おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【運動会調査2025】「秋開催」が半数超、 半日など「短縮開催」約9割、「家族でのお弁当タイムなし」9割超/いこーよファミリーラボ調査

update:
アクトインディ株式会社
新しい「運動会」の形が見えてきた!?



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26954/607/26954-607-9b9ddd356f9f84cb56df8ace70a6d4a1-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


国内最大級の子供とお出かけ情報サイト「いこーよ」を運営するアクトインディ株式会社(東京都品川区 代表取締役:下元敬道 以下、アクトインディ)では、アンケート調査や取材からリアルな親子の行動を浮き彫りにする「いこーよファミリーラボ」にて、「最新運動会トレンド」についての調査・分析を行いました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26954/607/26954-607-c5a08016c87ea833e53dd75fecdbc35b-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


熱中症対策やコロナ禍など、学校・園の負担軽減への意識の高まりにより、運動会の開催方法や時期が変化しています。調査からわかった最新の運動会事情について紹介します。
<トピックス>
▶運動会の開催時期:「秋」が半数以上を占めるも、「春」開催は約3割
▶開催形式:約9割が「短縮開催」
▶9割超が家族での「お弁当タイムなし」
▶まとめ

(本リリースは「最新運動会トレンド」を一部抜粋して作成しています。全文はこちら

運動会の開催時期は「秋」が半数!「春」開催は約3割

運動会の実施時期について尋ねたところ、「秋(9月~11月頃)」が52.1%と半数以上を占め、秋がメインの開催時期であることがわかりました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26954/607/26954-607-a2399057113d01c915467d38c66eba6f-1748x1240.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



一方で、「春(5月~6月頃)」が27.1%と約3割にのぼり、春に運動会を実施する学校や園も増えていることがわかります。熱中症対策や行事の集中を避ける目的で、開催時期が多様化している現状がうかがえます。

本調査を見る
https://iko-yo.net/articles/19927

運動会の開催形式は、約9割が短縮開催

運動会の開催形式について尋ねたところ、75.5%が「午前のみ・午後のみ短縮開催」と回答し、従来の終日開催から大きく変化していることが明らかになりました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26954/607/26954-607-39d48c734c645fb5176c12c83aa21bfa-1748x1240.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「1日開催」は約1割にとどまり、参加者の負担軽減や効率的な運営を重視する傾向が定着していることが見て取れます。
2日~4日に開催しているケースでは、「月曜に全校徒競走のみ、土曜に全校でその他競技」などのように競技を数日に分けて実施しているとの回答が見られました。

本調査を見る
https://iko-yo.net/articles/19927

9割超が「家族でのお弁当タイムなし」

運動会で家族が一緒にお弁当を食べる時間(お弁当タイム)の有無を尋ねた結果、「運動会のプログラムにお昼を食べる時間がなかった」が59.2%、「なかった(子どもは給食もしくは持参したお弁当を家族と別に食べた)」35.5%となりました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26954/607/26954-607-2f03b864a8bd3b0385acefca5b8097fd-1748x1240.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


合計すると、家族でお弁当を一緒に食べる時間がなかったという回答が94.7%にのぼり、従来の運動会で定番だった「家族団らんのお弁当タイム」は(5.3%)という回答結果となりました。
短縮開催の増加により、運動会のお昼ごはんは「家族でのお弁当を楽しむ場」から、「お昼時間を含まないスケジューリング」や「子供は給食で親子別々でお昼を食べる」形へと様式を変えていることがわかります。

本調査を見る
https://iko-yo.net/articles/19927

まとめ

2025年の最新調査により、運動会は「秋開催」が依然として主流である一方、熱中症対策などを背景に「春開催」も着実に増加していることが明らかになりました。

開催形式は約9割が短縮開催となり、従来の終日型から大きく変化。さらに、9割以上が家族でのお弁当タイムなしと回答し、かつての運動会の定番スタイルは過去のものとなりつつあります。

学校や園の負担軽減や安全面に配慮した“新しい運動会の姿”が、全国で定着してきていることがうかがえます。
本調査を見る
https://iko-yo.net/articles/19927

運動会事情! こちらの調査もチェック! 応援席ハラスメントあるない?

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26954/607/26954-607-8e1bd92ddab8987b3db46251fa5b5893-659x134.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


子供の運動会や発表会、習い事の試合などで、熱心に声援を送る保護者の姿は、見ている側も温かい気持ちになる光景です。しかし近年、一部のメディアやSNSで、「度を超えた応援」や「他の親子への過度な干渉・圧力」を指す言葉として「応援席ハラスメント(応ハラ)」という新語が取り上げられ、話題になりました。保護者の「応ハラ」の認知度と、応援時に大切にしている考え方について、実態調査を実施してわかったことを紹介します。

「応援席ハラスメント」ある?ない?
https://iko-yo.net/articles/19928

【ママパパ412人調査】振替休日何してる?運動会や行事のお休みは自宅でのんびり派が主流 近場の“プチおでかけ”も人気

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26954/607/26954-607-dd5ccfc3ec312c8bf398c98cabb1f305-1748x1240.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


学校・園行事による振替休日の過ごし方の調査を行ったところ、「近所の公園や施設へおでかけする」(47.8%)が最も多く、次いで「家でのんびり過ごす」(35.7%)という結果になりました。詳しいデータをチェック!
振替休日の過ごし方調査
振替休日の過ごし方調査(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000608.000026954.html)


【調査概要】
- 調査方法:インターネットアンケート
- 調査地域:全国
- 対象者:「いこーよ」会員
- 調査期間:2025年7月
- サンプル数:417
※データは小数点第2位以下を四捨五入しています。合計が必ずしも100%にならない場合があります。※この調査内容を各種メディアに掲載・引用される場合は、掲載前に弊社広報(pr@actindi.net)にご連絡いただき、掲載・引用先に「いこーよファミリーラボ調べ」のクレジットと記事のURL(https://iko-yo.net/articles/19927)を記載ください。

■「いこーよ」とは?

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26954/607/26954-607-d75773a5210854eecf85d0f09e03b095-933x321.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2008年12月にサービスを開始した子供とお出かけ情報サイト「いこーよ」は、子育て層の約8割が利用し、全国9.9万件以上の施設情報や9.1万件以上の口コミを掲載しています(2025年5月現在)。
「いこーよ」サービスサイト:https://iko-yo.net/

■「いこーよファミリーラボ」とは?

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26954/607/26954-607-683f536991403566a24c765098ec7ec9-445x253.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


毎週いこーよのモニター会員を通じてアンケート調査を行いデータ発表を行っている共創子育てマーケティングラボです。育児・教育・おでかけ市場を中心に、子育て世代の関心やトレンドを独自調査・分析。サービスや商品の企画・販促に役立つ知見を発信しています。

子育て層をターゲットにする企業の皆さま、何かご協力ができることがありましたらいつでもお問い合わせくださいませ。
【公式】いこーよファミリーラボ
(https://iko-yo.net/articles/17249)

【季節の行事いこーよファミリーラボ調査2025】

発表!子供喜ぶ11月の季節行事&風習ベスト10(https://iko-yo.net/articles/19920)
発表!子供喜ぶ10月の季節行事&風習ベスト10(https://iko-yo.net/articles/19601)
発表!子供喜ぶ8月の季節行事&風習ベスト10(https://iko-yo.net/articles/18393)
▶︎発表!子供喜ぶ7月の季節行事&風習ベスト10(https://iko-yo.net/articles/17883)
発表!子供喜ぶ6月の季節行事&風習ベスト10(https://iko-yo.net/articles/16855)
発表!父の日のプレゼントベスト10(https://iko-yo.net/articles/16982)
発表!母の日プレゼントベスト10!(https://iko-yo.net/articles/16547)
【こどもの日調査】五月人形&こいのぼり"半数が購入せず(https://iko-yo.net/articles/16512)

