おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「啡嚐嘉義」× 京都Times Club嘉義県スペシャルティコーヒー、日本のプロフェッショナル市場へ進出

update:
佶歐國際設計有限公司


嘉義県政府は、「啡嚐嘉義(フェイチャン嘉義)」ブランドを軸に、嘉義スペシャルティコーヒーの国際市場における知名度と販売拡大を積極的に推進している。
このたび、県政府の働きかけにより、嘉義を代表する三つのコーヒー農園--「豆御香藝伎莊園」、「一品咖啡莊園」、「珍5吉咖啡莊園」--が、日本・京都の著名ブランド Times Club(タイムズクラブ) とタッグを組み、共同ブランド商品を発表した。これにより、嘉義スペシャルティコーヒーが本格的に日本の専門市場へと進出し、新たな国際展開の幕を開けた。
嘉義の高品質コーヒー、国際舞台へ
芸者種で知られる「豆御香藝伎莊園」は、国内外で数々の賞を受賞しており、華やかな花の香りと果実のような酸味の層が特徴的で、嘉義スペシャルティコーヒーを代表する存在である。
今回のコラボレーションに参加した「一品咖啡莊園」と「珍5吉咖啡莊園」も、嘉義県政府が認定した五星級農園であり、クリーンで繊細な風味と豊かなコクが高く評価されている。両農園は複数のコーヒー評価会やコンテストで優秀な成績を収めており、嘉義コーヒーの卓越した味わいを示すものとなっている。これにより、台湾の高品質コーヒーが日本市場においても確かな存在感を示すこととなった。
Times Clubとの協業で広がる可能性
嘉義県政府は、Times Clubが持つ日本市場でのブランド影響力と販売チャネルを活かすことで、嘉義コーヒーがより多くの消費者に届くことを期待している。
この取り組みは、嘉義コーヒーの独自の風味と品質の高さを日本の消費者に伝えるだけでなく、「啡嚐嘉義」ブランドが国際的に飛躍するための重要なマイルストーンともなる。
嘉義、台湾を代表するコーヒー産地として
嘉義県は、台湾で最も潜在力のあるスペシャルティコーヒー産地の一つである。県政府は近年、産業の高度化とブランド化を推進しており、生産者たちは栽培、収穫、精製の各工程において、職人の精神をもって丁寧に作業している。
品質へのこだわりこそが、嘉義コーヒーが国際大会でたびたび高い評価を受ける理由である。県政府は、今回のTimes Clubとの協力を通じて、長期的かつ安定した国際的パートナーシップを築き、日本をはじめとする世界市場をさらに開拓していく方針だ。
翁章梁・嘉義県長のコメント
「嘉義には台湾で最も優れたスペシャルティコーヒーがあります。恵まれた自然環境が生み出す独特な風味は、嘉義の誇りです。
このたびTimes Club様のご支援とご協力により、嘉義の素晴らしいコーヒーが日本の皆様に届くことを心から嬉しく思います。
これは嘉義コーヒーが世界へ羽ばたくための重要な一歩です。」

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117029/19/117029-19-a043edbf76c687ae739d67209f3de106-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117029/19/117029-19-c7fe8cd3b024a366e56c7135f4ed5abf-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117029/19/117029-19-8bf4e25f5c8a594a4d14f6cb05b9a0c0-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117029/19/117029-19-fbf00aad744c0bc6fed88e99f7158e59-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/117029/19/117029-19-0b0149d5c28f39f2924e1262ff0ec9db-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  2. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
  3. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…

編集部おすすめ

  1. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  2. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  3. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  4. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
  5. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト