おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

“経営から頼られる人事”の基礎を1日で学ぶ実践講座をハイブリッド開催|11月18日(火)@人事図書館

update:
株式会社Trustyyle:人事図書館
人事図書館主催にて、人事のプロたちが実践している内容である「知る」「仕事のすすめ方」「人事の課題解決」の3テーマを1日かけてしっかりと学ぶ、フォローアップセッション付き講座を開催いたします。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85868/309/85868-309-f946ed0bbf03c92c2b5cb0c7a2d45850-920x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社Trustyyle(本社:東京都中央区・代表取締役:吉田洋介)は、2025年11月18日(火)に運営するコミュニティ「人事図書館」にて、【フォローアップセッション付き】「人事のプロ」エントリープログラム~1日で経営から頼られる人事の基礎を学ぶ~を開催いたします。経営視点を身につけたい人事担当者に向け、対面&オンラインのハイブリッド形式で実施します。
参加申込URL
こんな方にオススメ
・人事のプロを目指し事業・経営を前に進めていきたい方
・事業推進に本気で貢献したいが、何から着手すべきか分からない方
・「もっと事業と連動した取り組みをしたい」と思いながらも、ビジネスモデルを説明できなかったり、経営層や現場との意思疎通が難しいと感じている方
・経営陣と現場の板挟みになり、「人事の仕事はただの調整役?」と感じてしまう
・将来のCHROや人事責任者ポジションを視野に入れ、今から経営視点を養っておきたい方
・本テーマに興味のある人事初心者~熟練者、人事支援職の方
イベント概要
現代の企業環境では、人事として成果をあげることが難しい構造的な課題があります。
本講座は、「このままでいいのか」「忙しいのに手応えを感じられない」と悩む人事担当者に向け、経営から頼られる“人事のプロ”に必要な基礎を体系的に学ぶ1日集中プログラムです。
「知る(事業・組織・個人・歴史)」「仕事の進め方」「人事の課題解決」の3テーマを軸に、事業理解・実践思考・課題設定力を養成。3C分析やPlan-Do-Seeの具体的手法、経営者視点の思考法を通じて、施策を事業成果に結びつける実践力を磨きます。
本講座の1か月後には、学びを現場で実践し、成果を持ち寄って振り返るフォローアップセッションを開催します。実践を通じて得た気づきや課題を共有し合い、人事としての判断軸と経営視点をさらに磨く機会です。
イベントの詳細
[表: https://prtimes.jp/data/corp/85868/table/309_1_19a17ce7cfd6291a2491049f8c86b8ac.jpg?v=202510240717 ]
プログラム構成
経営から頼られる人事のプロの基礎を学ぶ 8時間
  -人事のプロとは
  -なぜ人事のプロは少ないのか
  -人事のプロに欠かせない「知る」(事業、組織、個人、歴史)
  -人事のプロの「仕事の進め方」(Plan-Do-Seeの具体)
  -人事のプロの「課題解決」
フォローアップセッション 4時間
  -事業を知る、組織を知るの実践から人事の判断軸を磨く

ファシリテーター
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85868/309/85868-309-2722af5a6f4a2ffdecab4092d468a37c-535x538.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

人事図書館 館長 吉田 洋介2007年立命館大学大学院政策科学研究科卒業。新卒でリクルートマネジメントソリューションズ入社。組織人事支援として国内外500社以上の採用、人材開発、組織開発、人事制度等に関わり、支社長・事業責任者等を歴任。2021年に独立し株式会社Trustyyleを設立。祖父、伯父2人が大学教授、両親ともに大学で勤務という影響を受け、読書と議論が大好物。ビジネス書から漫画まで保有書籍数は5000冊超。
X:https://x.com/trustyyle



人事図書館について
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85868/309/85868-309-9fd3e4301fb4f765f625c54c98a1744d-379x379.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

2024年4月1日に東京人形町にオープンした、人事関連職が集まるコワーキング×コミュニティ。2500冊以上の人事に関する書籍と700名以上の会員を有しており「仲間と学びで、未来を拓く」をタグラインに運営しています。
所在地: 東京都中央区日本橋蛎殻町1-12-7 WACROSS NINGYOCHO 6F
設立: 2024年4月1日
公式ホームページ: https://hr-library.jp/
公式X: https://x.com/hr_library0401/
公式LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/hr-library/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  2. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  3. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  4. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  5. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト