
株式会社スタジオスポビー(東京都中央区、代表取締役:夏目恭行)は、奈良県との連携プロジェクト「脱炭素エキデン奈良」の一環として、奈良県の世界遺産を周遊するサイクリング企画「自転車で集めよう 奈良クリスタルチャレンジ」を2025年11月1日(土)から11月30日(日)まで開催します。
本企画は、同社が提供するAI行動解析アプリ「SPOBY(スポビー)」を通じて、参加者が“楽しみながらCO2削減への貢献”を体験できるものです。
対象スポットを訪れたり、自転車で移動したりすることで「ジュエル」がアプリ上に貯まり、リワード獲得や地域の魅力に触れる機会へとつながります。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31367/141/31367-141-1af78d8d60af9efafc578c4b6d4f7db6-1241x1754.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■企画の背景と概要
奈良県では、古都奈良エリア、法隆寺エリア、飛鳥・藤原エリアの世界遺産を巡るサイクリングルートが整備されています。サイクリングの活性化に加え、住民の皆さまの健康増進と脱炭素行動の促進を目指し、本企画の実施に至りました。
個人の脱炭素行動をAIで定量計測・可視化する「SPOBYアプリ」を活用し、日常の移動や観光を「行動変容の入り口」に変える新しい脱炭素体験を提供します。
■SPOBYで楽しむ2種類のジュエル集め
・クリスタル:サイクリングルート上の指定されたスポットを訪れると獲得できる特別なジュエル
・トパーズ :アプリが自動検知した自転車走行距離1kmごとに1個付与されるジュエル
参加者は、これら2つのジュエルを集めることで、アプリ内でリワード獲得に挑戦できます。サイクリングとゲーム要素を組み合わせ、奈良県民の皆さまへ、環境にやさしい移動を再発見する機会を提供します。
■クリスタルを獲得できる対象スポット一覧
以下の自転車立ち寄りスポットで、クリスタルを獲得できます。
- ロートフィールド奈良(鴻ノ池陸上競技場)
- 平城宮跡歴史公園 天平みはらし館
- 大和郡山市九条スポーツセンター
- まほろば健康パーク スイムピア奈良
- 法隆寺iセンター
- なら歴史芸術文化村
- 天理市トレイルセンター
- 馬見丘陵公園
- 県立橿原公苑ジョギング&サイクリングステーション
- 明日香村健康福祉センター たちばな 「太子の湯」
奈良クリスタルチャレンジ案内:
https://spoby.jp/help/help_nara/notice/20251010_nara_crystal_challenge/index.html
■スタジオスポビーについて
株式会社スタジオスポビーは、「人の行動変容を促進し、社会課題の解決につなげる」ことをミッションに掲げるソーシャルカンパニーです。脱炭素と健康を両立するエコライフアプリ「SPOBY(スポビー)」を開発・運営し、個人の行動をAIで自動検出・可視化することで、日々の選択を価値ある行動へと転換する社会基盤の構築に取り組んでいます。
近年は、行政・企業・市民が連携する「脱炭素エキデン」プロジェクトを10都道府県で実施・計画する等、全国区に取組を広げております。
■「脱炭素エキデン奈良」プロジェクトについて
2025年7月にスタートした本プロジェクトは、奈良県民のライフスタイルの変革とCO2削減を目指し、脱炭素社会の実現を目指すモデル事業です。県民一人ひとりの行動の積み重ねが、奈良県全体のCO2排出量の削減を促進し、地域全体の環境意識の向上と持続可能な社会の実現につながります。
このプロジェクトの一環として実施される今回のサイクリング企画は、「脱炭素」と「地域活性化」を結びつける重要な取り組みです。奈良県の世界遺産周遊サイクルルートの利用を促すことで、環境負荷の低減だけでなく、地域経済の活性化にも貢献していきます。
脱炭素エキデンHP:https://deco-ekiden.jp/
奈良県事業紹介:https://www.pref.nara.jp/69499.htm