の紙を折って、綴じて、切ると…  本になる !

地元 豊島区から、モノをつくる楽しさを広げたい
“やってみようえほん展”は予想以上の反響をいただいており、2024年11月には豊島区と【Jimokids】が共催する子ども向けのワークショップイベント【としまっ子フェス2024】に協賛出展。その盛況を体感し、2025年5月には東池袋のイケ・サンパークで行われた【コトおこしキャラバン ポンッパカーバ!】へ協賛出展しました。さらに今回は代官山 蔦屋書店で開催される【えほん博】への出展ということで初めて豊島区を飛び出します。もっともっとモノづくりの楽しさを共有したい!という想いを元に、豊島区から始まったこのモノづくりの輪を、これからも広げていきます。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128216/13/128216-13-5005ae8ce6c488787abb55748663ceb6-1200x343.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


||||  コンテンツ  ||||
えほんをやってみよう ! “えほんのえほん”
絵本ってどうやってできてるの?  折って、綴じて、切って、1枚の大きな紙から本になるまでを、実際につくりながら学べるワークショップ。絵本の内容は本づくりの各工程をユーモラスに描いた完全オリジナル ! 主人公の名前を考えたり、フォントを選んだり… 読み進めるとでてくる「ミッション」を達成していくことで、自分だけの一冊が完成します。
[幼児から参加可能][所要時間60分程度]
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128216/13/128216-13-21d53aac36c7b0b06be3a15ec13e17ff-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【企画・編集】キャラクターに名前をつけて設定を考えよう!
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128216/13/128216-13-4b3dadc7801a89be01f09d8f1543f2db-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【デザイン】実際に色を塗って、フォントを選んでみよう !

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128216/13/128216-13-c750e9a4fb24b06d55c9f10f319deb54-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【校正・校閲】前のページとペラ検(見比べ)をして違いを発見!
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128216/13/128216-13-c36484a4053c98f69a41647c1f24a5ac-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【印刷】梱包材のスタンプで印刷の疑似体験!

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128216/13/128216-13-e26c5012f4d841460d72db48a6196f8d-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【製本】表紙を貼ってパーツを貼ってオリジナル加工!


【特別編】デザイン書道家「文字郎」とやってみよう!
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128216/13/128216-13-bb5bd4a93018c04c27cf42740f9e0262-1280x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「雅直」くんで描くと...
自分の名前で羽ばたけ!
オリジナルえほんできあがったえほんの表紙には、デザイン書道家「文字郎」が一筆!
お子さまのお名前を「文字絵」で描きます。
さらにパーツを貼って、デコレーションしてコラボ完成!
自分だけのえほんを、文字郎と一緒につくろう!




profile 「文字郎」デザイン書道家、墨絵師、グラフィックデザイナー。
デザイン事務所「株式会社 広報技術研究所」所属。店
舗・商品ロゴ、題字などの筆文字デザインを手掛ける。
文字と絵を組み合わせた「文字絵」を得意とする。

【公式サイト】https://kohogijutsu.co.jp/design-calligraphy/
【公式X】https://x.com/982ra1/
【公式Instagram】https://www.instagram.com/moji_ro_/



[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128216/13/128216-13-b8a0a1a4f6891c57cb69c7365d7f2894-600x680.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<出展者>
会社名:広研印刷株式会社
代表者:代表取締役社長  前川光
所在地:東京都豊島区高田3-3-16
URL:https://www.kohken-l-p.co.jp/

会社名:株式会社 広報技術研究所
代表者:代表取締役社長  河野修平
所在地:東京都豊島区高田3-3-16 新館4階
URL:https://kohogijutsu.co.jp/

E-Mail:ehon@kohogijutsu.co.jp


[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128216/13/128216-13-198a5c8cd405c82ad70d3cbb82fbb443-630x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※ ワークショップの内容は予告なく変更になる場合があります。
※ 写真は全てイメージです。

最近の企業リリース

トピックス

  1. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…
  2. その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。発明家の堀洋祐…
  3. 【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    コメダ珈琲店は10月16日から「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」の2種類のバー…

編集部おすすめ

  1. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  2. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
  3. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
  4. ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー・オンライン・エンターテイメントは10月16日、スマートフォン向けアクションパズルゲーム「ケリ姫スイーツ」のサービスを、2026年1…
  5. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト