[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3442/6466/3442-6466-d3bf4cc6cffb3819342f7d57f009e8a1-1600x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション株式会社(本社:大阪府守口市、CEO:豊嶋 明、以下、パナソニック)は、ソフトウェアプラットフォーム「Media Production Suite」でPC/タブレットから複数台のスタジオカメラ・リモートカメラの画質調整を行えるImage Adjust Proプラグインを開発しました。本プラグインは2025年度第4四半期(*)の提供開始を予定しています。
<開発背景>
番組制作や大規模イベントの現場では、複数種類のカメラを大量に用いたマルチカメラ撮影が行われます。このような現場においては、画質調整のためのリモートオペレーションパネル(以下、ROP)が、設置スペースの不足によりカメラの台数分設置できない、カメラの種類ごとに画質調整の方法が異なるなどの事象が発生しやすく、スムーズな映像制作を行う上で課題となっていました。
このような市場のニーズを受け、Image Adjust Proプラグインはパナソニック製スタジオカメラ、リモートカメラ(※1)に対応したソフトウェアベースのROPとして開発。PC/タブレット端末から1ライセンスあたり最大20台のカメラの状態を同時に確認、遠隔で調整できるなど、ソフトウェアならではの柔軟な運用性を実現しました。パナソニック製カメラシステム、ROPとの組み合わせにより、リモート操作や省スペース化を実現し、映像制作現場の運用効率化に貢献します。
<主な特長>
・パナソニック製スタジオカメラ、リモートカメラの制御・画質調整に対応(※1)
・GUIに最大20台分のカメラ情報を表示可能
・3種類のコントロールパネルGUIを利用可能(※2)
・Windows OSのPCをホスト端末とし、タブレットなどの同一ネットワーク端末から利用可能
[表: https://prtimes.jp/data/corp/3442/table/6466_1_dea3c5dc2a0c7bdef7c9f1a8a97ff866.jpg?v=202510290147 ]
※1 提供開始時点は、スタジオカメラAK-UCX100/UC4000/UC4000B、リモートカメラAW-UE160/AW-UE150Aに対応。スタジオカメラAK-UC3300、リモートカメラAW-UE150/UR100、マルチパーパスカメラAK-UBX100へも将来対応予定。
※2 グラフィカルレイアウト、カスタムUIは将来対応予定。
*最新の提供時期は、下記ウェブサイトをご確認ください
https://connect.panasonic.com/jp-ja/products-services/proav/software/mps
【お問い合わせ先】
パナソニック 放送・業務用映像システム サポートセンター
https://connect.panasonic.com/jp-ja/products-services/proav/supportcenter
全文は以下プレスリリースをご覧ください。
▼[プレスリリース]PC/タブレットからスタジオカメラ・リモートカメラの画質調整が可能なソフトウェアプラグイン Image Adjust Proを開発(2025年10月28日)
https://news.panasonic.com/jp/press/jn251028-2
<関連情報>
・Image Adjust Proプラグイン
https://connect.panasonic.com/jp-ja/products-services/proav/software/mps/iap
・パナソニック コネクト 放送・映像制作ソリューション ウェブサイト
https://connect.panasonic.com/jp-ja/products-services/proav/top
・パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション株式会社
https://www.panasonic.com/jp/peac/corporate-profile.html























