おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ReCORE × AIで買取・販売オペレーションを高度化!在庫回転・価格精度・顧客応対を同時に最適化し、現場の生産性と体験価値を向上

update:
株式会社ストックラボ


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66534/129/66534-129-ee873a41cb04c3652272044acae237a4-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


リユース事業を行うストックラボ(本社:東京都新宿区新宿2-12-16 セントフォービル203)は、小売・リユース向けクラウド基幹システム「ReCORE(リコア)」と自社AI基盤を連携し、在庫・価格・顧客応対の自動最適化を段階導入しました。これにより、在庫回転の平準化、相場変動の即時反映による価格精度向上、LINE・電話・店頭の応対品質の標準化を同時に推進します。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66534/129/66534-129-0aff8605783c26f247d92c1574dde616-1287x490.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


背景
SKUの多様化、チャネル横断(店舗・出張・EC)、広告費の高騰により、“人手最適化”だけでは限界が顕在化しています。具体的には、
- 相場・在庫・需要の変化に価格反映が追いつかない
-
出品品質(タイトル・属性・画像)のばらつきが返品やカゴ落ちを誘発
-
応対履歴が分散し、改善学習が進まない

こうした課題に対し、基幹(ReCORE)とAIの“同一動線”化で、日々の運用に無理なくAIを埋め込み、現場の意思決定スピードと再現性を高めます。

取り組みの概要
本取り組みは、Ops(在庫)/Pricing(価格)/CX(顧客体験)の3レイヤーで構成。ReCOREの在庫・会員・売上・EC連携データをAI基盤に取り込み、提案→実行→検証をワンサイクルで自動化します。
1. Ops AI(在庫・出品の自動化)
- 需要予測×在庫引当:短期需要を推定し、補充・移動・値下げ候補を自動提示
- 自動出品支援:タイトル・属性・タグ・説明文をAI生成/校正し、出品リードタイムを短縮
- 画像チェック:撮影ガイド準拠の不足カット・ピンボケ・色転びを自動検知し差し戻し


2. Pricing AI(価格最適化)
- 相場×回転目標×粗利の三点最適化:弾力性と回転日数を勘案した推奨価格を提示
- イベント連動:12月など需要期に合わせ、価格・在庫の見直し頻度を自動増加
- 逸脱検知:基準から外れる見積・値付けをリアルタイム警告し、説明根拠の入力を必須化


3. CX AI(顧客応対の標準化)
- 応対要約・意図分類:LINE・電話(文字起こし)・店頭メモを要約し、ReCOREの顧客タイムラインへ自動保存
- 次アクション提案:見積提示後の最適フォロー(再来店案内、在庫入荷通知、期限リマインド)を自動提案
- FAQ/下書き生成:問い合わせに対し、商品・相場・規約を参照した一次回答案を生成(有人最終確認)


テストの実施内容
- 目的
- - ReCOREとAI連携の有効性を、現場運用の流れを崩さずに検証し、導入範囲と運用ルールを定める。
-
範囲
- - 在庫・出品、価格見直し、顧客応対の3領域を対象。店舗/ECの実業務データを用い、限定カテゴリから段階的に拡張。
-
方法
- - AIの提案をReCORE上に“サジェスト”として提示し、担当者が承認・差戻しを行うHuman-in-the-Loop方式で評価。従来運用との比較で効果を確認する。
-
評価指標(例)
- - 出品リードタイムや掲載品質、価格の一貫性、在庫回転、応対スピード・フォロー完了率など、スピード/品質/収益性/顧客体験の4観点で総合評価。
- 判断基準
- - 提案の妥当性(承認比率・否認理由)、説明可能性(価格根拠・応対要約の明瞭さ)、運用負荷(手戻りの有無)を踏まえ、本格展開の可否と適用範囲を決定。
-
体制・ガバナンス
- - 現場・EC・システムの横断チームで定例レビューを実施。ログの保全、権限管理、個人情報の取り扱いを明確化し、人の最終承認を必須とする。
-
スケジュール(概略)準備・基準設定 → 小規模パイロット → 中間見直し → 本番相当検証 → 総括・運用ルール確定。成果は要点と事例を添えて公表予定。


システム構成(概要)
- データソース:ReCORE(在庫・会員・売上・出品・店舗/EC)、Web行動、問い合わせ
-
AI基盤:需要予測・価格推定・テキスト生成/要約・画像品質判定
-
運用:ReCOREのワークフローに埋め込み、担当がワンクリック適用/差戻し。効果はダッシュボードでAB比較


株式会社ストックラボ代表 尾太 駿 コメント
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66534/129/66534-129-fba4dc5c663ac6b61d3a64d89e90f224-275x183.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

ReCOREを中核にAIを“運用の動線”へ組み込むことで、現場の手を離さない自動化を実現しました。価格と在庫、そして応対の品質を同時に高め、お客様の納得感と現場の再現性を両立してまいります。




◆会社概要
<株式会社ストックラボ>
設立日:2014年4月25日
古物商許可証:第304371408068号
所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿2-12-16 セントフォービル203
事業内容:リユース事業
買取ストックラボコーポレート

株式会社ストックラボは、革靴やお酒の販売・買取を中心に事業を展開するリユース企業です。

「新しいモノと昔からあるモノをつなぎ、価値を再発見する」。
インターネットと実店舗の両輪で、必要な人に必要な一品を届けます。
また、出張買取真珠買取真珠販売古本買取毛皮買取、なども承っております。また、広告やSEO、CRMなど店舗集客買取集客の面でリユース企業のマーケティング支援を強化しています。


お酒やブランドを高く売りたいなら、ストックラボまでお任せください。
ストックラボでは独自の販売経路を確保し、競合他社よりも高い査定金額を提示できます。店頭・出張・宅配買取に対応しており、ニーズやライフスタイルに応じた買取方法をお選びいただけます。
お酒買取 ストックラボ
ブランド買取 ストックラボ
お酒買取専門店ストックラボ(新サイト)

東京の中古革靴専門店 LASTLAB(ラストラボ) を運営しています。
中古革靴の専門店『LASTLAB』では、オールデン/ジョンロブ/エドワードグリーン/クロケット&ジョーンズ/チャーチ/ベルルッティ など名門ブランドの品揃えと、革靴の買取に対応。渋谷・原宿に実店舗、通販もご利用いただけます。
革靴の買取は LASTLAB へ
革靴買取 LASTLAB

お酒を安く通販するなら SAKEYASU(サケヤス)。当社グループ(ストックラボ)の買取網でお客様から直接仕入れることで、中間コストを抑えた業界最安値級の価格を実現。定番から希少ボトルまで、お得にお求めいただけます。飲食店様の仕入れにも選ばれています。
お酒の通販・EC は SAKEYASU(サケヤス)


最近の企業リリース

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  2. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  3. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  4. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  5. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト