おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

『BUYING SHIFT』、G2のCEO兼共同創業者ゴダード氏をはじめとした登壇者が決定

update:
株式会社インフォボックス
2025年11月20日(木)に開催



株式会社インフォボックス(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:平沼海統)は、2025年11月20日(木)に開催予定のカンファレンス「BUYING SHIFT - 営業と顧客はいかに“共進化”するのか? -」にて、登壇者が決定したことをお知らせします。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58053/64/58053-64-776ff58b24b72feff9cd6ed636436334-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■登壇者
セッション1
その購買は組織変革を起こせるか ── 買い手と売り手の"共創"の条件

徳田 泰幸
NTTドコモビジネス株式会社 ビジネスソリューション本部 事業推進部 グロースマーケティング推進室長
法人営業を15年経験後、新規開拓営業組織の事業戦略担当を経て、2019年にイネーブルメント機能として社内組織であるData.Camp(R)を立ち上げる。2020年から3,500名の大手法人営業部隊のセールス・マーケティング戦略を担当し、2024年7月からはお客様のデータドリブンセールス・マーケティング領域の推進に対するご支援・コンサルティング業務に従事。国内企業全体のイネーブルメントの発展と底上げを目指し、関連イベントにおいても多数講演。著書:『セールス・イネーブルメントの教科書』(イーストプレス) Saleszine連載:『突撃!隣のセールス・イネーブルメント』。

最上 あす美
株式会社カオナビ 執行役員 COO インサイドセールス本部長
ぐるなびでの新規営業、不動産企業での人事経験を経て、2015年株式会社カオナビに入社。独自のセールスモデルを設計・運用し、インサイドセールスの礎を築く。その後、カスタマーサクセスの立ち上げと組織強化に貢献。カスタマーエンゲージメント部門責任者を経て、2024年よりCOOを務める。2025年、インサイドセールス本部長に就任。
セッション2
AIはどのように購買をアップデートするか ── テクノロジー先進国の最前線

Godard Abel
G2.com, Inc. co-founder and CEO
G2(世界最大かつ信頼度の高いソフトウェアマーケットプレイス)共同創業者兼CEO。ThreeKitとLogik.io(ServiceNowに買収)のエグゼクティブ・チェアマンも務める。6度の起業経験を持ち、SteelBrick(Salesforceに買収)やBigMachines(Oracleに買収)を創業。キャリア初期にはMcKinsey & Companyでコンサルタントを務め、NikuのGMとしてIPOおよびCAによる買収に関与。アスペン研究所ヘンリー・クラウン・フェロー。MITとスタンフォード大学で学位を取得。

Kai Mitsushio
G2.com, Inc. partnership team senior manager
G2にて、パートナーシップチームにてシニアマネージャーを務める。米国を中心に数百社の企業に対して、G2および他の主要インテントデータ提供企業のデータ活用支援や、ABM・セールスインテリジェンスプラットフォームの導入支援を行ってきた。米国、日本、その他グローバル拠点での勤務経験を持ち、日系4世のアメリカ人。豊富な海外経験を背景に、グローバルな視点で営業・マーケティング領域の知見を提供する。
セッション3
“買うこと”の哲学 ── 意思決定はどこまで合理的か?どこから情熱・信頼・文化なのか?

朱 喜哲
大阪大学 社会技術共創研究センター 招へい准教授
dentsu inc. Chief Researcher
大阪大学ELSIセンター招へい准教授、株式会社電通チーフ・リサーチ・ディレクターほか。専門はプラグマティズム言語哲学とその思想史。著書に『人類の会話のための哲学』『〈公正〉を乗りこなす』『100分de名著 ローティ『偶然性・アイロニー・連帯』』『ネガティヴ・ケイパビリティで生きる』など。

磯和 啓雄
株式会社三井住友フィナンシャルグループ 執行役専務 グループCDIO
1990年入行。法人業務・法務・経営企画・人事などに従事した後、リテールマーケティング部・IT戦略室(当時)を部長として立ち上げ。その後、トランザクションバンキング本部長として法人決済の商品・営業企画を指揮。2023年よりグループCDIOとしてSMBCグループのデジタル戦略を牽引。
■ 開催概要
日時:2025年11月20日(木)13:00~18:00(予定)
会場:BaseQ(東京都千代田区有楽町1丁目1-2 東京ミッドタウン日比谷 6F)
形式:オフライン開催
主催:株式会社インフォボックス
来場者数:300名(予定)
参加費:無料(事前登録制)
申込URL:https://buyingshift.info-box.jp/
■ 主催者概要
■株式会社インフォボックスについて
私たちは「ALL-WINNERな世界へ。」をビジョンに掲げ、買い手・売り手双方にとってより良い購買環境を実現するスタートアップです。市場リサーチ・企業リスト作成・決裁者アプローチを一気通貫で実現する営業データプラットフォーム「infobox」を開発・運営・販売しています。

■会社概要
会社名  株式会社インフォボックス
代表者  代表取締役CEO 平沼海統
創業日  2018年7月13日
資本金  19億1,393万6,420円 (資本準備金含む)
所在地  東京都千代田区内神田1-9-12 NTビル1F
事業内容 infoboxの開発・運営・販売
URL   https://info-box.jp/corp
【本件に関するお問合せ先】
メールアドレス:marketing@info-box.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  2. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  3. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  4. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  5. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト