おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

Archeda、NEDO懸賞金活用型プログラム「NEDO Challenge: Satellite Data-農林水産業を衛星データでアップデート!」の1次審査を通過

update:
株式会社Archeda


自然由来のカーボンプロジェクトのためのdMRVソリューションを開発する株式会社Archeda(本社:東京都千代田区、代表取締役:津村 洸匡、以下、Archeda(読み:アルケダ))は、カーボンクレジットの創出・登録・販売までを一気通貫してサポートする事業を展開するGreen Carbon株式会社(代表取締役:大北 潤、以下Green Carbon(読み:グリーンカーボン))と、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)主催の「NEDO Challenge: Satellite Data-農林水産業を衛星データでアップデート!」に共同で応募し、1次審査を通過したことをお知らせします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110822/17/110822-17-38f5a0a1d8e7b3f33a8f7bb1160df405-3900x838.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


< 提案名 >
「東南アジアにおける稲作農家を対象としたマイクロファイナンスサービスの提供による供給量の安定化」

< 提案の概要 >
本提案は、異常気象の頻発化により、収量・品質悪化のリスクに晒され、不安定な収入に依存する東南アジアの小規模農家の生活安定化を目指すものです。
その実現のため、カーボンクレジットで得た資金を活用し、気象変動や生態系の変化によって生じる収穫量・品質の悪化などを補償するマイクロファイナンス(農業保険)サービスを提供します。これにより、農家の経営安定化と温室効果ガス排出量の削減を両立する持続可能な農業の実現、経済・社会・環境の三側面でポジティブなインパクトを生み出す新たなモデルを構築します。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110822/17/110822-17-714b3754d4cacdbeb2d09d34c53a69af-762x558.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本事業スキーム図

*AWD(Alternate Wetting and Drying):水田を交互に湛水・乾燥させることによりメタンガス排出を抑制する水管理手法

NEDO Challenge: Satellite Data-農林水産業を衛星データでアップデート!について

本プログラムは、技術課題や社会課題の解決に資する多様なシーズ・解決策をコンテスト形式による懸賞金型の研究開発方式を通じて募り、将来の社会課題解決や新産業創出につながるシーズをいち早く発掘することで、共同研究等の機会創出、シーズの実用化、事業化の促進をねらって実施するものです。
1次審査を通過した応募者には、開発環境の提供や専門家(メンター)によるメンタリングの機会が与えられ、2次審査では一般公開形式のプレゼンテーション審査(ピッチ)が実施されます。最終的な受賞者は、2026年7月ごろに選定・発表される予定です。


・主催者:
経済産業省 製造産業局 宇宙産業課
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 航空・宇宙部 宇宙産業チーム
・懸賞:1位 1,000万円、2位 500万円、3位 300万円
・URL: https://space-data-challenge.nedo.go.jp

Green Carbonについて

Green Carbonは、「生命の力で、地球を救う」をビジョンとして掲げ、国内外において自然由来のカーボンクレジット創出・登録・販売までを一気通貫してサポートする事業を展開しており、その他にも、農業関連事業、研究開発事業、ESGコンサルティング事業なども展開しております。
事業展開領域は日本、東南アジアを中心にオーストラリア、南米まで拡大しており、自然由来のカーボンクレジット(水田、バイオ炭、森林保全、カーボンファーミング、マングローブ植林、牛のゲップなど)を創出しています。国内の水田においては、2023年度日本初・最大級(約6,220t)で水田のJ-クレジットの認証を取得しており、2024年度は約40,000ha(約80,000t)に拡大していく予定です。また、クレジット登録・申請・販売までをワンプラットフォームで完結するサービス「Agreen(アグリーン)」を提供しており、クレジットの申請登録時にかかる手続きや書類作成などを簡略化し、クレジット創出者の工数を削減しています。

◆会社概要
代表者   :代表取締役 大北 潤
所在地   :東京都千代田区麹町2-3-2 半蔵門PREX North 9F
設立    :2019年12月12日
事業内容  :カーボンクレジット創出販売事業農業関連事業、環境関連事業、その他、関連する事業及びESGコンサルティング事業
URL    : https://green-carbon.co.jp

Archedaについて

Archedaは、”Unlock the hidden value of the Earth.”をミッションに掲げ、衛星データを利用した自然由来の炭素クレジットプロジェクトのためのdMRVソリューションの開発を行うスタートアップです。プロジェクト開発プロセスの各段階(サイト選定、プロジェクト登録、モニタリング、信頼性チェックなど)において、最適な分析ソリューションを提供しています。 当社は、森林(植林、再植林、再緑化:ARR、途上国における森林減少・劣化による排出削減:REDD+など)、水田(間断灌漑:AWD)、マングローブなどの自然環境をベースとしたプロジェクトに重点的に取り組んでおり、VCS、Gold Standard、JCMなどの国際的な方法論にも対応しています。さらに、自治体や林業事業者向けに、衛星データを用いた森林資源量の推定や違法伐採の検知などのソリューションも提供しています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110822/17/110822-17-dfa983af0f4afa5c8298712b6e3925f1-1425x465.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



◆Archeda会社概要
 社名:株式会社Archeda(アルケダ)
 設立:2022年09月
 代表者:代表取締役 津村 洸匡
 所在地:東京都千代田区霞が関 3-2-5 霞が関ビルディング36F
 事業内容:衛星データを活用した自然環境の解析事業、カーボンクレジットのモニタリング解析事業
 Website:https://archeda.inc
 LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/archeda-inc
 X:https://x.com/ArchedaInc
 Facebook:https://www.facebook.com/Archeda

最近の企業リリース

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  2. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  3. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  4. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  5. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト