
スタートアップDEI推進協議会は、2025年12月16日(火)に、東京・丸の内のTokyo Innovation Base(TiB)にて「スタートアップDEIフォーラム2025」を開催します。
本フォーラムは、スタートアップ業界におけるDiversity, Equity & Inclusion(多様性・公正性・包括性)の最新動向を国内外の事例とともに紹介し、「明日から動ける変革」を議論・発信する場として実施します。
スタートアップ業界が社会の変革を先導する存在として、DEIを理念ではなく「競争力の源泉」として実装していくことが求められています。本フォーラムでは、データや実践知をもとに、テクノロジーと社会変革の交点を探りながら、スタートアップが担う次世代のスタンダードを共に描きます。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/163425/2/163425-2-6a88ccd3255c48f3fa49a9b1b857ceae-1380x675.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■開催概要
日 時:2025年12月16日(火)13:00~15:00(開場 12:30)
会 場:Tokyo Innovation Base(TiB) 東京都千代田区丸の内3-8-3
主 催:スタートアップDEI推進協議会
対 象:起業家、投資家・VC、行政・メディア関係者、業界支援者
申し込みはこちら:https://startupdeiforum2025.peatix.com
■テーマとメッセージ
「世界の事例から学び、私たちが描くべき未来を語る。
スタートアップが先に示す変革が、社会の新しいスタンダードになる。」
スタートアップが先行して実装する“多様性のデザイン”は、次の時代の経済基盤です。2025年は「Invisible Edge × Tech for Inclusion」をキーワードに、国内外の実践者がセクターを越えて登壇し、社会課題の解決とイノベーションの両立を議論します。
■プログラム(予定)
Part 1|スタートアップDEI推進協議会 活動報告
協議会のKPIと行動指針を共有し、2025年度の重点施策および賛同企業募集を発表します。
Part 2|データで見る業界の現状と国際動向
経産省、スタートアップエコシステム協会など業界の最新データをもとに、国内外のDEIの進展を比較します。
登壇者:田島聡一(株式会社ジェネシア・ベンチャーズ 代表取締役)/崔真淑(株式会社グッド・ニュースアンドカンパニーズ)
モデレーター:羽生祥子(羽生プロ 代表取締役社長)
Part 3|パネルディスカッション
Session 1:Invisible Edge ― 見えない競争力を磨く
「求められてから動くのでは遅い。世界はすでに“見えない競争力”を前提にしています。」
DEIをビジネスの競争力と捉え、グローバルな成功事例と実践知を共有します。
登壇者:慎 泰俊(五常・アンド・カンパニー株式会社 代表執行役CEO)/杉江 陸(Medical Consulting Seal株式会社 代表取締役)/やまざき ひとみ(株式会社Ms.Engineer 代表取締役CEO)
モデレーター:関 優子(The Quartz Group CEO & Managing Partner)
Session 2:Tech for Inclusion - 次世代のDEIエンジンと世界の潮流
「テクノロジーは、インクルーシブな未来を動かすエンジンになります。」
事業・組織・教育など多様な観点から、インクルージョンを加速する設計思想を議論します。
DEIの推進は理念ではなく、イノベーションと経済成長を支える社会実装のエンジンです。本フォーラムは、「エビデンス」「実践」「つながり」を軸に、日本発の新しい社会モデルを共創する出発点となります。
登壇者:小島舞子(株式会社クラフター 代表取締役)/吉村美音(フリー株式会社 DEI Lead)/ほか海外ゲスト登壇予定
モデレーター:石倉秀明(一般財団法人山田進太郎D&I財団 COO)
■お問い合わせ
スタートアップDEI推進協議会 事務局
info@startup-dei.com
※取材、登壇者インタビュー、後援協力などのご相談も承ります。
団体URL:https://startup-dei.com/
■参加登録
https://startupdeiforum2025.peatix.com