【子育て世帯のライフスタイルいこーよファミリーラボ調査2025】

新語調査|応援席ハラスメント 応ハラ|9割知らない 前向き応援とは(https://iko-yo.net/articles/19928)
【運動会調査2025】開催は秋半数/短縮型が8割/お弁当なし9割(https://iko-yo.net/articles/19927)
発表!クリスマス過ごし方ランキング お家もおでかけも楽しむ(https://iko-yo.net/articles/19749)
発表!2025年ハロウィントレンド仮装1位は?2位はかぼちゃ(https://iko-yo.net/articles/19153)
発表!ハロウィン過ごし方ランキング2025 2位インテリア1位は?(https://iko-yo.net/articles/19202)
自由研究のAI利用「すすめる」保護者約1割 半分手伝う約7割(https://iko-yo.net/articles/19059)
【子供の誕生日調査】「おでかけしてお祝い」も主流に 約7割「友達を招待する誕生会」は少数派 誕生日特典にも注目集まる(https://iko-yo.net/articles/18665)
発表!猛暑の夏休み「おうち時間の過ごし方ランキング2025」(https://iko-yo.net/articles/18029)
▶︎発表!赤ちゃんと夏のおでかけ人気スポット&設備ランキング(https://iko-yo.net/articles/17795)
今夏・猛暑で7割が外出先変更!熱中症グッズランキング1位を発表(https://iko-yo.net/articles/17731)
ママパパの声!7月に何買う?1位子供用おもちゃ2位水遊びグッズ(https://iko-yo.net/articles/17386)
発表!子育て世帯が利用する「旅行パッケージツアー会社ランキング(https://iko-yo.net/articles/17247)
発表!子育て世帯のメインクレジットカードランキング(https://iko-yo.net/articles/17097)
発表!子供のスマホデビュー年齢BEST10(https://iko-yo.net/articles/16700)
「万博」行く?いかない?関西[行く]過半数超え(https://iko-yo.net/articles/16029)
「民泊」子育て世帯に増加の兆し[また利用したい]9割超(https://iko-yo.net/articles/15959)
発表!子供が好きな回転寿司チェーンBEST10|1位、はま寿司1位(https://iko-yo.net/articles/15677)
保護者の7割が金融教育(マネー教育)不足を後悔(https://iko-yo.net/articles/14900)

一覧:いこーよファミリーラボ調査データ

秋のキッズイベント特集2025

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26954/607/26954-607-6da7e1d4e68c878748cd6489d01bd0a2-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
いこーよ秋のキッズイベント特集2025

涼しく過ごしやすい秋は家族とのおでかけを満喫したい季節! アウトドアはもちろん人気の味覚狩りや紅葉スポット、グルメフェスなどの秋イベントなど、秋ならではの情報を紹介しています。遊びに行く場所に悩んだら人気ランキングもチェック!
秋のキッズイベント特集2025
(秋のキッズイベント特集)https://iko-yo.net/articles/18636

いこーよイルミネーション特集2025

[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26954/607/26954-607-9edfbb18c1a5269c2902b63a350b07b6-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


イルミネーションを見ながら遊べる遊園地・テーマパーク、赤ちゃんも安心の屋内イルミネーション施設、子連れにうれしい無料スポットなど、家族で楽しめるイルミネーションスポットを徹底紹介! 点灯式情報も要チェック!
イルミネーション&点灯式特集
https://iko-yo.net/topics/illumination

いこーよハロウィンイベント特集2025

[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26954/607/26954-607-cdf28d9d9f9b68c5973fbe36702d850a-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2025年のハロウィンは10月31日の金曜日。直前の土日などを中心に、全国各地でさまざまなハロウィンイベントの開催が予定されています。ハロウィン特集では、最新のハロウィンパレード情報からハロウィンの手作り体験など、子供と一緒に楽しめるイベントをまとめて紹介します!
親子向けハロウィンイベント特集2025
親子向けハロウィンイベント(https://iko-yo.net/topics/halloween)

いこーよクリスマス・クリスマスイルミネーション特集2025

[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26954/607/26954-607-f07b7f53540329b364601dd8ad79695b-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2025年のクリスマスも子供と一緒に楽しもう! いこーよのクリスマス特集では、赤ちゃん&幼児から参加できるクリスマスコンサートから、サンタクロースに会える特別イベントまで、クリスマスがさらに楽しくなる体験を紹介します。
キッズ向けクリスマスイベント特集
https://iko-yo.net/topics/christmas

いこーよ冬のおでかけ・冬休み特集2025

[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26954/607/26954-607-470ed82e8cd9d6386d6f986ab2cfc922-1002x524.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


冬も親子で遊びに行こう! いこーよの冬のおでかけ特集では、寒い日でも安心して遊べる屋内スポットから、冬ならではのスノーアクティビティまで、冬にこそ家族で楽しみたいおでかけ情報を紹介! クリスマスから新年まで、この冬に体験したい季節のイベントもあわせてチェック!
冬休み・冬のキッズイベント特集
https://iko-yo.net/topics/winter

最近の企業リリース

トピックス

  1. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  2. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…
  3. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…

編集部おすすめ

  1. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  2. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
  3. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  4. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  5. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト