おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

シャープ株式会社と衛星通信を活用した建設機械の遠隔操縦ソリューションにおいて協業を開始

update:
ARAV株式会社
既存のネットワーク環境がない現場でも建設機械の遠隔操縦を実現建設分野のDX促進を通じて現場作業員の安全性確保、人手不足の解消を目指す



ARAV株式会社は、小型・軽量の衛星通信ユーザー端末を開発するシャープ株式会社と、衛星通信を活用した建設機械の遠隔操縦ソリューション開発において協業を開始します。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58931/48/58931-48-60f04c86443637ac068d1f93468063a1-2500x1875.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
建機機械上部に設置された衛星通信ユーザー端末


衛星通信は、セルラー通信が困難な場所でも高品質な通信を可能とし、海上や山地などにおける通信手段としても活用の拡大が期待されています。建設現場では通信環境が整っていない場所も多く、ネットワークの整備には時間を要するケースもあり、衛星通信の有用性が近年注目されています。

シャープ株式会社は、スマートフォンの開発で培った設計や通信技術を応用し、高品質で高速大容量のネットワークを構築できる衛星通信ユーザー端末の開発を進めています。小型で軽量なため、船舶や自動車などのモビリティにも搭載することが可能です。

ARAV株式会社は、建設機械向け遠隔操縦・自動操縦技術の分野で豊富な実績を持ち、多くのコア技術を保有しています。両社は、互いの強みを融合することで、ARAVの遠隔操縦技術とシャープの小型・軽量の衛星通信ユーザー端末を組み合わせたソリューションを早期に開発します。既存のネットワーク環境がない建設現場のDXおよび遠隔操縦の導入促進に貢献し、作業員の安全性確保や、建設業界の人手不足解消を目指します。

また、両社で連携し、2026年春に実証実験を実施します。国内のテストフィールドに配置された建設機械を衛星通信により台湾から遠隔操縦するほか、自動操縦も試行。これにより、建設機械の操作性や通信の安定性を確認し、衛星通信の有効性と課題を検証します。

本協業の取り組みは、本年10月30日(木)から11月9日(日)まで東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「Japan Mobility Show 2025」のARAVブース(出展場所:東7ホール E7204)にて参考展示します。次世代の建設機械ソリューションを、ぜひ会場にてご体感ください。

ARAV株式会社とは
建設機械の遠隔操作・自動運転ソリューションを開発・提供し、安全と安心な作業環境の実現を目指すとともに、これまで培った技術・ノウハウを応用し、種々多様な分野に実用的なソリューション群の展開を目指しております。

会社概要
会社名: ARAV株式会社(よみ:アラヴ)
所在地: 東京都文京区向丘2-3-10 東大前HiRAKU GATE9階
設立: 2020年4月1日
代表者: 白久 レイエス樹
公式HP: https://arav.jp/

本件に関するお問い合わせ
本件に関するお問い合わせはARAV株式会社公式HPまでお願い致します。
https://arav.jp/contact/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  2. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
  3. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…

編集部おすすめ

  1. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  2. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  3. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  4. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
  5. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト